• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

師走でした(≧∇≦)

師走でした(≧∇≦)年末休み

家の大量のゴミ捨てして
洗車を日に日にこなしΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いよいよ大晦日ですが
雲行き怪しくなって雨になりました(。>д<)

とりあえずぴょん吉は工房へ避難したので
濡れることはなかったけど

工房のお片付けはあまりできなかった(/ー ̄;)

なのに

家掃除で出てきた懐かしい前掛け
工房のオブジェに増やして雑多感ましました☆

今年は

オールドタイマーの取材受けて

でかでかと載せていただいたり

初代ぴょん吉を

工房奥から引っ張り出して

色塗り替えたり整備したりして

里帰りさせたり

イベント開いたり

いろんなとこ行ったり







旧軽組合仲間といっぱい楽しんたなぁー(*^▽^*)

そんな中、今年一番は





ケロ助(K153サンバー)を組合でGET
その後、自分が買取り引き受けしたことが
インパクト大でした(o^-^o)

来年にはケロ助公道復帰させたり
みんなで色んなことしたり、行ったり
またまた目一杯楽しみたいですね( ☆∀☆)

そんなこんなで一年〆のブログでした☆

では、よいお年を~(o≧▽゜)o
Posted at 2015/12/31 17:52:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常♪ | 日記
2015年12月28日 イイね!

近所のマツダのポーターで☆

近所のマツダのポーターで☆今日は朝から

近所のふんぶぅ君が初代に乗って工房へ(*^O^*)

とりあえず芋焼きながら
リヤホイールはずしてやって

組長が作ってくれた三角木馬を

ホーシングとリーフの間に挿入(///∇///)
こいつをかますことによりローダウンによって
角度がついてしまったホーシングとペラシャのツナギを
なるたけ真っ直ぐになるよう細工して

ペラシャの関節炎防止をしてやりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、短時間作業すんでちゃぷちゃぷ話してると

ご近所の配管野郎君がポーターに乗って登場♪

せっかくポーター揃ったし
てことで3台で近場のテストコースへバビューン☆

そこでそれぞれ運転手交代して
それぞれのポーターの乗り味チェック( ☆∀☆)


初のびょん吉走行シーンを

カメラにおさめることが出来ました(*^▽^*)♪

その後は工房に帰って少しだけトーク☆

年末はそれぞれ忙しく短時間の
慌ただしい集合だったけど楽しかったぁ(o≧▽゜)o
Posted at 2015/12/28 00:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ♪ | 日記
2015年12月19日 イイね!

冬だねぇ(#^.^#)

冬だねぇ(#^.^#)ここんとこ
めっきり寒くなって

工房の温度計もいい下がりっぷりで(/ー ̄;)

そんなヒンヤリ工房で
ぽかぽかストーブに安納芋のっけて

みかんで水分とビタミン補給したら

黒檀oil交換ついでに
タイヤもスタッドレスへ交換☆

ケロ助のほうはというと

エアーダクトをバンド締めしただけで
ちっとも進んでないなぁー( ̄▽ ̄;)

あっ!一時間ほど
ストーブ焼きしたお芋ちゃんは

とろとろ甘あまで美味しかったです(///∇///)
Posted at 2015/12/19 21:16:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 春夏秋冬 景色など♪ | 日記
2015年12月07日 イイね!

おはせと込みのうどんツー(* ̄∇ ̄)ノ

おはせと込みのうどんツー(* ̄∇ ̄)ノ今日は偶数月の第一日曜日てことで
高松の五色台である“おはせと”へ(*^O^*)

朝一番から愛媛組四台集合で

東へバビューンしたら

香川組四台とも合流して今日の道程相談会☆
まずは腹ごなしにうどんやりますかてことで

飯山の《海侍》てとこへ行き

美味しい肉玉いただいてご満悦(#^.^#)
そこからトッテケトッテケと五色台を目指し

しゅらしゅしゅしゅ♪と走りきったら

無事到着(* ̄∇ ̄)ノ



なかなか普段お目にかかれない車や

自分後のみの車見て目の保養( ☆∀☆)

しばらくちゃぷちゃぷしてたら
おはせとも終了したので次のうどん屋へで
庵治の《山》てとこへぶるんぶるん♪…
はい!目の前まで来ましたよ(o^-^o)

て、ナニコレ!?
いきなりこんな坂道がお出迎え(((((゜゜;)
凸凹坂道をメンバーみんな
底擦り舌噛みしながら登っていると

こんな看板あって もう笑うしかない( ̄▽ ̄;)

とまぁなんとか登りきったところには

こんな素敵な光景もあり

海見ながら美味しい釜玉がっつりやって

みんなで次の移動先を相談ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
もう14時だからうどん屋さんは諦めて
珈琲やっつけにコメダさんへGO(o≧▽゜)o

大人と子供の嗜み見たり

さぶろく水軍さんのハンドパワー体験したり

がっつり甘々やっつけて
お腹ぽんぽこりんになったら組長ガレージへ

サピーンと隊列走行かまして

無事到着したら

SSK君のポタバンのホイルマッチング講習会や

おっさん達のモーターショー開催したりで
楽しい一日もあっという間に終了(≧∇≦)
今年の旧軽組合行事もこれで〆かな(*^▽^*)

と、そうそう

ウォーターポンプがちゃがんだぴょん吉ですが
予備ポンプを車屋さんに
丁寧お掃除&組つけしていただき
なんとか今日のツーに
参加すること出来ました(*´∇`*)
Posted at 2015/12/07 01:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング♪ | 日記
2015年12月02日 イイね!

サピィーン☆

サピィーン☆先日ぶち切れたケロ助のチョークワイヤー

ピアノ線ぽかったので
そのまま同径のピアノ線買ってきて

しっかりカシメられてるからレバー再利用諦め
5㎜の長ネジ用意して頭飛ばしたら

1.5㎜の穴を真っ直ぐ彫って

反対側はダイスくるくるして余分な長さカット
そいつにナイロンナットとアイナットでツマミ作ってやったら

一風かわったチョークレバー出来上がり(*^▽^*)

それからカバーの穴にグリス吹き付けながら

お尻のほうからピアノ線通して
さっきのレバーに少し熱炒れてハンダフラックス垂らして

穴にハンダ流しこみながらピアノ線でつついて

しっかりハンダが充填出来たら

再生チョークワイヤーの出来上がり(* ̄∇ ̄)ノ
レバーとワイヤーがハズレないか引っ張り実験するも
しっかり引っ付いててこれならOK(゜∇^d)!!

てことで

フレーム這わせて取り付け完了☆
意外とアッサリ修復できました(o^-^o)
Posted at 2015/12/02 21:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation