• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

風がはこぶもの

風がはこぶもの普通オープンカーは、いかに風の巻き込みを抑えるかに腐心しますが、いかに導くかという逆のことをやっちゃいました。
真の(笑)ルーフベンチレータです。

決して屋根に穴を開けてるわけではありません。
幌前端をちょっとだけ持ち上げて固定する、という単純な話です。

通勤時に固定なしで実験しましたが、走行中は効果絶大です。
30km/hも出せば十分な風が頭上から降りて来ます。
ただ60km/h近くになると風圧で自動オープンになりそうなので、きちんと固定出来るようにしました。

サイドウインドウだけですと横からの風が中心なので、花形満のような髪型になりました。
が、このルーフベンチレータだと、横風以上の風が前方から来るのでベジータのようになります(笑)


通勤と大雨以外は炎天下でもオープンを貫いて来ましたが、この装置は便利なので信念が揺らぎそう…
(^_^;)



※タイトル:本田路津子
Posted at 2012/08/04 17:00:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年08月03日 イイね!

炎天夏

炎天夏先日てぇかむさんのところにお邪魔した時のこと。
炎天下をオープン走行した直後に、ECUを取り外しました。

…ビックリです。
とても熱いんです。
まるで熱燗徳利です。
ボルト固定用の耳の部分でなければ持てません。
(@_@)

まさかこんなに熱くなるとは思いませんでした。
あるビート本では、ホンダ関係者が熱害を否定していましたが、これだけ熱いと影響を無視出来ないように思います。

やはり強制給排気が必要に思いますので、不可逆的加工をせずに何とか出来ないか妄想してみます…



※タイトル:湘南乃風
Posted at 2012/08/03 07:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

人こそ知らね 乾く間もなし

人こそ知らね 乾く間もなしわがビートくん、エアコンレスゆえに背中への送風パイプを装備しています。
通称「ザクのパイプ」です(笑)

それを作る際に最適サイズが分からずに、ちょっと太目の透明ビニールパイプも買っていました。
これの使い道を考えていて思い付いたのが、サイドシル内導風管です。

効果のほどは「?」ですが、そのうちもう少し綺麗に作り直しましょうかね。
クラフト用アルミ針金を骨組みにして、養生テープを膜状に貼ってるだけなのでホントに貧乏臭いです。

でも理屈の上では、サイドシル内の雨水を早く乾かす効果があると思います。
…というか思いたい(笑)

ところで最近整備手帳を上げまくりでしたが、今日は家族サービスのため更新な~し。
(^^ゞ



※タイトル:小倉百人一首
Posted at 2012/07/26 06:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

思ひて学ばざれば即ち殆うし

思ひて学ばざれば即ち殆うしタイトルの文字は自信がなかったのでWebで調べました。
「あやうし」と読みます。

昨日のブログにも書きましたが、スピーカーの接続は本当に素人の浅はかさでした…
我流、我流と喜んでいても所詮はアマチュア。
まさしくブログタイトルの通りです。
反省しております。
orz

調べたところによると、複数スピーカーの並列接続はアンプに高負荷、直列接続は音量・音質の低下ということでした。
ですので複数のスピーカーを接続する意味は、サラウンドにするとか音域を補う以外に意味はないと。

ということで昨夜のうちに、とりあえず仮配線で直列接続に変更しました。

…ですが、ツィータは鳴るのに、ドアスピーカーは鳴りませんので一旦ツィータの接続だけ外してます。
(-_-;)

まだまだ「研究」が必要です。

…って反省してない?
(^^ゞ



※タイトル:論語
Posted at 2012/07/18 07:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

名は体を表す

名は体を表す私のヘンテコパーツには、一応名前が付いてます。
我流EGR対応型温度計は「4連メーター」ですし、ストラットタワーバーは「ハンガー掛け」です。
第一次追加ツィータは、その位置と形状から「シャワー」てな具合です。

モノ・コトは名称を付けることによって、具体的な輪郭を持ち、他者との共有も可能となる、と何かの本で読んだような気がします。
ということで、背中への送風チューブは「ザクのパイプ」と、スピーカー内ツィータは「目玉オヤジ」と呼んでます。
(^^ゞ

これらをフル活用して今日もオープンでドライブ~
(^^♪

明日は仕事~
(-_-;)



※タイトル:小林製薬の得意技
Posted at 2012/07/15 11:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation