2011年01月26日
沿線で生まれ、阿波野のしなやかなフォームと、暑苦しいおっさんの大味な打線が好きだったのでパ・リーグは近鉄を応援していました。
しかし、ご存知の通り合併。
まともな選手ばかりいいとこどりしてとてもじゃないけどオリックスは応援する気がしない。
で、大学は東北だったので楽天を応援するようにしました。
今年から欲しの銭一さんが監督就任しました。
が…何か微妙。
とりあえず東北の客層に合わない。
選手のメンツは、破滅的弱さを知る人たちにロートルがやたら混じって来たし(汗)
もはや球界のアウトレットモール。
金炳賢を取るみたいだけど、
内向的で誤解を招きやすい
客に中指を立てる
大勝負で複数回炎上
欲しの監督に暴行を受けそうなタイプですよ!?
あと楽天の至宝のマー君。
肘が痛かったら正直に言って下さい(笑)
あなたは日本を代表する投手なので。
あのお方は高卒でドラフト上位の選手をパンクさせるのが得意です。
近藤真一しかり
上原晃しかり
今中慎二しかり
ていうか私+大学時代の宮城県民の連れの共通意見
八重樫幸雄じゃダメ?
地域密着で、若手に厳しい人だし、何より年俸が安いですよ。ドケチなフロントさん。
なんだかんだで東北は著名な野球選手があまりいない。
山田久志は山崎が引退することになるからダメ(笑)
大越基は山口の高校の先生だし。
オレ流は中日が手放さないだろうし。
太田幸司も知らない世代が増えて来たし。
大魔人は競馬の方が忙しいだろうし(笑)
石井浩郎は政治家になろうとしているし。
中畑清は駒沢大学と巨人とアンサージのCMしか興味がなさそうだし、客層に合わない(笑)
元も子もない話ですが宮城以外盛り上がっているのか、かなり謎です。
福島、山形あたりなら少しは盛り上がっているようですが。
楽天よりも、細川亨、石川雅規、摂津正、鈴木尚広、栗原健太、佐藤由規、菊池雄星とか東北人の選手の応援の方が熱心な気もしないでもないですが。

Posted at 2011/01/27 00:00:50 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年01月24日
プロフィール、更新しました。
どーでもいいですが。
私自身は陸上競技を大学までやっていたんですが(今より10数キロ軽い時の話)、見るのが好きなスポーツは相撲と野球です。
理由は、相撲に関しては
①無差別級でシンプル
②伝統の美がある
③頭を使えば小兵でも勝つ
④祖父からの洗脳教育(笑)
野球に関しては
①頭を使えば身体的に劣る日本人でも何とでもなる。
ロッテの渡辺みたいに遅い球でもごつい黒人をアウトにできるみたいな。
②サッカー部やバスケ部とかより身なりがきちんとしていて礼儀正しい奴が多い(笑)
③祖父からの洗脳教育(笑)
どちらもかなりのマニア度の自信あります。
洋楽もその辺の人よりマニア度は高い自信ありますが、相撲と野球のマニア度に比べたらクソみたいなものです。
おいおいブログにも書いて行きます。

Posted at 2011/01/24 00:59:56 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年01月24日
日付が変わりました。
お友達登録の方のブログには書きましたが、今日から初音号の着手です。
すなわち、私の少ない少ない預金口座への拷問が始まります(爆)
ローキックやボディブロー程度ならばまだいいのですが、旭道山の張り手並みの一撃失神KOの打撃は勘弁してもらいたいです(汗)
前回提示箇所以外に更に故障が発覚したら連絡が来ます。
携帯が鳴らないことを神様にお祈りします(笑)
残念ながら鳴ってしまったら追って報告致します…

Posted at 2011/01/24 00:38:40 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年01月22日
すでに報告した社外クラッチですが欠品の連絡が…
納期は需要がないので未定らしいです。
しょうがないから純正のカバーとディスクを使うことにしました。
ディスクは残り一枚でしたから、今後はどうなるのか予断を許さない状況です。
とりあえず直って帰ってきたら半クラッチの度に気を付けねば(笑)

Posted at 2011/01/22 17:07:26 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年01月21日
センター試験の日ってなんでよりによって毎年ピンポイントで悪天候がストライクなのか謎(笑)
私が受けた時もそうで、交通機関が止まるのがイヤで自転車で行ったら帰りにパンクした(笑)
「神様が大学に行くなって言っているんだ」ってトボトボ引いて帰ったし(遠い目で)
やる時期が悪いって言えばそれまでですけど。
かといってそれより早いと私のように勉強もせんと部活の練習ばかりしていたアホンダラには時間がなくて痛い限りだし。
ちなみに最近時間の経過の体感速度がおかしいです。
つい昨日センター試験を受けた気がしたのにもう12年前(汗)
当時は「だんご3兄弟」、サムシングエルスの「ラストチャンス」がはやっていました。
まあ、若い衆には頑張って欲しいとおじさんは思いますよ(笑)
おじさん、次の日に新聞に載ったセンター試験、試しにやってみたらさっぱりわからなくなっていましたよ、ええ。
18歳の頃の夏から今の時期に時間を犠牲にして詰め込んだ知識はどこに霧散したのか謎…
ただ、昨年3月くらいに、新聞に載った公立高校の入試をやってみたらまだ辛うじて解けた(笑)
ひと安心(←何が?)
公立高校と言えば、私の出身の愛知県って公立高校2つ受けられるんですよ。
知ってました?
それがどの県も当たり前と思っていたら、違うと大学で他県に行ってから知りました。
この制度はうちの会社のような収入の家庭には素晴らしい制度(笑)
景気も悪いし、愛知県民以外の子持ちの人は「うちの県もそうしてくれ」って思うでしょうね

Posted at 2011/01/21 01:07:41 | |
トラックバック(0) | モブログ