• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

加藤隼戦闘隊

加藤隼戦闘隊3DSのエースコンバット3Dを買いました。
リッジレーサー同様、流石ナムコです。
操作系はリアルではありませんが、爽快感は抜群です。

そもそも飛行機は、速度を上げると揚力が増して機首が上がってしまう筈です。
またロールすると、揚力が不足して高度が下がる筈です。
ですがエースコンバットにはそんなこと、全く関係ありません。
ただひたすら、気持ちよくかつ豪快に空を飛べます。

特に今作は、ある条件時にはボタン1つで見事な空中機動(マニューバ)が可能になっています。
これまたリッジ同様に、リアル志向の方には向いてませんが爽快感を高めています。

惜しむらくは、3DSの画面では迫力不足なこと。
これは携帯ゲーム機の持つジレンマですね…


♪エンジンの音 轟々と
 隼は征く 雲の果て
 翼に輝く 日の丸と
 胸に描きし 荒鷲の
 印は我らが 戦闘機

多分これで合ってると思いますが、こういった歌詞を調べずに書けてしまえるヘンな趣味の持ち主です(笑)



※タイトル:軍歌
Posted at 2012/01/31 08:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年01月30日 イイね!

開けゴマ!

開けゴマ!我流EGR対応型温度計×2を付けて以降、昨日初めて遠出をして来ました。
吸気温、エンジンルーム温とも信号待ちなどで停車している時は、外気温+30℃を余裕で超えます。
しかし、法定速度=3,000rpmくらいで長時間巡航していると、両温度とも外気温+10~15℃くらいまで下がります。
昨日のように外気温が0℃に近い日は、暖機が完全に済んだ後でも我流EGRの効果は限られるかも知れませんね…

ただ140km走った後の燃料計の下がり具合を見る限り、リッター18kmペースくらいは出ているようです。
決して燃費スペシャルを目指すつもりはありませんが、アルミダクトに断熱材を巻くとか、吸気口の形状を変えるとかまた妄想しそうです。
(^^ゞ

ところで、昨日は駐車中の2台を含めて6台のビートを見ました。
オフ会以外では最高の遭遇回数でした。
ただ、すべてクローズド状態。
(-.-)
昨日のように寒い日でも、雨や雪ではないのだから屋根を開けて走って欲しいな~と勝手に思っています。
(^^ゞ



※タイトル:千夜一夜物語
Posted at 2012/01/30 12:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年01月29日 イイね!

民法出でて忠孝滅ぶ

民法出でて忠孝滅ぶ民法上は誕生日の1日前に、年齢が上がることになります。

なので4月1日生まれの人は、3月31日に歳を取るので学年は1つ上。

法律って分かりにくいですね。



ということでこの私も昨日で1つ歳を取ったことになりました。
人生を時計に例えると、午後3時。
そろそろ黄昏時(笑)



※タイトル:民法論争
Posted at 2012/01/29 08:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年01月28日 イイね!

Smile

Smile大阪居住歴20年ほどと、大阪が人生の中で最も長く住んでる場所になりました。


そんな私が今日生まれて初めてNGK(なんばグランド花月)に行ってきました。

やっぱり新喜劇は面白い。
新喜劇を録り忘れたおばあちゃんを責めるのも無理はありません。
(「トイレの神様」より)



※タイトル:チャールズ=チャップリン
Posted at 2012/01/28 14:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年01月27日 イイね!

世界でいちばん熱い夏

世界でいちばん熱い夏温度計の話、復活(笑)

現状、我流EGRによって吸気温は走行状態によって変わりますが、暖機後は外気温の+30~40℃くらい。
エンジンルーム温はもっと幅があって、+20~50℃くらいです。
特にエンジンルーム温の方は、エンジンを止めて降りた後にグングン上がってるようです。
走行中は+20℃台くらいですが、駐車後には+50℃を超えます。

前に書いた時は、エンジンルーム温は走行風で下がるように書きましたが、もしかして走行風以上に、我流EGRによる吸気で冷えるのでは?
試しに信号待ちの停車時に3000回転にしてみましたが、ほぼ横ばい…
本来アイドリングではどんどん上がる分、一応僅かに冷却効果もあるようです。
もっとも、走ればもっと下がるので走行風の影響はやはり大!でした。


ところで、走行風自体が30℃以上の夏はどうなるんでしょ?
このまま夏まで使ってみて様子を見ます。


でも夏は吸気温が上がりすぎて、不調を来たすかも知れません。
そもそも、ECUが制御している吸気温度の範囲って何℃から何℃なんでしょうね?



…吸気温ばかり書いてましたが、夏の室内温度は40℃を超えるんでしょうか…
そういう意味でも夏が楽しみです。
(~_~;)



※タイトル:PRINCESS PRINCESS
Posted at 2012/01/27 08:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation