• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初音号3代目のブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

角目3台並べ その2

角目3台並べ その2ジェミニのCMみたいでしょう?(笑)

1か月以内に二度も角目3台並べを達成しました(脳汁オーバーフロー)

今日は私を魔の道に引きずり込んだ…もといJT150との橋渡しをしてくれたtsunさん主宰のJT0ミーティングでした。

いやぁ、綺麗ですね。

私以外の角目(爆死)

やはり同色オールペンか?(卒倒しながら)

ちなみに今日はハードスケジュールでした。

早朝より仕事が緊急で入り、急いで着替えて「ピーッ」キロ走行も実らず社長出勤(大汗)

ただでさえ目立つ車が余計目立ちました(ニッコリ)

中抜けしたのでこれから仕事します………

Posted at 2011/06/04 19:15:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月02日 イイね!

アルトワークス専科

アルトワークス専科これ、結構レアみたいです。

2004年当時1000円でしたが、ヤフオク見ても絶対1000円軽く越えています。

何故か学研です(笑)

もっとも、ワークスキ○ガイに言わせれば
「俺らにとっては当たり前のことしか書いてないからつまんねー」

だそうです。

まあ初級編って所ですか。

内容としては

①まだ550ccで4ナンバーの初代から
「困り顔」デザインの最終型までの紹介

②いじり方
ショップの社長の取材と、実際にバラした写真。

③リミッター解除の最高速ランキング。
1位のCN21Sは220キロ!

④エンジンの紹介

⑤いじり倒した人の(笑)愛車掲載

こんな所です。

私も乗ったことありますけど速い速い(笑)

今でも乗りたいくらいですし。

通称「走る棺桶」っていわれていますが、

私は「零戦」って呼んでいました。

メチャクチャ速くて
メチャクチャ軽い

だけど防御力0なので(爆)

私の行く車屋も大好きで乗っています。

ある時、スズキの社員に聞いたら

「ボクだったら絶対に乗りたくない車です」

と言ったとか(笑)

今もあるか謎ですが、ユーチューブにこいつの試乗をした動画がありました。

激辛批評で有名な三本和彦氏が「バケモノ」を連発していましたね。

今の時代じゃ衝突安全性能だの快適装備だのがうるさいから到底無理でしょうね。

消えたカプチーノ、
現行のジムニーといい

スズキの車がどんどんつまらなくなって行きます。
Posted at 2011/06/02 22:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月02日 イイね!

そこまでして聴く歌はあるのか?

標題の件ですが、

先ほど、また自転車のク○ガキを轢きそうになりました。

傘さし&iPodでした。

傘さしで老人並みにヨロヨロ走り、さらにiPodでこちらのエンジン音や路面とタイヤの音が聞こえないようで。

で、奇想天外な飛び出しをして来てかなり際どい状況でした。

おじさん、キミの何倍も名曲・珍曲に金をぶち込んで来たが、さっさとうちに帰ってスピーカーで聴きなさい。

それが一番いいです。

イヤホンで聴く必要はありません。

おじさんが彼らくらいの頃はウォークマンで今みたいに小さくて軽くないからそこまでできなかったのかしら?

何より自分の感情を優先させて人様の足を引っ張ることが悪いこと という意識が今より高かったように思いますが。

あとはこの県の教育が悪いのか、そういう時代なのか?
という話ですかね。

私の地元の愛知県は県立高校だとバリバリの管理教育でした(爆)

Wikipediaにも当時のエピソードが書いてあるくらいで(笑)

まだ大らかな時代でしたので…

ウォークマンなんぞ持っていたのがばれた日には…

先生が黒岩役もしくは大門役になり…

生徒は容疑者役になり…

その後の流れは書く迄もありません(爆)

こういう「最近の若いモンは」的なことを言い出して、どんどんおじさんになっていくのを今日も実感しました(笑)
Posted at 2011/06/02 21:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月01日 イイね!

スタイルシート

今さら変更しました。


何故って???


それは今日のついさっきまで知らんかったからです(爆)


いかんですな。


通称「貝殻」と呼ばれるi-BOOKが出た頃はPCに詳しい方だったんだけどな
(おいおい、大昔のいつの話だよ)


おじさん、いつからこんなアナログ人間になったのかしら???


こうして若い者にどんどん取り残されるのか と実感した夏(笑)


そういえば、会社支給の携帯がムーバからフォーマになったときに、
おっさん連中は全く使い方がわからず鬼の形相で画面とにらめっこしていたのを
嘲笑していたが、私もそういう時期が来たか・・・。


なんとなくこれが一番セイシェルブルーっぽくていいかなと
ポップな感じだし。
(ド完璧な主観)


「ウォーター」とかいうのもよさげですが、クーラントの漏れという
現実を直視するのを避けている私は避けました(アホ)


連想されますからwww









Posted at 2011/06/01 22:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

30年前は大らか?でした

最近、私が生まれた前後に流行った(暴力)番組を見ることがMYブームです(笑)

基本的には刑事ドラマは好きですけど…
特捜最前線以外は今の時代では到底地上波では放送不可の内容です(爆)

容疑者への拷問はデフォルトです。

大都会では寺尾聰がロシアンルーレット拷問が得意ですが、Gメンの故・丹波哲郎は防弾チョッキを着せて発砲。

投げ飛ばしやすいように、若しくはビンタで吹っ飛ばしやすいようにとても手際よく取り調べ室内の机を隅に寄せます(笑)

最近の刑事ドラマでは何の落ち度もない一般人は最終的に助かりますが、あっさり死ぬ(爆)

しかも腹いせ的、若しくは見せしめ的に。

大都会なんか腹にダイナマイト巻かれて四散。

あと、Gメンの家族や彼女もあっさり死ぬ、若しくはかなり重傷。蟹江敬三もメチャクチャやりますし。

その回のもっとも「悪い奴」を捕まえる時も最近の番組はせいぜい一発張り倒して終了ですが…

30年前は血ダルマになるまでボコボコ(爆)

戦意喪失してもお構い無くボコボコ。

逆に往生際が悪いと「斬り捨て御免」の世界。

要するにどのみち、そういう輩は助かりません(笑)

まあリアルタイムで放送中の時もうるさい婆のハキダメ…もといPTAは大騒ぎだったでしょうけどー…

当時かなり小さかった私は有害どころか
「ああ、真面目に生きて行かない大人はこういう風になるんだ」
って思いましたけどね。

車もテレビ番組も全てが無難無難無難無難無難無難…なのもどうなんでしょう?

最近の若者は車に興味がないようですが、

Gメンはトヨタ
石原プロは日産

カッコよく思いましたけどね。

何度も言っていますが、未だにセリカXXが欲しいくらいなので。

子供の時に車がカッコいいと純粋に思った機会がないからじゃないですかね?

Posted at 2011/05/31 22:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「初めて当方のページにお越しいただいた皆様、そして「お友達登録」の皆様。
沢山のイイネをありがとうございました。」
何シテル?   03/28 01:17
初音号3代目です。 いすゞ・ジェミニ JT150 ハッチバック 5MT セイシェルブルー 自動車界のレッドデータブックに記載して良しでしょう?(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
転職で長距離通勤になり下駄車として購入。 新車で買いました。 とりあえずホイールキャップ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
絶滅危惧種です。 独特のカラー。 900キロ未満の軽量ボディの機動性。 美しいボディの曲 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界が認める悪路走破性能。 ラダーフレームなので跳ねまくる車で、オンロードは全く使えませ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ゼロヨン最強。 走る棺桶って言われますが、零戦って呼んでました。 メチャクチャ速くてメチ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation