• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

祭りのあと(#^.^#)

祭りのあと(#^.^#)昨日カタチになった
初代ぴょん吉ですが

本日ふんぶぅ君と車屋さんが引き取りに来工房で
いよいよ車検取得へと(*^O^*)

半年前にケロ助がきてから

その後、初代里帰り企画もあり

工房の中は常にぐちゃぐちゃで
どこになにがあるかさえわからなくなってましたが
今日仕事終わってから床のシートはぐって

なんやかやと部品整理したりゴミまとめたりで

写真ではあまりわからないけど
結構すっきりしました( ̄▽ ̄)b

ガランとした工房は祭りのあとのように
少し寂しく感じましたが
日曜日には再びケロ助が入庫するんで
また賑やかになりますけどね(≧∇≦)
Posted at 2015/10/26 22:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 橙蛙屋工房♪ | 日記
2015年10月26日 イイね!

追い込まれないと(。>д<)

追い込まれないと(。&gt;д&lt;)11/1(日)に愛媛県の西条市で
『クラシックcarニバルin小松』が開催されます☆

そのイベントに間に合わすべく
初代ぴょん吉里帰り修理してるのですが
日にちが迫り慌てて

メーター周り仮組したり

前回塗りしたとこ気に入らんからやり直したりと
平日の仕事終わりに作業してようやく週末を迎え

まずは朝一家の用事済ましてから
工房外へ車体引っ張り出してきて

次期オーナーふんぶぅ君と作業開始(*^O^*)

下地処理してシュー♪と

クリア吹いて

なんやかやと部品組つけて順調と思いきや

クリアを結構垂らしてしまって
仕事帰りに覗きに来た配管野郎君も作業に引き込み

夜を華やかにする組合長にもお越しいただき
みんなでシコシコとクリア削りを(/ー ̄;)

途中、空腹でお腹と背中がひっつきそうになり
高級中華をたいらげてから作業再開☆

同じことしてたら飽きるので
ブレーキのエア抜きでもと
リヤから順番にしていくとフロントになり
左右ともフルードが出てこない(((((((・・;)

あれやこれやと原因見てたら

エア抜きバルブのボールが固着( TДT)
組合長➡配管野郎君➡ふんぶぅ君と
順次お帰りになった後も固着のけようと奮闘するも
夜中3時に疲労で断念(;つД`)

翌朝も早起きして

固着取りの作業を

あれやこれやと試してみるも一向に取れず
4Dポーター乗りの組長に相談電話してみると
(PC3A,PC4D,56はブレーキ部品互換性あり)
高松組M君が結構部品持ってるとのことで
早速M君へリンリン♪してみると
いくつかブレーキシリンンダー持ってるらしく
現物合わせに高松までバビューン(* ̄∇ ̄)ノ

綺麗なコスモスが咲くとこの近くのコンビニ駐車場で
妖しいオッサンふたりで部品を見比べると
同じシリンダーがあり
二個分けてもらえることに(≧∇≦)♪♪♪

M君に感謝感激のお礼を言ったら
帰りに足りないネジなんかも買って

楽チンあっせん交換して

エア抜きもバッチリで足周り完成( ̄▽ ̄)b
勢いのままなんやかやと部品組つけて

曲がる、止まるまで完成♪したのは
日曜日なのにこれまた夜中の3時に作業終了★

あとはエンジンかけるのとドアチリだけど
ふんぶぅ君が車屋さんに頼むのか
こちらで動くまでしてから車検に出すのか
今日もそれにより作業かなぁ(#^.^#)

とまぁ追い込まれないと
やらない性分がモロ見えな週末でした( ;∀;)



Posted at 2015/10/26 09:20:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記
2015年10月19日 イイね!

プラチナウィーク☆イベント編☆

プラチナウィーク☆イベント編☆太鼓祭も終わり間髪いれず

ぴょん吉の荷台を満載にして

組長のガレージへ居候したら
楽しい夜もあっという間で朝も早から

晴天の瀬戸大橋を組長、理事長とバビューン♪

ミラーを見るとさぶろく水軍さん、配管野郎君も
流し合流で児島から玉野へガタピシ走って

玉野港で高松組と合流して
今回のイベント参加旧軽組合集合完了(o≧▽゜)o

しばらく雑談したら
第5回瀬戸内カラシックカー&二輪車ミーティング
が開催される
みやま公園へ移動して会場入り☆

今年は普通車と軽自動車、バイクの

展示場所が分かれてました(*^O^*)

開会式も終わり色々見たなかで
まずはおもしろ人ネタを(#^.^#)

組長のモノマネするさぶろく水軍さんに

自分のワンコじゃなく
たまたま預けられたワンコと

双子のような写真おさまりの高松組M君(≧∇≦)

展示車のほうは


色々見たけどブログあげはとりま2台☆

観覧駐車場に止まってた激低Y30♪
懐かしさとかっこ良さに5速MTとイイ‼(//∇//)

会場内で惹かれたのは

カクタスさんのサンバーバン☆
某サビ取り雑誌にも取り上げられた

美しく手の入った車輌でして
エンジンルームもぴかぴか☆それに

ワンオフチャンバーまで装着で
サンバー再興してる自分には
いい目の保養になりました( 人☆∀☆)

途中つむじ風が発生もしましたが

大した被害もなく楽しいイベント終了(*´ー`*)

帰りはフェリーにて

四国を目指し

右手に瀬戸大橋を見ながら
一時間あまりのクルーズして

上陸後はみんなで烏龍茶&コーラで乾杯(´ー`)ノ

たっぷり9連休のプラチナウィークは
全日好天に恵まれ

目一杯楽しむことが出来ました(゜∇^d)!!
Posted at 2015/10/19 21:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント♪ | 日記
2015年10月19日 イイね!

プラチナウィーク☆秋祭り編☆

プラチナウィーク☆秋祭り編☆ポーター塗装作業
ひとまず済んだ夜には

地元の秋祭り開幕前夜祭りへ参加☆
前夜祭といってもただの飲み会ですが
昼間の塗装作業のせいで大して呑めず(/ー ̄;)

それでも年間通じて飲酒するのは
お祭りの頃だけなのでお酒の抜けがいいのか

翌日朝からの秋祭り開幕
宮出しの頃にはお天気同様すっきりΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ただ、同じ太鼓台の青年部に所属する
配管野郎君は祭り前からの連日祭準備作業や飲酒で

かなりの疲れがたまってたのか撃沈‼(≧∇≦)

そんなこんなで始まった祭も




好天に恵まれ無事終了(*´ー`*)

翌日には

片付け手伝いに行って


いとこのとこの祭に参加、観覧行って
太鼓祭を満喫しましたぁー(o≧▽゜)o

また来年も

楽しむぞぉー(* ̄∇ ̄)ノ

と思った瞬間にお次は…
Posted at 2015/10/19 09:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常♪ | 日記
2015年10月19日 イイね!

プラチナウィーク☆ポーター編☆

プラチナウィーク☆ポーター編☆先週の土曜日から
個人的プラチナウィークに突入で

前半はふんぶぅ君への
ポーター里帰り作業を敢行Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

パテや板金補正したとこにサフ入れて乾燥させたら

ふんぶぅ君とさぶろく水軍さんとで
足づけ水研ぎ作業でをシコシコと(* ̄∇ ̄)ノ☆

その間に既に足づけすんだドア内側を

シュシュー♪と塗装吹き付けて
その後も全体的に順次塗装して

途中、弾きやタレと失敗もあったけど


なんとか本塗り完了(o≧▽゜)o
まだ補正やクリアの作業も残ってるけど

とりあえず ふんぶぅ君のチェックも済み
ポーターの作業は次の段階へと(*^ー^)ノ♪

んがっ!!…
Posted at 2015/10/19 09:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピョンきちいぢり | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation