• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

未来予想図Ⅱ

未来予想図Ⅱ結局1週間、温度計ネタを引っ張ってますね。
(^^ゞ
ちょっと長くなりますが、この1週間の通勤での吸気温度変化を見て感じたことを書きます。


通勤は片道15km強ですが、所要時間は朝で1時間前後、夜で40分ほど。
我流EGRを付けても、冬の通勤時の燃費悪化は思ったほど改善していません。
遠出するとリッター19km台なんですが、通勤だけだと14~5kmのようです。

外気温が5℃の場合だと、吸気温が15℃まで上がるまでは大体1分につき1℃で10分くらいですね。
10分も経つと、水温計の針も上がってます。
でも刻々と変わる温度計を眺めていると、我流EGRが本当に機能し出すのは30分近く経たないとダメのようです。

30分経つ前だと信号待ちのアイドリングで一旦上がった吸気温度も、巡航によって20℃を切ります。
30分以上走ると若干の上昇下降はあるものの、その時のクルマの状況によって温度は一定のような感じ。
具体的にはアイドリング時は45℃くらい、加速時は40℃弱、巡航時は30℃前後。
いずれにしても30分を超すとエンジン本体は元より、アルミ製の吸気ダクト自体も熱を持つために吸気温が下がりにくくなるのかなと。

恐らく外気温が30℃以上だった真夏だと、始動直後以外の空燃比は常にリーンだったのでしょう。
我流EGRを付けてもチョイ乗りだと燃費が今イチなのは、始動後の30分くらいに原因がありそうです。
当然始動後の経過時間だけでなく、その間の走行状況(渋滞か巡航か)や外気温によっても差は出ます。

我流EGRによって、冬でも長時間走行時なら燃費を大きく改善することは出来ましたが、チョイ乗りの場合の効果は僅かのようです。
エンジンの熱気を吸うことによって、暖機に余計に時間が掛かってる恐れもあります。
エンジンの熱ロスをうまく使おうと考えてましたが、ここに来て自家撞着。
もっと熱風を吸うようにしたらよいのか、冷間始動時はエンジン熱を吸わない方がいいのか?
やはり熱風と冷風の切替が要るのでしょうか?
う~ん…

ってこんなことで悩んでる人って少ないでしょうね…


♪ずっと心に描く
 未来予想図は
 ほら思った通りに
 叶えられてく

私の場合は未来妄想図ですね。
(^^ゞ



※タイトル:Dreams Come True
Posted at 2012/01/21 12:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation