こんばんは。
オリンピックも終わりましたね。
おじさんの後輩は準決勝まで行きましたが残念でした。
ちょっと見ないうちに随分ババアになったな。
プロフィールを見たらもう三十路かい。
ていうか俺がおじさんになったんだから当たり前ですが(笑)
あとロシアとウクライナのセンスのない唐草模様みたいなジャージはなんじゃいwww
さて本題。
数ヶ月前、ソニーのポータブルナビが壊れました。
それ以来、アンドロイドでナビしていましたが、いかんせん電池持ちが悪い。
あと画面も4インチだし。
ウィンドウズフォンも手に入れました。
アンドロイドと違って電池持ちは抜群です。
しかし、やっぱり画面は小さい。
おじさん、一応タブレットも持っています。
へそ曲がりなおじさんはアップルではなくモトローラです(笑)
4.0にアップデートしたらより安定しました。
電池持ちも良いです。
画面も10インチ。
で、カバーも爪を1つ外して折り曲げたらこういう感じです。
素晴らしい。
これで大型のナビが使える。
と思いきや難題。
まず、こいつ自体が単独で通信できない。

↑
こういうwifiルーターかWIMAXのスマホのテザリングしかない。
結局モデムの方の電池持ちは根本的に解決にならない(笑)
とりあえずDCアダプタで繋ぎながらやってみました。
結果的に若干邪魔ですがスマホを固定してナビにするより地図が大きいのでわかりやすい。
かかった費用もwifiルーターの滑り止め用シート一枚。
あともう1つの問題。
モトローラの方がシガーライターで充電する術がない。
インバーターを使ってやろうと思ってもこの激烈にショボいアダプター。
パクリクソ会社サムスンも真っ青なショボさ。
あんまり酷使するとぶっ壊れそうなので、極力充電はぎりぎりまでしないようにしています(笑)
近場ならば問題ないです。
エコパくらいならなんとかなりますね。
ただ、
全快してピクニックやJT0ミーティングに行こうと思ったら往復は無理ですね・・・
と言っても長時間のドライブが出来る体調ではないんですが(笑)
Posted at 2012/08/15 00:52:57 | |
トラックバック(0) | 日記