• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

あっちもこっちも(*≧∀≦*)

あっちもこっちも(*≧∀≦*)ここのところ
寒の戻りで作業が進んでない
ケロ助いぢりですがボチボチと



錆やパテにまみれたバンパーを
さっぱりさせてやったら

サビキラーPRO塗り塗りしてやって

惜し気もなくフロントバンパーに穴くって

ちょいと猫目仮組☆

希少なずらしマーシャルフォグ(///∇///)
まだもうひと捻り作業残るバンパーは
凹みにパテ入れてから放置で

お次は車屋さんがたまに調子悪いから
買い換えたのでいる?て言ってもらってた

赤外線熱入れマシーンを引き取りにΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし…

200Vなんで今の工房には使えないから

とりまばらして保管することに(*^-^*)

したら
先日、みんカラのスバル360オーナーさんが
あげてたブログ見て即感化され
とっても安値でゲットしたオルタネータ着弾☆

サンバーやスバルは発電機がダイナモ(ジェネレータ?)
で発電量やアイドリング時に不安ありでして
オルタネータ化したいなとは考えていたものの
なにせ電気関係疎いのとオルタ化した時に抵抗が増え
プーリー大径化やアイドリング上げるなどの問題もあるのですが

今回はゲットしたオルタはSCオルタネータというものらしく
中の銅線が丸ではなく角になってて
抵抗が少なくなり発熱もおさえられるという優れもの♪
ブログに書かれてる方によると
発電量充分なのにアイドリングを下げるなど
レビューもよろしいみたいで
真似させていただくことにしました(* ̄ー ̄)

あとはプーリーやB端子用の線など揃えて
取り付ける予定q(^-^q)

で、残りは

キャビン後頭部裾にパテ盛りして
今週の作業終了( v^-゜)♪

あっちこっちと
落ち着きのないことですが
飽きっぽい自分にはいい感じです(*≧∀≦*)

追記
SCオルタ化の件ですが
装着参考させていただいたかたから
メッセージいただき
まだ発展途上中で諸問題もありとのことで
ポン付けとはいかないようなのですので
参考にと考えてるかたは
今後の展開もよく見てくださいね(*^-^*)
Posted at 2016/03/12 18:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation