• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

ぷしゅー☆

ぷしゅー☆週末レストアラー
いよいよ切羽詰まってきました(^o^;)

二週間後の旧軽ミーティングに
ギリギリかも(T0T)

てことでスピーディーに
ぴょん吉の本塗り作業をと水研ぎしてたら
香川の組長が視察兼、お手伝いに☆

組長のミニキャブ
いつの間にかメッキミラー&猫目に♪

カッコいい( 〃▽〃)

で、組長に雑巾がけしてもらってる間に
パネル塗装して

組長の雑巾がけもばっちし完了♪


塗料の調合してたら
ふんぶぅ君も視察に訪れポーターを
組長といぢいぢ(σ≧▽≦)σ


調合&いぢいぢすんだら
組長は道具洗い☆

ふんぶぅ君は撮影係




その後、組合長も視察に訪れ
ちゃぷちゃぷ話ながら本塗り完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ゴールが見えてきたぞぉー( ̄▽ ̄)b
Posted at 2014/07/19 20:46:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記
2014年07月12日 イイね!

進んだ気がする~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

進んだ気がする~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ今日は休みで
朝からぴょん吉作業開始☆

板金仕上げしながら
ドアの内側を塗装して
ぴょん吉を工房からだして


ホコリまみれの工房を
せっせとお掃除ヽ( ̄▽ ̄)ノ☆☆☆


疲れたなって思ったところに
昼過ぎ、さぶろく水軍さんが
差し入れ持ってきてくれて
しばし休憩がてら雑談で気力復活p(^-^)q

さぶろく水軍さんお帰り後
ぴょん吉のボディ全体を
400#の空研ぎペーパーで足付けして
プシューー3とサフ吹き三( ゜∀゜)P=3


いまいち艶が出なかったけど

あとは水研ぎしていい下地作って
いよいよ本塗りへぇ( ☆∀☆)


この姿になると
だいぶ進んだ気がするΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2014/07/12 22:45:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記
2014年07月11日 イイね!

やってる♪やってる♪

やってる♪やってる♪遅々として進まない
ぴょん吉レストアですが
コツコツやってます(^o^;)

パネルにサフ吹いたり

室内を橙色にしたり


明日からはボディの板金仕上げで
日曜日にサフまでいけたらいいなΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2014/07/11 21:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記
2014年07月05日 イイね!

マイブーム(#^.^#)

マイブーム(#^.^#)全塗装は
下地7割塗り3割なんていいますが
二代目ぴょん吉は
下地9割塗り1割になりそうな感じ(^o^;)

こつこつ荷台の黒塗り剥がし…

くたくたで手止めてたら
Nっころさんが差し入れ持ってご訪問♪

ちゃぷちゃぷ話て
いい気分転換になった(*^▽^*)

Nっころさん帰宅すぐに雨が降り
すぐにあがったら空に二本虹( 〃▽〃)

ますますパワー補充で
二日かけて荷台の荒剥がし完了☆


勢いでパネル類塗ろうと
足付けしたものの強風でサフ吹きできず

ならばボディの下地処理をと
手なぞりしてたら大きな凹みが(゜ロ゜;


パテ盛るには厚すぎるなと…
でも我が家には溶接機ないし…
てことでピアスビスを撃ち込み…

たくちゃんから借りたスラハンに
自作ステー取り付けたのを引っ掛け

たんたん♪と引っ張り出したら
ピアスビス抜いて
半田こてで鉄板温めながら
フラックス垂れないように塗り塗り♪

さくさく半田で穴埋めして

フラックスを水拭きでよくとって
半田を平面馴らししたら捨てサフ吹き☆

あとはパテを薄付けしたら作業終了(*^ー^)ノ♪

この板金方法 マイブームですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

明日は午後からサッカー試合なんで
午前になんとかパネルにサフ吹き
できたらいいなぁー(´∇`)
Posted at 2014/07/05 21:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記
2014年07月01日 イイね!

実験♪実験♪♪~(・ε・ )

実験♪実験♪♪~(・ε・ )今週末
淡路でSBM関西が開催されます☆

それまでにぴょん吉レストア完成させて
お披露目ツアーしようかと思ってましたが
予想以上に下地がよくなく
作業が雑になるのもイヤなので断念(T0T)

てことでじっくり下地観察(゜ロ゜)
ボディの赤色…2液塗料に耐えられるかなぁ

てことで
小さなパネルで実験を( ☆∀☆)
ベンチレーターを赤塗装残しつつパテ入れ平面だし

2液のサフに橙色混ぜて
(橙色は透け色なので
サフの段階で混ぜておくと発色よくなります)

吹き付け完了♪
下地の沸き、縮み見られませんね(*^ー^)ノ♪

なるたけ地金はだしたくないので
旧塗装に足付けでいけそうで一安心(*^▽^*)

でも
荷台の黒は剥がさないとダメかな(^o^;)

Posted at 2014/07/01 21:53:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1234 5
678910 11 12
131415161718 19
20 21 22 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation