• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初音号3代目のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

トヨタ・アクアについて

こんばんは。


たまには車の話で(当たり前だ)


CM良く流れていますね。


みん友さんの誰かが言い出すかなと思いきや誰も言わない。


じゃあ、おじさんが言おう。


ジェミニのCMパクリ気味じゃね?


まあ、撮影の舞台裏は全く違いますが。


みん友さんも言っていましたが、プリウスの存在価値が謎になる車です。


フィットハイブリッドが目障りだから抹殺しておくか、的な車ですか?


おじさんは現在愛知県で療養中です。


トヨタ教の信者が異常に多いエリアで、へそまがりなのでそう思うだけかも知れませんが。


自他共に認めるミーハーが多い静岡県民はハイブリッドというより、
ミニバンに飛び付く印象を受けていたので余計かもしれませんが。


先日、我が母校といい勝負の「おめでたい」頭のレベルの某高校の学生がプリウスに轢かれそうになっている現場に遭遇しました。


イヤホンしていた高校生が悪いです。


ただ、車に数ヶ月乗らなくなり(乗れなくなり)徒歩が多くなって思うことは、


ハイブリッドは近づいても音があまりしないので、
あっちもこっちもプリウスまみれのエリアの徒歩は気が抜けません。


ゴルゴ13みたく音もなく背後に立たれたら即攻撃するという特技もありませんし(笑)


ちなみに、関連URLは暇つぶし&リハビリ&昼食に行った中古車屋、兼飲食店です。


3車線の道路で左・中・右
全てプリウス
全てノア


なんて光景はうんざり、と愛知県民には珍しい発言(笑)


お世辞にも広いとは言えない敷地に外国の珍古車がいっぱいです(笑)


ACデルコのECMと同じくらいの超高確率で昇天するベンツのAクラスのATの修理もお得意とか。


あと、サモエドがいます。


おじさんが大学の頃からいた記憶があるので、かなり老犬です。


が、かなり元気(汗)


じっとしていないからブレて写真撮れなかったし(笑)


なので、下の写真はテキトーに拾ったサモエドの画像です。














Posted at 2012/01/09 23:23:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

マリメッコ汚れる

マリメッコ汚れるこんばんは。


まりまり@23さん、また紛らわしいタイトルで申し訳ないです(笑)


おじさん、御存知の通り、アル中です(爆)


それ以外にも、現役引退後から吸い始めたのですが、ニコチン中毒です。


あのときは、節制まみれの暮らしから解放されて、夜遅い時間に焼肉を食べる、
タバコを吸う、アイスクリーム(ラクトアイスじゃないやつ)を食べるなど、
体に悪いことをやれるのが楽しくてしょうがなかったんですね。


で、もう1つ。


おじさん、カフェイン中毒です。


コーヒーや紅茶、緑茶とかを飲まないとイライラするんですよ、ええ。


外出するときはそういう系の飲料を必ず携行します。


特にコーヒーが好きで、最近ありがたいことに、蓋が付いたデカイ缶売ってますよね?


いつもそれを持ち歩くんですが、蓋が斜めに閉まったまま気付かず歩いたようで、、、


気づいたときにはダダ漏れ(爆死)


黒がベースで助かりましたが、白のストライプにも付いてしまいました。


ギャンブルで得た「汚れた金」で買ったカバンが汚れました(泣)


とりあえず、洗濯をします。


Posted at 2012/01/09 00:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

相撲雑感

相撲雑感こんばんは。


現役引退後、着々と旭道山や寺尾の体重に近づきつつあるおじさんです(爆)


おじさんが陸上や野球が好きなのはもうお分かりですが、


相撲も、もはやキ○ガイのレベルの愛好家です。


ついに国技館の優勝掲額から日本人が消えました。


まあ、仕方ないですね。


なぜ老人の代名詞みたいな相撲が好きか?


祖母の友人が高望山(というより高島部屋)のタニマチだったから。


それ以上に、祖父からの洗脳教育です(爆)


双葉山・羽黒山・栃若・玉の海・大鵬などがいかに強かったかを延々聞かされて、


祖父の死後も洗脳は解けず。


大学時代、ついに18000円税抜きの相撲事典を買う暴挙に出ました(アホ)


何で大学生の分際でそんな高価なモノが買えたって?


それは、お笑いトリオ名の由来ともなったジャングルポケットの激走のお陰です(笑)


最近は便利な世の中で、インターネットで大正くらいからの取組や動画が見られます。


好角家にはうれしい限りです。


「桜色の音楽」と称された照国の土俵入りは見事です、ええ。


おじさん、無駄な記憶力には自信があり、この前亡くなった隆の里の晩年付近からは
はっきり記憶に残っています。


マスゴミはいい気なモンで、伊良部が首を吊った時もそうですが、
前日まで弟子にインシュリンを打ったり角材でボコボコにした変態呼ばわり。
亡くなった途端に一気に現役時代の賞賛の嵐。


個人的には八百の富士、もとい千代の富士の土俵入りが好きですね。


富士額で大銀杏が似合うのと、脂肪が少ないので筋肉の躍動がわかりやすい。


あと、四股が頭より高く180度上がってカッコいいからです。
(これには異論もあって、元来は膝を曲げて踏むモンという話も)


北の湖はあの巨体でそれなり脚が上がるので流石の足腰ですが、


所作の1つ1つがせっかちというか、速過ぎな気もします。


ちなみに、板井も言っていますが、八百長をするのは弱いからでなく、
ガチンコが強くないと相手にされないのですよ、ええ。


だから若○津は大関で終了だったとか(汗)


スポーツを真剣にやったことがある人ならわかりますが、


あの肩周りの筋肉は八百長頼みのテキトーな暮らしじゃ身につきません。


おじさんの楽しみは幕内じゃなくて、昼からやってる幕下以下の取組です。


未来の関取を自分で発掘して見るのが楽しいです。


競馬のペーパーオーナーゲームみたいなもんです、はい。


190cm以上の巨体で早くから騒がれた逸材よりは、地味~に番付が上がるタイプが好きです。


ちなみに、「突貫おじさん」こと富士桜の興した中村部屋が閉鎖されます。


個人的には非常に残念です。


名門・高砂一門の総帥があの「おめでたい」頭の人なので余計に。


ここは非常に珍しく、外人と大卒を取らないことで相撲ファンからは有名です。


三○ノ海みたく、既に完成された大卒の大物ばかりで隆盛を極めた所と真逆です。


あと、中卒で廃業したら社会で困るからと、通信制の高校を卒業させる試みの先駆けです。


また、あまりズルズルと角界に居ては後の人生で困るからと10年以内に関取になれない場合は、
区切りを付けさせる不文律があります。


まあ、ごく稀に10年以上掛かって開花する人もいますが。


あと、おかみさんもブログをやっています。


北の湖を酒で負かした武勇伝を持つ大豊の荒汐部屋も似たようなことをやっています。


荒汐部屋はHPを利用した新弟子の勧誘をしていることと、


その中に、もし大成しなかった時の流れまで書いてあります。


幕内在位が短くてコアなファンしか知らない大豊です。



見事なアンコ型です。


で、現在。



貴乃花みたくダイエット本でも書いたら?(笑)


「名選手・名監督にあらず」


基本的には、現役時代に人気力士・無敵の力士の部屋に人が集まる傾向があります。


が、荒汐部屋はそれなりの人数がいます。


一代で花籠部屋を名門にのし上げた前頭止まりの大ノ海みたいになってもらいたい限りです。


ちなみに、私、母から禁止されたスポーツが2つあります。


1つはラグビー。
母の母校は花園で優勝経験のある名門で、メチャクチャな練習を実際見たから。


もう1つが相撲です。
名古屋場所の宿舎が近かったこともあり、全盛期の前述の花籠部屋と二所ノ関部屋の
メチャクチャな稽古を実際見たから。


結局、陸上をやりましたが、何を思ったか日本一を目指す強豪校に行ってしまい、
メチャクチャな練習をさせられました(笑)


未だに夢に出てきます。


夢の中の私は、今と違って当時のままの体で


先生と4年生にどやされてヒーヒー言いながら吐いています(実話)


ま、日本一を目指すのは大変、と言うことです(笑)





















関連情報URL : http://www.arashio.net/
Posted at 2012/01/07 20:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

箱根駅伝雑感

こんばんは。


引退後、早稲田の渡辺康幸監督ばりに容姿が劣化したおじさんです(爆)


みん友さんの誰かが書くかと思いきや、誰も書かない(笑)


ま、陸上競技は日本ではマイナーですからね。


興味のない都民と神奈川県民は道を封鎖されて迷惑極まりないだけでしょうし。


おじさん、遠い昔に某強豪校で陸上をやっていましたので、
見る影もなく劣化した今日も陸上関係を見るのは好きです。


ちなみに、関東でも私学でもなかったので、
ダイレクトには舞台裏は経験していません。


あと短距離選手だったのですが、
それはそれは「面倒臭い」365日を送っているのはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくわかります。


上下関係しかり。


「伝統」と言う名の摩訶不思議な不文律もしかり。


色んな意味の「ミーティング」しかり。


当然ハードな練習しかり。


「大学は人生の夏休み」と揶揄されるだけあって、
他の学生が金髪にピアスで飲み会・麻雀・競馬・パチンコ・バイト三昧。


にもかかわらず、彼らの大多数は「合宿所」やら「寮」という名の恐怖の施設に
軟禁された生活になります(笑)


長距離選手だと、競技の特性上、まず朝練があります。


だから、相撲の幕下以下の力士やお坊さんのような体内時計になります。


あとは日々の節制。というより、寮で監視されてるけど(笑)


あと、大卒の人はわかりますが、大学で一番長い休みは夏休みではなく春休みです。


が、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと合宿か、
午前午後の二部練習です。


夏休みもしかり。


涼しいところで合宿だらけか、二部練習です。


要するに「懲役4年」よりヘタすると厳しいかもしれません(笑)


関東の私学でない私ですら、もう一回1年生をやれと言われたら嫌です。


角目のフェンダーあげるから(笑)  と言われても嫌です。
191のバハマグリーンをあげるから と言われても嫌です。
ベンツのSクラスをあげるから と言われても嫌です。
マイバッハあげるから と言われても嫌です。


そんな感じで、遠い記憶が甦った箱根駅伝です。


皆さん、区間賞やトップのランナーばかりに目が行きますが、
どれだけ速いかわかりますか?


沿道で一緒になって走ってそっこー見えなくなる愚民を見ればわかりますが(笑)


スポーツテストの持久走。


1500mを5分切る運動神経の良い奴がたまにいますが、
大変でしょ?


そのペースで10000mずっと走れても30分以上。


箱根に出ている人はほとんど27分後半から29分前半です。


いかにスポーツエリートの集まりかわかりますね。


今回はともかく、5区山登りの距離を大幅に延ばしたのが個人的に微妙です。


1人神がいれば、他の区間ではありえない莫大な貯金ができてしまう。


あと、6区山下りと並んで大ブレーキ多発区間です。


ここで事実上投了の形になってしまうことも多々あります。


おじさんが現役の時のままの距離の方が面白かったような。


加えて最終10区も距離が延びています。


「花の2区」と言われる最長のエース区間が以前より霞んでしまうような。


とりあえず、今年は約1名危なっかしい選手がいたのですが、
全員完走できて何よりです。


人気の過熱、少子化で受験生が集まらないから宣伝を目論む大学当局からのプレッシャー、


あとは、前述のような「苦行」の自分への御褒美。


加えて体育会系特有の「痛い」「苦しい」「走れません」「無理です」などと言った日には
愛のムチが飛んで来る(笑)性質。


で、無理して走って途中棄権


ってパターンがおじさんが陸上を始めた辺りから激増していますので。


一番視聴率が取れるシーンなので日本テレビは楽しいでしょうが(アイロニー)


ていうか密かに早稲田が明治に10区で抜かれましたが、スルーしてましたね(笑)


マスゴミ関係者は明治OBより早稲田OBが多いから面白くないのかな?(ニヤニヤ)


先日話した箱根駅伝を斜めに見る方法として楽しい箇所です(爆)


だから中央、青学あたりも2号車やバイクで、似たような記録の某J大学や某Y大学より長く映っていたりして。





































Posted at 2012/01/04 02:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

2012年初ブログ

皆様、明けましておめでとうございます。


旧年中はお世話になりました。


今年の目標は、
①ジェミニの路上復帰(コレはどうにかなりそう)
②私の社会復帰(コレはどうにかなるのか?www)
③ジェミニのオールペン(受け継いだ当初から言ってるなwww)


こんなところですか。


ちなみに、久々に酒を飲んだら結構来ました(爆)


通常時は顔に出ないのです。


だから大学の時、4年生に


「お前飲んでねーだろ~、ヴォケ~、ゴルァ~」


と言われて飲まされていたタイプです。


が、昨日は真っ赤になりました。


聞いた話によると、2週間、断酒してから飲むと本当の強さがわかるらしい。


要するに、タバコとかと一緒で毎日飲むと耐性が出来ているからだそうで。


特に東北人と九州人(特に沖縄県民)の皆さん、くれぐれも飲みすぎに
ご注意ください。

お前が言うな


ちなみに、「もう飲めません」という奴いますよね。


こういう奴はただのヘタレなのでまだまだ飲ませて問題ありません(笑)


逆に、「先輩、今日はガンガン付き合います」


こういう奴はリミッターが解除されていますから飲ませてはいけません(笑)


体育会系でのどうでも良い法則でした(爆)


それでは、皆様本年も宜しくお願いします。









Posted at 2012/01/02 16:24:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて当方のページにお越しいただいた皆様、そして「お友達登録」の皆様。
沢山のイイネをありがとうございました。」
何シテル?   03/28 01:17
初音号3代目です。 いすゞ・ジェミニ JT150 ハッチバック 5MT セイシェルブルー 自動車界のレッドデータブックに記載して良しでしょう?(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
転職で長距離通勤になり下駄車として購入。 新車で買いました。 とりあえずホイールキャップ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
絶滅危惧種です。 独特のカラー。 900キロ未満の軽量ボディの機動性。 美しいボディの曲 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界が認める悪路走破性能。 ラダーフレームなので跳ねまくる車で、オンロードは全く使えませ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ゼロヨン最強。 走る棺桶って言われますが、零戦って呼んでました。 メチャクチャ速くてメチ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation