• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mc_q(麓 双一)のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

強化バルブボディとJMOパフォーマンストルクコンバータ

強化バルブボディとJMOパフォーマンストルクコンバータ







最近、AVOの強化パルブボディとJMOのトルクコンバータについて聞かれる事が多いので、ここで纏めてみたいと思います。

【AVOの強化バルブボディ】
・普段からシフトチェンジを楽しんでいる人向けです。
・Dレンジしか使った事がない人には効果が分かりにくいと思います。
・シフトチェンジに掛かる時間が純正状態から1/3~1/2になります。
・Dレンジの場合、3000rpmあたり(私の場合)でシフトチェンジをしますが、その際も同様に純正状態の1/3~1/2になります。
・ATのコンピュータが学習するにつれて、バルブボディ内のATFフィルターが音を出す事があります。これはATFフィルターの精度に寄るものなので個体差があります。
私は3例目になりました(^^;

【JMOのトルクコンバータ】
・トルコン特有のすべり感が驚くほど解消されます。
・加速時間が早くなります。0-100km/hならMTにも負けない気がします(^^;
・ミッション本体への負荷が掛かります。スバルの5ATのミッションは4ATより弱いのでJPTCのステージ指定は気をつけて下さい。5ATの場合、JMO推奨はステージ2です。

[注意]
感想は私個人のものです。人によって感想が異なる場合があります。



最後に...
添付した画像にある通り、JPTCを装着した場合、バルブボディの強化はNGになっています。

私は禁断な世界に入ってしまいました。
今のところ、すこぶる快調ですが、もしかしたらミッション本体が壊れるかも知れません。そうなったらジャトコの7ATに換装したいところですが、スバルのATは特殊なので換装は難しそうです(ToT)

ちなみにBRZの6ATはアイシン製で、BRZ専用に作られているのでGVF/GRFへの転用は難しそうです。
なお、BRZの6ATは5ATに高速用6速を追加しただけなので、1~4速は同じで実質5ATと変わりません。カタログで6MTとのギヤ比を比べると解りやすいです(^^;
Posted at 2012/11/13 01:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS5 VARTAバッテリーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/896391/car/2149679/8100502/note.aspx
何シテル?   01/30 17:45
最近ニートになってしまいました...(涙) いつまで保有できるか心配ですが、頑張ってみます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] プラグ交換の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 11:30:00
シーケンシャル ドアミラーウインカー の取付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:10:49
ドアミラーのシーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 04:14:10

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
貧乏サラリーマンですが、トチ狂って買ってしまいました(^^;
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ちょこちょこイジりながら楽しんでいます(^^
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
他の人が乗っていないクルマが欲しくて買いました。 でも、Made in USA は細か ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
いいクルマでしたが、車上荒らしにやられてしまいました(ToT)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation