• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

久しぶりに(  ̄▽ ̄)

久しぶりに(  ̄▽ ̄)最近、工房のことばっかで
ぴょん吉のこと放置でしたが
ちと動きありました(≧∇≦)

フロントのハヤシさん4.5jでちと細いな
タイヤ引っ張ったら当たりマシになるかな
とズット思ってたら某オクに5jが出品されてる☆

これ落とせたらいいなぁ~
て思ってたらアッサリ落札♪


あけてみると…
アルミ地だと思ってたら
シルバー塗装でしたf(^_^;


てことで剥離剤やアセトンつかって
アルミ地剥き出しにして

テラテラ磨きぃー☆


雨降りだけど
組み換え準備して


便利な道具でタイヤひっぺがして

ホイルの厚み比べたら


タイヤ組み付け(*^ー^)ノ♪


0.5jでも引っ張り具合違いますね(#^.^#)

装着してみたら
あんまわかんないかもだけと
もっこり具合いい感じになりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ



Posted at 2014/03/30 21:39:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

時間との戦い(゜ロ゜;

時間との戦い(゜ロ゜;今日は午後から時間あったので
工房の土間コン打ちを((o(^∇^)o))

ミキサー車でザザァーと落とし
親父とふたり広げていき


ある程度ならしたらタンパーで
ペタペタと平らに


低いとか巣穴がとか
次々手直しして

乾燥時間と戦いながら一段落

すると旧軽友達のふんぶぅ君が
差し入れ持って参上してくれて
ちゃぷちゃぷ雑談(#^.^#)


水が浮いてきたから
鏝押さえ開始でふんぶぅ君にも
お手伝いしていただき


日没までになんとか完成☆


今日は気温高くて
時間に追われ素人ということもあり
凸凹もありますが
なんとか形になりましたぁヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2014/03/24 21:25:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 橙蛙屋工房♪ | 日記
2014年03月23日 イイね!

ようやく(*^-^*)

ようやく(*^-^*)今日は富士サンロクのイベントでしたが
遠いのと…やぱコレやらないと(#^.^#)

てことで工房の基礎
親父とふたりでコツコツと
ブロック積んで


なんとか枠ができたから
土地を固めて


防湿シート張って
網をクルクル結束


ピンコロに網のせたら
いよいよ明日は土間コン打ちヽ( ̄▽ ̄)ノ


ようやく基礎が出来上がりますます((o(^∇^)o))

菜の花と桜のコラボの頃には
柱立てたいなぁ(  ̄▽ ̄)





Posted at 2014/03/23 18:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 橙蛙屋工房♪ | 日記
2014年03月15日 イイね!

偶然にも(#^.^#)

偶然にも(#^.^#)朝一早起きしてバビューン♪


今日は次男のサッカーの遠征で
広島県まできてます(*^^*)


人工芝の綺麗なグランドで
こんなとこで試合出来て羨ましい(*´ω`*)


そんなことを思いながら
あっという間に初日がすんで
今日はこちらにお泊まり(  ̄▽ ̄)

宿泊施設は他の予約があるため
大浴場が使えないとのことで
隣にあるスーパー銭湯?温泉?
にテクテクいってみると…

あら入り口にブルが( 〃▽〃)


玄関にはスバル(*≧∀≦*)


屋内も




昭和盛りだくさん☆

偶然にもいい目の保養になって
嬉しいなぁーーー(*^ー^)ノ♪
Posted at 2014/03/15 18:24:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常♪ | 日記
2014年03月10日 イイね!

こちらもぼちぼち(#^.^#)

こちらもぼちぼち(#^.^#)工房建築
ぼちぼちとやってますが
先月手に入れた二代目ぴょん吉の

レストア作業もぼちぼちとしようかと
先日、Nっころさんに
リアあおりのキャッチヒンジを

ブラスト当てていただき


今日は錆止め塗料をと((o(^∇^)o))

まずはペーパーで磨いで錆虫食いを
少しなだらかにしていき


続いてアセトンで脱脂☆


で、いつもならここで
強力錆止めチンキの
POR15を塗り塗りするのですが
なにぶんやつは扱いづらく少量使用には
向いてない(ToT)

てことで錆転換剤にしようかと
ネットを見てるとこんなものが☆

『必殺 錆封じ』!!
ネーミングからしてきてますねぇ( 〃▽〃)
湿気反応硬化型 強力防錆プライマーで
錆の上から塗れて深部まで浸透し
しかも旧塗膜の上からでもOKとのこと♪

作ってるのも『染めQ』のとこなんで
いいかなということで購入☆
今回使用してみることにヽ( ̄▽ ̄)ノ

少量だしてみると
うす茶でシャバシャバな液体
これなら隅々まで
塗料入って浸透していくなって感じ(*^^*)

全体に刷毛でヒタヒタ
塗っていき
とりあえず今日はこののまま乾燥

取説では三時間で上塗りOKらしいのですが
気温低く湿度もあまりないので
上塗りは明日にします(  ̄▽ ̄)
Posted at 2014/03/10 14:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation