
こんばんは。
筆頭株主は創業者一族のブラック企業従業員です(爆)
只今横浜にて出張中です。
明日はタフな1日になりますからジガーバーのネオンが見えても断腸の思いでホテルに帰りました(号泣)
うちの場合、手当と宿泊代は社員の格で微々たる違いはありますが、支給は定額制です。
納得いかないのは東京のど真ん中でも、山奥のクソど田舎でも変わりません。
横浜のような大都会(渡哲也の暴力番組否)ではなかなか厳しいモノがあります。
が、
定額制=足が出たら自腹、安く収めたらポケットへ
というシステムを活かさない手はありません。
何と!
各サイトを穴の開くほど調べて……
3880円!!!
文明開化に乾杯(笑)
便利な世の中になりました。
おじさんが大学生の頃はi-modeが出たばかりだったのに。
東○インの
「訳有りシングル」
「エレベーター付近」
「スペース狭」
と言っても、某F大学の犬小屋以下の家賃3000円4畳半、夏は天然の盆地暖房完備・冬は天然の雪国冷房完備の寮に住んでいましたし…
今も築30年の豚小屋以下の社宅にいますから…
めっちゃ快適(笑)
スペースが狭いって言ってもベッドはセミダブルだし。
エレベーターの音がうるさいと言えども、今の社宅の前の一戸建てに悪ガキがいます。
厳格な母上様に逆らっているようで毎日のように外に放り出されて施錠(笑)
「いやぁぁぁぁぁ~、お母さん開けてぇぇぇぇぇ~」
とクソガキ慟哭。
最初は、最近狂った親ばかりの世の中なのに躾に厳しくて感心、感心。
おじさんがキミくらいの時は当たり前の制裁だったんだぞ。
と思っていたものの毎日だとちょっと可哀想に思えてきた(笑)
それよりはまし。
寝床はコ○リでXXXX円で買った煎餅布団ですし(笑)
「訳有り」
って記述が気になりますが(笑)
まさか過去に風呂場でリ○カとか?
とりあえず浮いたお金で、一人でささやかに飲みます。
量はささやかではありませんが(笑)
写真のように私の場合、時には銘柄を1つずつ変えます。
俗に言う「ちゃんぽん」って酔うっていいますよね?
それは腹の中であれこれ混ざるからじゃなくて、口当たりが変わるからつい沢山飲んでしまってブラックアウトするんですよ。
私のようなアル中は、それを逆手に取ります(爆)
今日のように仕事で悲しい出来事が沢山あった日は沢山飲みたいじゃないですか?(アホ)
皆さんもお試し下さい(笑)
同じ銘柄をひたすら飲むより楽に沢山飲めますから(花田勝さんばりの穏やかな笑顔で)
口当たりが変わりますから、おつまみの量も減りますし。
現在、おじさんは実に愉快で快適なんですが、冷静に考えてみた。
4EC1-Tさんはご存知と思いますが、某F大学の入試の時に泊まった西口の○ューホテルよりいいホテルに泊まったことない(爆)
大変ご無礼ながら、あのレベルのエリアで一泊1万円弱って相当なモンだろう?と。
確かに12年前の学ランの坊やの私にも物凄い敬語だったし、部屋も今日の二倍くらいあったし(笑)
まんまと某F大学の生協にはめられましたね(爆)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/08/22 23:16:52