• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初音号3代目のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

おじさん、下駄車を買う4

こんにちは。



今日納車でした。




10kmしか走っていません。




狂った車ばかり乗っていたので0があと4つメーターに慣れていますので違和感(笑)
もっとも、ジムニーは5桁しか表示されませんでしたが(爆)



とりあえず、ぐるっと家の周りを走った感想・・・



凡庸の一言です(苦笑)



狂った車ばかり乗っていたせいか、余計にそう感じます。



まあ、ハンドルはめちゃくちゃ軽いですね。



ジェミニもお世辞にも軽いと言えませんし。



ヴェントもパワステ付いとんか?と思うくらい重いですし。



ジムニーに至っては重ステですし。



CVTの独特の加速にも慣れません。



まあ、じきに馴染むでしょう。



ていうかこんだけ安い車に文句を言うのもアレですし。



ちなみにタイヤはブリヂストンではなくヨコハマのブルーアースでした・・・



基準は謎です。



某掲示板ではアトランダムという説と下級グレードはブリヂストンという説がありましたが。



まあ、ク○ホでも文句は言えない価格なのでよしとします。



もう少し乗ってから気が向いたらレビューを上げます。

Posted at 2013/09/29 16:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

プロ野球選手の車の話

こんばんは。



野球基地外です(爆)



自分で言っておいて、猛烈に将来の珍古車確定のキザシが欲しくなったおじさんです(笑)



表題の件ですが、プロ野球選手って大体2軍選手でもベンツかレクサスって印象です。



ところが何をトチ狂ったか数ある高級車の中からキザシをチョイスした変態がいます(笑)







カイエン青山ことハンカチーフガイと同期で甲子園でも彼に負けた選手です。



覚えてますか?



補欠で「しゃーーーーーーー」ってうるさい子がいた鹿児島工業のエースですよ。






こんな感じで変わった投げ方をする選手です。



まだ通算10試合くらいしか1軍で投げていません。



このまま行くとクビになってキザシを売って(資産価値があるのか謎www)
スイフトかソリオあたりに転落しますので頑張って欲しい限りで・・・



ちなみに半価値王子ことハンカチーフガイはおとんがスバルの野球部だったからみで、
レガシィに乗っています。



果たしてカイエンに乗り換える日は来るのでしょうか?




あのポンコツ球場でガラガラのパリーグの選手がですよ、



2軍でもベンツに乗るようになったのがおじさんは隔世の感を禁じえません。




これは我らがバファローズと並んで地獄の釜の底を這い回った球団の名鑑です(笑)




「山内トリオ」の一人、2桁勝利の常連、山内孝徳選手ですらジェミニです・・・



コラコラ、中小企業のリーマンだったオレのおとんと変わらんレベルの車だしwww



最初から最後まで見てみると・・・



しっかし、いい車乗ってる奴いねーーーし(笑)



コラコラ、38勝で防御率1点台のレジェンド、杉浦監督ですらソアラかい。



ああ、アスカに乗っている奴がいるぞ。



ああ、背番号60っていうことは補欠の選手かい。



まあ、パリーグだし~、2軍の若手ならそんなモンだわな。



って、門田かい(愕)



はい?プロ野球史上未来永劫残る伝説の大砲が5ナンバーですかい??



この人のUPは野球基地外にはたまらんのですよ。



古い名鑑をUPしまくっているから。



当然私は全て閲覧しましたが(アホ)



これぐらいの時期だと他球団でもジェミニ乗りが多いんですよね。



で、クソ貧乏球団カープはカペラばっかり(笑)



この時代は悪い意味でおおらかな時代で、
実家や自宅の住所がバッチリ書いてあります。



年によって質問項目が変わりますが、タバコの本数が書いてある年もwww



どいつもこいつもプロアスリートなのに吸いまくりですよ(これは今も変わらんか?www)



まあ、時代が違うといえばそれまでですがみんなパッカパカですよwww



あと毎晩の酒の量が書いてある年もあります。



中条の前の東北の星?
誰とは言いませんが、未だに楽天監督待望説が根強いヤクルトの背番号28の太ったおっさん。




「ボトル3本」



もはやアホですよ(苦笑)



ていうか、現在は禁酒して現役時代よりスリムらしいですが・・・




























Posted at 2013/09/17 21:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

おじさん、下駄車を買う3

こんばんは。



今日は暴風の中、車屋に行って参りました。



ぼったくりオプションのETCは自前で用意することにして持ち込むためです。



三菱重工のエロイ紫色のにしてやりました、ええ。




納車は29日とのこと。



早っ。



確か受注生産品じゃない?



営業車や私みたいな奴用に作り置きしていますね。多分。



ちなみに、最下級グレードはサイドミラーとノブがプラスチック剥き出しです。




光岡の某車みたいに、こういう車にパコッとはめ込む為の色付きのサイドミラーやノブの部品があれば取り付けよう。



そう思っていましたが、それ以外のグレードと部品そのものが違うので残念。




鉄チン剥き出しです。



これはこれでアリだとは思いますが、営業車臭が強くなり過ぎなのでホイールキャップを買おう。



1枚5000円なのでまあいいや。



しかしながら、黒地に銀の蓋ではなく、銀地に銀の蓋orz



まあ、追々考えます・・・



某中古車屋の前期モノです。




多分こんな感じでしょうな。



いかん、いじりたい病が発生=低価格をわざわざ買った意味がないではないか(笑)



ちなみにこのグレード。



資産価値0なのと、粗末に扱われるのが前提です。



よって、あっという間に廃車にされまくると思われます。



20年熟成すれば珍古車になる可能性はあります。



ただその頃にはおじさん、遠方に変態ミーティングに行く体力がなくなっていると思われます(爆)



維持費を考えると厳しいですが、
今更ながらキザシより売れていないSX4セダンにすべきだったかと後悔(アホ)



ちなみに、キザシは某警察が覆面用で大量購入。



売れてなさ過ぎて目立って覆面の意味がないとのことです(笑)















Posted at 2013/09/16 22:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

おじさん、下駄車を買う2

気が向いたときしか投稿しなさそうなので連投します(笑)



で、各社に行って来ました。



予想通りですが、



まぁ、人間扱いされない、されない(笑)



10数年前、
ビューティフルライフに触発されたスイーツ()が、
ヤナセにオペルのヴィータを買いに行ったときと同じくらいの扱いですよ、ええ(汗)



で、まずスズキへ。



ミニカ亡き後、アルトバンは国産車最安値の677250円です(トラック除く)。



結局、免税じゃないし、車検は最初から2年だし微妙です。



オーディオ、マット、バイザーを付けると更に微妙。



タンク20L(笑)のアルトエコを執拗に推して来ましたが。



それよりも将来の珍古車確定のキザシ。
日本屈指の売れていない車種SX4セダン、ジムニーシエラに釘付け(爆)



いかん。悪い虫が騒ぎ出したwww



次、ダイハツへ。



まず愛知県独自の企画?で問答無用でイースは5万引きです。



この時点で最下級グレードのDが745000円から695000円になります。



更にオーディオ、スピーカーレスで有名な車ですが、
オプション5万は無料でつきます。



更にバイザーとマットを付けてもその範囲で収まりました。



この時点でアルトバンを買う理由がなくなります。



ただ
「こんなクソみたいなグレード買わないで100万くらいのにしましょうよ」
というニュアンスのことを執拗に言われましたが(予想通り)



100万出すならジムニーの11を中古で買って直しまくるよ(まだ諦め切れない)



それよりも日本屈指の売れていない車のアルティスが見たかったのですが(笑)
あれは積極的に売る気がないらしいです。



同じく日本屈指の売れていない車種のブーンルミナス、クーの売れ残りも見たかったのですが。



フツーにイースを買ってもつまらん。



一番売れてなさそうなプレオプラスにしよう(笑)



珍古車乗りの性です(爆)



で、スバルへ。




営業氏・・・



開口一番



「OEM車なんでダイハツさんより安くすることは出来ません」(キリッ)



オプション5万無料もない。
その代わり、バックモニターとナビのセットならダイハツより安くなるとのこと。



コラコラ、下駄車ですよ。



ていうか、こんなちっこい車でバックモニターがないと運転出来ないBBAは免許返上して。
まじで。



その代わり中古車売り場のR2に関しては熱心に説明してくれましたが(笑)



次、一番期待していないトヨタ。



案の定



「OEM車なんで・・・(以下省略)



オプションも全て実費。



「総額は高いですが、この料金で世界のトヨタの信頼の整備(自称)が受け放題ですよ」
と、整備コミコミのぼったくりパックの説明が80%。



このグレードがいかにゴミで、上級グレードを買って欲しいかの説明が10%



あとはセカンドカーじゃなくてファーストカーにしましょうと
車体は約2トン。実燃費リッター5のエコカー(笑)の説明が10%。



率直に疑問に思ったので、
「ダイハツは車体5万引き+オプション5万引き+ローンが1%台。
スバルはバックモニターとナビ付きならばダイハツより安い。
わざわざ売っている御社の訴求ポイントはなんですか?」



「だって他社さんと違って、何と!トヨタの整備が受けられるんですよ(以下省略)



母上の会社に迷惑がかかる恐れがありますので細かい金額は避けますが、
コミコミ80万を余裕で切るイースにしました。



判を押した後にやっぱりR2にすればよかったかと若干後悔(笑)



で、母上に報告。



「そう。じゃあ、あのアホみたいな車はいつ廃車にするの?」



予想通りの回答が返ってきました(笑)


Posted at 2013/09/15 00:44:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

おじさん、下駄車を買う

こんばんは。



ご無沙汰であります(汗)



最近、こっちに手が回っていないのであります(苦笑)



表題の件です。



おじさん、転職後、往復70km通勤しています。



会社のカードで高速を○○○キロで走行しています(爆)



そう、あんなに劣化した車でwww



御存知の通り、新車1台買えるくらい整備に金をぶち込んでいますので、
一回もJAFのお世話にはなっていません。



しかしながら、キャブレターをはじめ、ところどころ不審な動きが目立ちます。



やっぱり下駄に軽を買おう。
決意したおじさんです。



よし、ジムニーにしよう。



コラコラ、あんな車で毎日70kmも走ったら仕事以上に疲れるではないか(笑)



よし、平成ABCにしよう。



コラコラ、ジェミニで散々懲りたでしょ?



よし、スバルのエンジンの軽にしよう。
もう新車も出ないし、今なら極上の中古もあるしね。



しかしながら、毎日70km走るとなると微妙。
これ以上修理費がかさむとおじさん酒を買う金がなくなります(笑)



悩んだ挙句、新車を買うことにしました。



まあ、足だし。



日本で一番安い車でいいや。



4ナンバーのアルトが車体は安い。



ただ、イース三兄弟の方が免税だし、
最初の車検は3年だし、任意保険も安い(おじさんなのでwww)。



まあとりあえず各社行ってみようかな。



続く。。。









Posted at 2013/09/14 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて当方のページにお越しいただいた皆様、そして「お友達登録」の皆様。
沢山のイイネをありがとうございました。」
何シテル?   03/28 01:17
初音号3代目です。 いすゞ・ジェミニ JT150 ハッチバック 5MT セイシェルブルー 自動車界のレッドデータブックに記載して良しでしょう?(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
転職で長距離通勤になり下駄車として購入。 新車で買いました。 とりあえずホイールキャップ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
絶滅危惧種です。 独特のカラー。 900キロ未満の軽量ボディの機動性。 美しいボディの曲 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界が認める悪路走破性能。 ラダーフレームなので跳ねまくる車で、オンロードは全く使えませ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ゼロヨン最強。 走る棺桶って言われますが、零戦って呼んでました。 メチャクチャ速くてメチ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation