• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

道程

道程またもスロットルインジケーターネタで恐縮です。
筐体および駆動装置は出来たものの、残課題も山積。
(-_-;)

まず、ダ○ソー製キッチンスケールを流用した筐体を、いかにダイ○ーぽくないように見せるか?
全体をパテで整形して塗装するか、本革を巻くか。

次に車体への固定。
我流EGR対応型温度計は、当初は両面テープのみだったため何度も脱落。
やはり車体側を無加工で取り付けるのは無理か?

そして一番の課題はアクセルペダル部分とのワイヤー連結。
アウターケーブル、インナーワイヤーともなかなか固定しづらいと思われます。
アクセル全開で10mm強ワイヤーが押し込まれる位置を探し、そこにきちんと固定しないとなりません。

苦労は尽きませんが、こういう悩みながらの道程が実は一番楽しいかも知れませんね。
(^_^;)



※タイトル:高村光太郎
Posted at 2013/02/26 07:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年02月25日 イイね!

張子の虎

張子の虎昨日のブログの続き。
当初仕様との比較です。

◎メーター駆動は機械式
機械式と言えば機械式ですが、単にアクセル踏度をワイヤー直結で拾おうとしてるだけ。
ただアクセルの移動量って意外に少ないため、歯車を使って移動量を増幅してます。

◎形状はタコメーター型
これは一応その通りとしました。
本来はタコメーターの写真を撮って、それを加工しようと思ってましたが、よく見ると本物って0~1の間隔が狭いんですよね。
よって1目盛り22.5°で10段階表示としました。
もっとも、私は家では仕事をしない主義(笑)のため、家庭用PCにはMSオフィスは入れていません。
よってフリーソフト(Open Office)で表示板を作成。

◎筐体、カバーなどは極力廃物利用
そう思ってましたが、筐体はキッチンスケール、ワイヤーは自転車用。
なかなか苦労しました。
(-_-;)

◎設置場所はAピラーがベスト
筐体をAピラーの曲面に合わせてパテ盛り。
貼付けは原則通り車体側無加工にし、両面テープのみの予定。

◎メーター内照明も可能な範囲で
これは断念。
我流EGR温度差同様に、後付けのランプでもよいかなと。

◎メーターリングや本革などで高級感演出
これまた未実施。
うまくいく気がしてません。
(-_-;)

いつもは「やっつけ」で、いきなり取り掛かることが多いのですが、今回は珍しく紙にいろいろと構想(妄想)を書いてました。
苦労した割には、貧乏くさいだけのパーツかも知れません
ま、実用性よりも雰囲気、ということで…
いや、雰囲気もないかな?
じゃ、自己満足ということで…
(^_^;)



※タイトル:見掛け倒し
Posted at 2013/02/25 08:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

想像力と数百円

想像力と数百円スロットルインジケーターについての覚書です。
覚書ってみん友てぇかむさんみたい(笑)
あくまでも構想(妄想)段階のものですので、完成形とは一致しない部分もあります。

以下、当初の仕様として…
◎メーター駆動は機械式
 (電気信号で表示するのは早々に断念)

◎形状はタコメーター型(バー表示も検討したが)
 ペダルの直線移動量を歯車などで
 円運動に変換して表示

◎筐体、カバーなどは極力廃物利用

◎設置場所はAピラーがベスト

◎メーター内照明も可能な範囲で(所謂全天候化)
 但し電池交換などの整備性が課題

◎メーターリングや本革などを使って
 出来るだけ貧乏臭を消したい(笑)


…で、一応完成しました。
エラそうに仕様を謳いましたが、整備手帳に上げてるものは大分違います。

でもまさしく「想像力と数百円」!
お時間がおありの方はご笑覧下さい。
(^_^;)



※タイトル:新潮文庫の過去のキャッチコピー
Posted at 2013/02/24 17:53:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年02月21日 イイね!

誘惑

誘惑ダイ○ー製品って好きか嫌いか、と聞かれたら好きです。
正直なところ値段相応のものも沢山ありますので、「安物買いの云々」みたいな面も確かにあります。
それでも缶コーヒーよりも安い値段で買えちゃうので、結局ダメ元で買ってしまいますね。

買ってきたマイナスドライバーの先端をぶった切ってヤスリで研ぎ、ホットカッターの刃先にしたり、調味料入れに溶剤や塗料を入れたり。
こういう使い捨て感覚はダ○ソー製品だから出来ること。

店内をウロウロしていると、いろんな妄想が巻き起こり私を誘惑します。
先日のブログで上げたアクセルインジケーターも、○イソー製品+廃物リユースで超安価に作っちゃおうかと更なる妄想中…
またも貧乏パーツが増えるかも。
(^_^;)



※タイトル:井上陽水
Posted at 2013/02/21 08:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年02月20日 イイね!

予定は未定

予定は未定昨日に続き、別の妄想の覚書のようなものを書いときます。

エアクリボックス内にはほとんどオイル汚れはありませんが、エレメントのブローバイが当たる部分には結構強烈なスラッジが溜まっています。
このブローバイガスを正規ルートではなく、別ルートから還流させようか、という妄想です。

以前ヘッドカバーのオイルフィラーキャップがなくなったまま走ってた、ということがありました。
我がビートくんは、このオイルフィラーキャップの真上に吸気ダクトを持っています。
よってこのキャップの部分にパイプを付ければ、ブローバイガスを比較的簡単に吸気することが出来そうです。
純正のホースよりもΦが大きい分、より十分なブローバイの還流が出来るかも。

…と思っては見たものの、クランクケース内の圧が下がり過ぎるかもとか、エアクリより上流に還流させることのメリットが不明なため、妄想だけに留めておきます。
だったら書くなよ、って感じですね。
(^_^;)



※タイトル:実行しないことの代名詞
Posted at 2013/02/20 07:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation