みなさん
ご無沙汰です。
理由は表題の通りです。
いきなり電源が入らなくなりました。
以前はNECを使っていましたが寿命。
で、とりあえずネットができればいいや。
と、某台湾メーカーのPCを安く買いました。
復興支援の恩もあるしね。
同じような売価の火病の国よりはましかと思って。
フツーに使えていました。
が、突然うんともすんとも言わなくなりました。
某電気屋に持ち込み。
「1年未満だし多分無償修理っすねー」
「ああそうですか」
と。
仕事で
クレーマーゴキブリを山ほど見ているので、ギャーギャー騒ぐのは好きじゃない。
反面教師にしているので。
まあ、スマホもタブレットもあるし。
と思っていました。
おや?
メーカーからうんともすんとも言ってこないぞ。
そうしたら電気屋から電話が。
「あのー、異機種に無償交換じゃダメっすか?」
と。
めんどくさいから数ヶ月前の伝票を打ち換えて、
不良品で返品して着払いで送るつもりだな。
面が割れていないところで買ったから、
おじさんが何も知らない人とでも思っているのかしら?(笑)
なんでも、国内メーカー以外はアフターが脆弱なんで一向にリアクションがないとのこと。
で、同売価ということで、ネット通販限定なのか、
ク○ッシィ以上にろくにつながらない○ー・モバイルの抱き合わせ販売用なのか?
こいつです。
って、業務用じゃん。
「国内メーカーなんで、壊れたときのアフターはバッチリですよ」
とのこと。
あのー。
国内メーカーでもトップクラスのアフターの脆弱なメーカーじゃないっすか?
電気屋なら誰でも知っているはずですが。
まあ、いいや。
こっちもめんどくさいからそれでいいっすよ。
向こうもおじさんがガタガタ言ってきたらどうしようか?と思っていただろうし。
クレーマーゴキブリみたいにいい気になってプラスアルファを要求はしませんよ。
こっちのせいじゃなくても。
まあ、ネットができればいいし。
wifiが使えればいいし。
とりあえず初期設定して気付いた。
「メモリ1GBしかないじゃん」
まあ、追い金なしで国内メーカーに変わったから良しとしますか。
大須かどっかでリユース品のメモリ探すかな・・・
Posted at 2012/07/31 20:25:13 | |
トラックバック(0) | 日記