• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

雨の日の補填(#^.^#)

雨の日の補填(#^.^#)週末は雨で

ケロ助外装作業しようとしてたのに

全然出来ずパネルにメーター組んで
置いてニヤケるくらいしかできず大して進まず(^_^;)

てことで週明けのあいた時間に

パネルをいぢいぢφ(..)

グローブボックス蓋もばっちし(* ̄∇ ̄)ノ

で、日が長くなったので

仕事すんでからドアにサビキラーPRO吹き付けて

乾かしてる間に

工房の雨漏り防止に屋根上がってコーキングうって

そらから室内の配線をあちこち繋いで

ハンドル取り付けたら
とっても進んだ気がするぅーーーー(゜∇^d)!!
Posted at 2016/05/30 21:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年05月27日 イイね!

平日のまとめΨ( ̄∇ ̄)Ψ

平日のまとめΨ( ̄∇ ̄)Ψケロ助再興
平日はあいた時間にぼつぼつと


ルーフにそれっぽく見える
ぺらぺらフェイクレザー貼ったり

リペアしてずっと放置してたガソリンタンク

引っ張りだしてきて

しっかり取り付けして

一枚しか残ってなかった内張りは

プラ段チョキチョキして

お約束の和柄厚布貼ってやって

錆やら穴やら開いてた荷台は

浮き錆落として穴はハンダで埋めて

サビキラーPROの一回目刷毛塗りして

ドアノブは

今回の差し色、黒塗りと
なんやかや作業しました(* ̄∇ ̄)ノ

あっ!それと

今日はNっころさんから
素敵なかえるの置物いただきました(*´ー`*)

Posted at 2016/05/27 22:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年05月23日 イイね!

第2回とくしまクラシックカーフェスティバルin徳島工業短期大学

第2回とくしまクラシックカーフェスティバルin徳島工業短期大学今日は徳島県板野町、
徳島工業短期大学で開催された
“第2回とくしまクラシックカーフェスティバル”へ参加☆

朝のはよからぴょん吉に荷物いっぱい積んで

道なりに愛媛組、香川組、岡山組と
旧軽組合員が流れ合流し11台連なり

休憩もはさみながら
三時間半ほどかけて到着(* ̄∇ ̄)ノ

今年は2回目にして
エントリー100台overでグランドに旧車が沢山☆

逸る気持ちを抑えながら
展示場所へぴょん吉をご鎮座させて

旧軽テント張ってなんやかやしたら

雰囲気いい車で目の保養したり

運動会やバイクさん見たり…だけど

バイクといえば
ここんとここの子たちが気になる(*≧∀≦*)

あと、カクタスさんがこられてて
SCオルタのことを少し聞いてみたけど
やはり優れものとのことでケロ助楽しみ(人^▽^*)

しかし今日はとっても暑く広い会場なので

組合長が出歩く時には
組長と理事長のボディーガードがついてて

その労いに組合長から
アイスのゴチがあったりと楽しく過ごし

みんなでワイワイやって
ぼちぼちイベントも終了てときに
配管野郎くんが本部へ呼ばれ拍手喝采を受けました♪

なんでも、マツダ賞をいただいたらしく
大きな賞状とご褒美で顔緩みっぱなし(ノ´∀`*)
おめでとぉー☆

てことでイベントも終了し

会場近くのコンビニで岡山組FMくんと解散して
流れでさぶろく水軍さんも解散(#^.^#)ノシ

残りのメンバーで山をかけあがり

塩江道の駅で

ソフトクリームを頬張り

高松支部とも流れ解散したら西行き組合員で
ご機嫌な配管野郎くんのゴチで
晩御飯食べて組長ガレージへ(  ̄▽ ̄)

いよいよ車検取るだけになった
組長のミニキャブを囲み
ちゃぷちゃぷ(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)

そんなこんなで大人数でのイベント楽しみ

工房へ帰ってお片付けしたら終了~( v^-゜)♪

帰り道に振動で管ヒューズがとんで
ライトが急に真っ暗になってしまったので
ぴょん吉も平ヒューズにかえることも
考えなきゃですねぇー( ̄▽ ̄;)

あっ!今年は

理事長が引っ張りましたぁ(゜∇^d)!!
Posted at 2016/05/23 01:52:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント♪ | 日記
2016年05月18日 イイね!

義務と権利( ☆∀☆)

義務と権利( ☆∀☆)今日は銀行に行って義務である
軽自動車税の納付に行って来ました( ̄▽ ̄)b

これで今年もぴょん吉に乗り
ケロ助も復活させて路上復帰、ぴょん玉もそのうち…
の権利をいただきましたぁーΨ( ̄∇ ̄)Ψ

納付額は皆さんもうご存知でしょうが旧車は
軽貨物で4000円→6000円の2000円up×2で4000円
原付で1000円→2000円の1000円upと合計5000円増税

増税されるって知った時は
ぶりぶり文句言ってましたが
いざ納税する段になると自分は変わり者なのか
増税に揺れておりません(  ̄▽ ̄)

あと、ここんとこ燃費のことでメーカーさん
ゴタゴタしてますが騒いでるのはマスコミと
車選びをそれでしかしなかった方?
そりゃいけないコトしてるけど
燃費しか売りがない風潮にしたのは誰?

自分が気に入ってる車なら燃費も増税も
少々じゃぁおたつかないけどなぁ(( ̄_|

あっ!燃費といえばポーターキャブ(PC3A)は

諸元表23km/㍑だそうで
サンバー(K153)は

25km/㍑と どちらも燃費だけならエコカー(*≧∀≦*)?

確かにぴょん吉は18~20km/㍑くらい伸びるけど
2ストなんで排気ガスは…ねっ(; ̄ー ̄A

どんなに燃費が優れてても
作ったり走ったり廃棄したりしてれば
自動車って環境に影響及ぼしてるから
そのぶん税金納めるのは義務なわけで
まぁ使い途や税金に税金みたいなとこ、
使い捨て促進税などは納得いかないとこもあるけど
そのあたりは選挙で選ばれた自分たちの代表が
決めてるし選んだのは誰?て
ブーメランな話になるしね(^_^;)
(選挙行ってないのに文句だけ言うのはダメですよ)

みんながみんな車好きなわけでもないし
車選びの基準もそれぞれですが
なにかが行き過ぎた時ってぇのは
社会に原因の根本があったりするもんなんで
目先の些末なことだけにとらわれず
大好きな車に囲まれていけたらなぁーと思う
ここんとこの国内車情勢と納税の日です( v^-゜)♪


Posted at 2016/05/18 23:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ♪ | 日記
2016年05月14日 イイね!

ぴょん吉再び大海へ(*≧∀≦*)

ぴょん吉再び大海へ(*≧∀≦*)今日は早起きして

ぴょん吉前足にレターφ(..)して

装着したらピカピカに磨いて

愉快な旧軽とらぁーず集合したら

山越え川越え着いた先は

新居浜のマリンパーク(  ̄▽ ̄)☆
ここでなにがと言いますと…K-styleて雑誌の撮影で

いきなり配管野郎君がアシスタントになり

撮影開始( ☆∀☆)

途中で場所を変えて

プロの撮影を遠巻きに見てたらぴょん吉終了で

お次はNっころさんのサンバー☆

内装もしっかり撮影してますねぇ(#^.^#)

配管野郎君もよく働きます(* ̄ー ̄)b

で、最後はみんなで集合写真も撮ってもらい
無事撮影終了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ふんぶぅ君も来てくれてたけど
仕事の都合で撮れなかったのは残念(。>д<)

いつ載るか聞き忘れたけど
再びぴょん吉が全国誌に載るようなので
楽しみですねぇ( ̄▽ ̄)b

で、解散後に旧軽の若いしふたりに

先日施工して気に入らんかった
バンパーのラッピングを手伝ってもらい
三人がかりでやりあげて

いい感じに出来ましたぁ( v^-゜)♪

そうそう、雑誌には関係ないけど
撮影中にふんぶぅ君が“みきゃん狩り”

してきてくれたのでコラボ撮影しました(*≧∀≦*)



Posted at 2016/05/14 16:59:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ♪ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4 567
891011 12 13 14
151617 18192021
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation