
主治医より「トランクの荷物どうする?」
という話でしたので、着払いで送ってもらいました。
で、ノートPCもようやく手元に戻りました。
が…
壊れました(爆死)
先日のカミカゼアタックの衝撃との関連は謎ですが、前から不穏な動きのドライブが死亡。
異音がして、さらに液晶に横線。
液晶を裏側から押せば一時的に治りますが、まあPCは必需品だし、徒歩3分のジョー○ンに買いに行きました。
でも買っただけで疲れたので箱から出してすらいませんので携帯からの投稿です(アホ)
前置きが長くなりましたが、お買い上げ記念にこんなシールをもらいました。
ていうか、あちこちで燃えよドラゴンズがエンドレスで流れているエリアなのにいい度胸してるな(笑)
真ん中は某ジュースのCMの「速水いまいち」に激似と評判の人で、私とタメのおじさんです(笑)
源五郎丸、安達など高卒の豪腕を破壊するのが中日並みに得意な球団ですが、奇跡的に生き残った人です(爆)
左の人はトラキチからは大沢たかお激似のイケメン、それ以外の人からは安田団長激似と言われている人で、スタメンの中で1人だけの生え抜きです(笑)
ていうかFAでレフトとサードがうまい人の球団に移った方がいいよ、まじで。
右の人は↑の人の守備範囲をいかんなく広げてくれている人です(笑)
首のファイテンリングの赤色は古巣への良心の呵責ですか?
チャンスに弱い代名詞になっていますが、何故か打点王。
ていうことは、たまに誤ってバット当たる時と大差で負けている時に稼ぐ。
要は1番~彼の前までの出塁率がかなり優秀なんじゃないですか?
ついでに左の本を買いました。
トラキチが書いていますが誤字脱字がひどいコンビニ本です(笑)
年に数回、神が降臨する仲田
下の名前や運動しなくなって容姿が劣化したのが私と同じの亀山(笑)
など暗黒時代のことが書いてあります。
暗黒時代あるあるはなかなか面白いです。
ベンチ入り投手の半分がアンダースロー
四番がなぜか平塚
豪腕の触れ込みで入団した投手の最速が138キロ
居残り練習をしているのが和田と坪井だけ
山田の打率が身長を下回る
大洋とロッテにシンパシーを感じる
などです。
確かに長く弱かったです(爆)
そう思うと初年度のあの破滅的な弱さを考えると楽天、頑張ってる(笑)
でも初年度にいた選手、既にあんまりいない気が…(笑)

Posted at 2011/11/04 19:38:52 | |
トラックバック(0) | モブログ