• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

トラ トラ トラ

トラ トラ トラうちにいるビートくんは黄色、ステゴン(ステップワゴン)は黒です。
黒って本当に汚れが目立ちますね…
ちょっとでも雨が降ると、砂ボコリが浮いてヒョウ柄。

然るに黄色いボディだと、そうした汚れは目立ちません。
ただ水あかは思いっ切り目立ちます(笑)
1日雨に降られると、サイド周りに縦の黒スジ。
こちらは虎ジマです。

この黒スジって、ハーフカバーを掛けてようが掛けてまいが付いちゃいます。
幌も結構綺麗にしているつもりなんですけど、いっつもトラ模様…
(-_-;)



※タイトル:ワレ奇襲ニ成功セリ
Posted at 2012/05/31 07:56:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

紙風船

紙風船♪落ちてきたら
 今度はもっと
 高く高く
 打ち上げようよ

またも落下しました。
ダッシュボード前面の我流EGR対応型温度計です。

「エーモン最強の車内用両面テープ」をもってしても脱落です。
もう少しダッシュボードのアールに沿うような設置方法をしてみます。

本来ならダッシュボードに穴を開けると確実なんですが、不可逆的な加工は信条に反します(笑)
もっと接着面積を広く取ればいいんですが、そうすると電池交換のスペースがなくなります。
ダッシュボードを無加工のまま、取り付ける上手い方法が思いつきませんので、もうちょっとだけ両面テープで頑張ってみます…
(-_-;)



※タイトル:赤い鳥
Posted at 2012/05/30 07:32:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年05月29日 イイね!

エースをねらえ!

エースをねらえ!久しぶりにゲームネタなど。

3DSの「マリオテニスオープン」です。
まだ十分にはやり込んでませんが、結構楽しんでます。
(^^♪

元々テニスって、ゴルフと並んでゲーム化し易いスポーツですね。
一応簡単な操作でフラット、トップスピンなど5種類のストロークとボレー、スマッシュが打ち分けられます。
リアルさはカケラもありませんが(笑)、簡単な慣れで結構ラリーが続けられますし、相手をよけるようなスライスやロブも打てるようになります。
この辺は流石万人ウケが得意なNintendoです。

このゲームをやりながら、ふと思い出したのが、ファミコンでナムコが出してた「ファミリーテニス」です。
それ以前にあったNintendoの「テニス」は、いかにネットにつくか、これが全てでした。
逆に相手にネットまで出られると、ロブで逃げるしかありません。
ところがこの「ファミテニ」は、強烈なストロークでパッシングすることが可能だったのです。
これは衝撃的でした(笑)

そんな「ファミテニ」の中で私のお気に入りは「まけろう」。
ジョン=マッケンローがモデルですが、ストロークは弱いわ左右の動きは遅いわ、というキャラでした。
でも、まさしく天才的とも言えるボレータッチは天下一品!
緩いスライスでネットに付く時間を稼ぎ、深い角度でギリギリにボレーを決める、あるいは見事にパッシングされる(笑)、というキャラでした。

…四半世紀も昔の話ですが、「マリテニ」CMの松岡修造のようにアツく語ってしまいましたぜ!!

3DSをお持ちの方はお試しあれ~



※タイトル:岡ひろみ
Posted at 2012/05/29 07:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2012年05月28日 イイね!

ドロロンえん魔くん

ドロロンえん魔くんGW中にオイルを交換してもらいましたが、前回交換からは3,400kmほど。
オイル量はゲージ下限でした…

オイル消費が減ったと喜んだのは3月のことでしたが、やはり気温によるものでしょうか?
それとも最近強いエンジンブレーキを、また多用し出したからでしょうか?

バルブシールを自分で交換出来るだけの腕もなく、かと言ってDに頼むほど財力もないので、やはりここはマメにオイル量のチェックをするしかないですね。
注ぎ足しはよくないとは言われますが、5,000km以内にほぼ全交換するから問題ないでしょ。

ま、以前のように明らかな白煙を見ることが、とても稀になっただけでもよしとしましょ。
(^^ゞ

ということで「ブロロン煙幕ん」でした(笑)



※タイトル:永井豪
Posted at 2012/05/28 07:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年05月27日 イイね!

お楽しみはこれからだ!

お楽しみはこれからだ!ブログタイトルには二度と同じものを使わない、と自らを律してきました。
本日、その禁を破ります!
(厳密には、以前使ったタイトルは英語原文でしたので半分だけ破った感じ?)
どうしてもこのタイトルしか思い付きません。
これが「お楽しみ」でなくて何が楽しいのでしょうか?

これまでデスビの可動範囲(+α)で進角、遅角を試してきましたが、どうもしっくり来ませんでした。
どうもカム自体にズレがあるようで、点火タイミングを適正化するためにイレギュラーな措置をすることになりましたが、何はともあれ点火タイミングをきちんと合わせることが出来ました。

で、適正化の結果ですが、やっぱり気持ちイイです。
ヽ(^。^)ノ

高回転はこれまで以上によく回り、懸案だった3000回転以下も明らかにトルクが増しました。
醤油とソースの区別が付かないくらい鈍感な私にでもよ~く分かります(笑)


今日は点火タイミング適正化後、初のドライブでしたが写真はそのひとコマ。

これからも、いやこれまで以上に楽しませてね、ビートくん!!

You ain't heard nothin' yet!



※タイトル:映画「ジャズシンガー」より
Posted at 2012/05/27 15:42:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 礼賛 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation