• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばたあのブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

やっと好みの音に♪

やっと好みの音に♪えー


ばたあ号のオーディオシステムを変更して
約2カ月が経過しましたが。。。





ようやく、好みの音に仕上がりました((((o´ω`o)ノフリフリ♪

でわ、早速お聴きくださいw(早っ)





僕が求めるいい音とは


①低音と高音のバランスが取れていて、長時間聴いても疲れないこと

②ボリュームを下げても臨場感を失わずに聴けること

③ノイズが無く、クリアなサウンドであること




です(笑)


まぁ今までに4回ほどスピーカー交換しましたがwww


これでしばらくは変更することはないでしょう(*´∀`*)ノあぃ




皆さんにとって、イイ音ってなんでしょうか?
Posted at 2013/01/10 01:52:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 音質向上計画 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

音質向上計画 Ver.10??だっけ?(笑)

音質向上計画 Ver.10??だっけ?(笑)皆さんこんばんわ(^^♪


約半年ぶりにドアの内張り外しました、工場長ですw


いや~久々に外しましたけど、すんなり外れて良かった良かった(笑)


夕方ごろに何シテル?の方に写真を上げていたので何をしていたのかは予想がつくと思いますが。。。




















みたいな作業をしてました┗(∀`*)┫=33

↑超手抜きwww


ちなみに、ウーファー&ツィーター交換、スピーカーケーブル交換の作業時間は助手席側に4時間運転席側に4時間半かかりまひた ̄O ̄)ノ


肝心の音の方はと言いますと。。。




もう言葉では表現できません\(≧U≦)/


っということで、


新しく買ったデジカメで動画でも撮ってみた(●´∀`●)





一応HD画質で撮影しましたが、やはり限界が。。。


実際の音はこんなもんじゃないっすよ~


気になる方はお手持ちのCDを持参のうえ、試聴会にお越し下さい(#^.^#)
Posted at 2012/11/08 23:17:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 音質向上計画 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

久しぶりの散財w

久しぶりの散財w皆さんこんばんわ(^^♪


よーく考えてみたらF/Rトータル4回もスピーカー替えてました、ばたあですw

↑替え過ぎっ ̄O ̄)ノ



さーて、11月の名古屋オフに向けて着々とネタを仕込んでいる最中ですが
メインのネタの1つがこちらでございます♪(о ̄∇ ̄)/あぃ







ALPINEマニアな方なら1度は目にしたことがあるであろうと僕が勝手に思っている

DDLinearスピーカー[Super Highシリーズ]

「DLX-F17S」です\(≧U≦)/



F17Sは最上位モデルから3番目に位置しているスピーカーですが、僕がなぜこれを選んだのかと言うと



純正アンプでも性能を十分に発揮できるため。

↑ここ重要w



DLX-Z17PROやDLX-F177はパワーアンプを導入してバッ直に変更し、さらにはスピーカーケーブルを引き直してさまざまなノイズを除去して初めて本領を発揮するスピーカーなので、純正ナビのアンプで稼働させるにはF17Sが限界なんです(汗)


っと言っても。



・ウーファーに関してはF177の厚みを9mm薄くくしただけ(構造やテクノロジーはほぼ同じ)

・ツィーターはF177と同じもの

・ネットワークのみ全くの別物(ネットワーク単体で売ってたら欲しいなぁ)



という内容なので、さほど気にしてなかったり(笑)



まぁ~金額的な問題も無きにしも非ずですがwww




んで、動作確認と音質を確かめるべく、部屋にあるONKYOのアンプに接続し光デジタル経由でiPod touchの音源を再生させると・・・








一瞬で全身鳥肌状態に(爆)



これ、やばいっす(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑



スピーカーを交換する時は毎回ONKYOのアンプに接続して試聴してるんですが、今まで聞こえてこなかった音や濁ってた音が鮮明に聞こえるんですよ~



特に凄いな~っと思ったのが

低音~中低音のバランスがよく、ツィーターでありがちなキンキンする感じが全くないことです。


エンクロージャー化してない状態なので本来の性能は半分も発揮していないはずですが、単体でこれだけ解像度の高い音を出せるのはさすが、アルパインです。




こりゃ~ばたあ号に漬けた日にゃずーっと音楽聞いてるだろ~なぁ┗(∀`*)┫=33





そして、ちょいとお知らせです。



来月の3日に、ばたあ号が戻ってきます(●´∀`●)

11月~4月ごろまでこっちで管理することになりました\(≧U≦)/イェーイ


就活の時期とがっつり被ってますが、時間があったら以前のようにばたあ号でオフ会に行きますので、よろしくお願いします(#^.^#)



でわでわ(^^♪
Posted at 2012/10/15 20:22:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音質向上計画 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

ツィーターを取り付ける場所

ツィーターを取り付ける場所でちょっと悩んでます。










候補その①


ALPINEから発売しているKTX-F02LEという取り付けキットを使用して純正の位置にマウントする方法。

でも、問題があって
・見た目はスッキリするけど、オーディオ弄ってる的なオーラが消えてしまう。

・フロントガラスに音が乱反射する可能性あり。
(試してみなければ分からないが、可能性は無きにしも非ず)


候補その②


付属の角度調節機能付きの取り付けステーを使用してダッシュボード上(赤い丸の周辺)に設置する方法。

・見た目&機能的にはGood(^^♪
・でもこれだと、レーダーと干渉する可能性が・・・(汗)



候補その③
・思い切ってワンオフ加工www

あぁ~
どないしましょ。

皆さんなら、どうしますか??
Posted at 2011/11/04 23:05:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 音質向上計画 | 日記
2011年10月20日 イイね!

音質向上計画 Ver,8?

音質向上計画 Ver,8?こんばんわ(^^♪
最近何だか寝るのが遅くなった、ばたあです。

さて、今年の2月頃からいきなり始めた「音質向上計画」

初めは興味本位で内張りを外し、気が付けばバッフルを購入してスピーカーを交換し、最終的にデッドニングまでやっちゃった(笑)

でも、これで終わりではありません。
現在のばたあ号は

フロントスピーカーがDLS-174A


リアスピーカーがDLS-175R

そしてF&R両方ともデッドニング済み。

となっていますが、唯一ツィーターのみが純正なのです。
なのでいくらイコライザーをチューニングしても限界が・・・(汗)


そこで!

コレを導入することにしましたw(≧∀≦)w

新品同様のモノを某オークションにて発見し、落札して本日届きました。
これでようやく、フルALPINEの完成です( ̄∀ ̄)イヒッ

そしてフロントスピーカーをセパレートにする予定(現在はコアキシャル)ですのでDLS-174Aは使わなくなります。
どなたか欲しい方いらっしゃいますか?
ご近所の方でしたら手渡しOKですし、ちょっと遠い方は送料のみで構いません。
0円でお譲りいたしますので、早いもん勝ちですよ~♪(*´∇`*)

また、10月30日(日曜日)にSAB所沢でオーディオオフを開催しますので、ぜひともお越しください。
当日はDIYサ行&試聴会もする予定ですw
Posted at 2011/10/20 21:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音質向上計画 | クルマ

プロフィール

「@msn8301さん 今日もお疲れ様ー💡帰宅後洗車してたらこんな時間に😅
いえいえ~😁大したことはしてないよ✋✋
次の大物パーツに向けて、準備万端だね✌️」
何シテル?   07/14 20:39
ども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS ZE40 TIME ATTACK III 18インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:36:12
333secさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:56:14
msn8301さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:52:29

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023年8月18日(金曜日)、無事に納車されました😎 契約したのは、2023年5月1 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
急がず、のんびりと♪
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Coming soon♪
スバル レガシィB4 Newばたあ号 (スバル レガシィB4)
遂にBHから念願のS402へと乗り換えることになりました。辰己さんがチューニングしたコン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation