• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

八月の濡れた砂

八月の濡れた砂我がビートくんの「3月に濡れた床」問題について。
運転席の後ろに置いていたハンディモップが、ぐっしょり濡れていたという話です。
よくよく確認すると、フロアマットの下もかなりしっとりとしています。

結局昨日2人ドライブの後に、他の用事もあったのでDに行って来ました。
状況を話すと、床面のグロメットは何種類もあるとのこと。
問題のグロメットを特定しようということで、ジャッキアップしてメカさんと見上げましたが…

…明らかに劣化しているグロメットはありませんでした。
(-_-)
メカさんと二人で、フロントバルクヘッドの辺りまで眺めてみましたがありません。
(-_-;)

サイドシルに水抜き穴を開けてることも伝えましたが、そのメカさんは「構造上はサイドエアインテークからの水は、ボディ下には入らない筈」と。
確かにハンディモップに関しては、ちょっとやそっとの濡れ方ではありません。
結局カーペットをはがしてシャワーテストをするしかなかろうと。

昨日は一旦そのまま帰って来ました。
本格的に暖かくなったら、ダンパーのオイル交換とか懸案だったことに取り掛かりたかったのですが、当面はこの床下調査ですね…
orz



※タイトル:石川セリ
Posted at 2012/03/12 12:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

哀しい予感

哀しい予感昨日11万kmを達成したばかりですが、本日のこの天気。
出掛けない訳にはいかんでしょ、ということで友人と2台でドライブ。
いつもの5府県コースですが、今日はさらに大回りして190km弱走って来ました。
(^^ゞ

写真はその途中にあった採石場(のようなもの)。
もしかして廃墟かも知れません。
哀しい風景です。
(T_T)


それとまだ予感の段階ですが、も一つ哀しいことが…
ビートくんの浸水(?)問題です。
シートの後ろに置いてるハンディモップが、ぐっしょりと濡れていたのです。
小雨くらいではオープンのままの私ですが(笑)、そんなに濡れる覚えはありません。

以前どなたかのページで、ビートのシート下だけが濡れる、というのがありました。
原因はボディ下面にある穴(のようなもの)を塞ぐグロメットの劣化とのこと。
ジャッキアップせずに覗き込んだだけでは分かりませんでしたが、多分我がビートくんも同じ症状だなと…
これもちょっと哀しい…



…などと書いてますが、ホントに哀しいのは大震災から1年、ということでした…
(-人-)



※タイトル:吉本ばなな
Posted at 2012/03/11 14:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年03月10日 イイね!

永遠にともに

永遠にともに2012年3月10日(土)11時ジャストに伊賀上野の佐那具で、めでたく110,000kmを達成しました。
乗り出しが2010年11月20日(土)で88,603kmでしたから、1年3ヶ月で21,400kmを走破したことになります。

購入初日のオーバーヒートやら、日帰りで大阪~埼玉往復やら、スカイサウンドのDIY修理やら沢山の思い出が出来ました。
これからもっと沢山の思い出を、ともにつくって行きたいと思います。

有難う、そしてこれからもよろしく!
ビートくん!!
(^^♪

♪ともに走りともに迷い
 ともに笑いともに感じ
 そんな日々を描きながら



※タイトル:コブクロ
Posted at 2012/03/10 11:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 礼賛 | クルマ
2012年03月09日 イイね!

車カー

車カー昨日の続き。
写真は昨日の分と同じ日に、別角度から撮ったもの。
既に日没後でしたので、私のケータイカメラではこれが限界です。

ところで、クルマについて全く知識がない人がこの2台を見たらどう感じるでしょう?

ビートは、親の欲目もあって正しく判断出来ませんが(笑)、現在でも十分通用するデザインではないでしょうか?
強いて挙げれば、今より10cmほど小さい旧規格であり、かつ異様に低い車高のため、体格のいい人が乗るとボディがなおさら小さく見え、違和感を覚えること?(笑)

翻って117ですが、独立した角目4灯式ヘッドライトや、所謂バンパーなどは今のクルマにはありませんので、確かにそれが古さを感じさせます。
でも全体として見ると、これまた今でも十分通じませんかね?
あえてレトロっぽくデザインしたようにさえ思えてきます。
多くの日本車をデザインしてきたジウジアーロですが、この117が一番よい出来と思うのは私だけでしょうか?

…ということで、以下の歌詞。

♪隣にいるぜ
 カーオブザイヤー
 近頃みな丸いね
 どれもみな同じ


歌ですので真剣に反論しないでください。
(^^ゞ



※タイトル:奥田民生
Posted at 2012/03/09 08:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 礼賛 | クルマ
2012年03月08日 イイね!

三十而立

三十而立齢30歳(くらい)の名車です。
オーナーの許可を頂きましたので、写真を載せさせてもらいました。
府内の某所ですが、夕方のため写真はこの程度…
ジウジアーロとピニンファリーナ(噂)を並べてみました。
(^^ゞ


オーナー曰く「よく声を掛けられる」そうです。
そりゃそうでしょ。
ビートよりもかなり古く、しかもワンオーナー。(^^♪

30歳は而立の歳です。
立派です。

エアコンは諦めているそうですが(笑)、程度も極上と思います。
ちなみにこのオーナー、もう1台117を所有されてます。
ツワモノはどこにでもいるものです。
(^^ゞ

ビートくんもあと10年、20年、いやもっと頑張ろうね。
(^O^)



※タイトル:論語
Posted at 2012/03/08 08:09:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation