• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun213rdのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

車、買っちゃいました。

そんな大根やネギじゃないんですからねぇ。jun213rdです(挨拶

昨日の話ではありますが、車を購入しました。
スズキ ワゴンR 20周年記念モデルです。
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_20th/
ま、買ったのは自分じゃなくて母ですけどね。

ずっと軽を調べていて、
ワゴンR、ムーヴ、N ONE、DAYZ
あたりを中心に調べていました。

母からの要望としては、
・ライトは明るいのがいい
→ディスチャージやLEDか?
・トランクの横空きはダメ
→ムーヴ、ムーヴ カスタムはアウト

妹の要望
・運転席にアームレストが欲しい
→アームレストつきのモデルを探す
・軽は加速が遅い
→ターボモデルか?
・スライドドアはあると便利
→スペーシアやN BOX、タントなど

という感じでしたが、今年で63になる母が長く乗ると、少しは安全装備があった方がいいよなぁ、と考えていました。

そしたらこの前、ワゴンRがMCし、JC08で30.0km/Lを達成し、安全装備がMOPに登場しました。しかも気になっていたスマホ連携ナビ(スペーシアで登場しました)もMOPできることが発覚。

ある意味で理想的な、死角のないモデルに仕上がったので、それならばと、ワゴンRとスペーシアを見に、先日スズキのお店に行きました。

その際、ワゴンRにいたく感動していまして、
(グレードは20周年記念モデル。FXリミテッドがベース)
母がこれでいいじゃないの、と言い出した。

確かに乗る本人が気に入ったのならそれでいいんですが…先日はとりあえずカタログと適当に見積もってもらった見積書をもらって帰りました。

で、昨日買ったと。

まぁムーヴはトランクが、N ONEはデザインが、と母から言われ、DAYZはどうも燃費特化しすぎて走りがちょっと、という書き込みが多く、このクラスではワゴンRがよさげに思っていました。

なお、スペーシアも見てもらいましたが、価格も上がるし、ワゴンRを見た後だから驚きが薄れたらしく、ワゴンRに気持ちが傾いていたようです。

20周年記念モデルは最初からディスチャージですし、15インチアルミですし、ワゴンRとワゴンR スティングレーの間みたいな装備になっていました。

試乗した感じもなかなかよく、急な上り坂はちょっとうなりますが、今までとは全然違いますね。大人4人乗っても割と走る。NAで660ccなのによーがんばるわ。と思いました。

マットとシートカバーはクラッツイオでオーダーすることになり、今注文中です。

マットはこちらのカスタムオーダーを、
http://www.11i.co.jp/product/custom_mat_all.html

シートカバーはブロス クラッツイオの黒を、
http://www.11i.co.jp/product/seat_bros.html

それぞれオーダーしています。

MOPやDOPをたくさんつけたからか、値引きもなかなかあって、結構いい感じの価格になりました。まぁ別途クラッツイオのマットとシートカバーがあるからそんなに安くもないのかな…。

ナンバープレートの番号は今までと同じかと思いきや、アクセラの番号を引き継ぐことになりました。そんなことせんでも好きな番号にすればよかったんですが、それがいいって言われたから仕方ないですね。

納車も割り当て分で空きがあったらしく、
8月の上旬くらいと、えらく早くなりそう。
クラッツイオのマットとシートカバーが届き次第、母にディーラーに持って行ってもらう予定。

車はそうそう買えるもんじゃないので、調べてる時が楽しいですね。
Posted at 2013/07/28 16:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年06月27日 イイね!

新型MAZDA3発表。

ついに発表されましたね。jun213rdです(挨拶

昨日の時点で、某掲示板で話題になっていて、ある程度目は通しておきました。

マツダ、スポーツコンパクト新型「Mazda3(日本名:アクセラ)」発表
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605321.html

毎度おなじみNetCarShowの記事はこちら。
http://www.netcarshow.com/mazda/2014-3/

まだ日本仕様のアクセラがどうなるかはわからないので、タイトルはMAZDA3にしてみました。BK、BLと来て、次はやっぱりBM?…んー、BMは某社を想定するからやめた方がいいかも(苦笑

見た目…エクステリアはアテンザの方が好みかなぁ、と。何度も見てるとこのデザインもなかなかと思いますが、ちとフロントのグリルが大きすぎるような気もします。

インテリアも、ナビ部分以外はいいと思います。あれ2DINのナビとかつける時どーすんだろ?それとも日本仕様では変えてくるのかな。

あ、インテリアで1つだけ気になることが、メーターなんですけどね。なんでデジタルメーターなんですかね…。あと赤基調のメーターも視認性がいいとは思えないのですが、BLアクセラ後期のSKYACTIVモデルみたいな
http://www.axela.mazda.co.jp/interior/feature.html
(いずれは公式も新型になるかも)
見やすいヤツを採用してほしかったですね。そういえばRX-8もこんな感じだったような。

そしていろんな人が予想してたSKY-D 1.4 ターボは今回発表されず。残念です。

まだまだ詳しいことがわからないので何とも言えませんが、早く日本仕様の詳細を知りたいものです。
Posted at 2013/06/27 22:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年06月16日 イイね!

軽自動車戦争。

こんばんは。お久しぶりです。jun213rdです(挨拶

3月の頭からずーっとリハビリに通っております。相変わらず自分では運転ができないままですがね…。

さて、アクセラ無き今、家族の車、ライフ(JB5・母メイン、たまに妹も運転)とティーダ(C11・父から妹メイン)が家にあります。C11ティーダは今年で4年なので買い替えにはなりませんが、JB5ライフが今年で8年目になりまして、買い換えもどうかなー、という空気がしてきました。

何より、リハビリに行く時に杖を置くと助手席がなかなか狭いんですな。更にグレード的にも上の方ではなかったので、妹から相次ぐ苦情…。

まぁ、当たり前と言えば当たり前の話です。普段ティーダに乗っていれば、運転席にアームレストがないとか、加速が遅いとか、なんかフラフラするとか、理由はわかるってなもんです。

でも加速が遅いのは母も気になっているらしく、どうにかならんもんかなぁ、って思ってました。

アクセラオーナーの皆様はあまり気にならないとは思いますが、NA 0.66Lだと速度出ないんですよねぇ…。

すぐに買い換えるかどうかは別として、今、いろんな軽自動車の情報を調べています。名称は適当によく言われるヤツだと思います。家にあるライフ(JB5)を基準に、機能だのサイズだので見てます。

◆ハイトワゴン
スズキ・ワゴンR(マツダ・フレア)
ダイハツ・ムーヴ(スバル・ステラ)
日産・デイズ

◆スーパーハイトワゴン
スズキ・スペーシア
ダイハツ・タント
ホンダ・N BOX

とそれぞれのカスタムも含みます。
今のところスペーシア カスタムが気に入っていますが…。フロントのデザインがいかにもな感じで好きです。イカリングはまぁあってもなくてもって気がします。

母からは「標準のより明るいライトがいい(多分ディスチャージのこと」とのことですし、妹からは「運転席にアームレストが欲しい。あと加速力が欲しい」という意見も。

一応、ウワサによるとダイハツのタントが9月くらいにFMCするということですし、ホンダも新型軽(ライフの後継?)を今年中に出しそうだとか。軽自動車業界も競争によっておもしろくなってきました。

そうそう、近々アクセラの新型も出るみたいですね。自分は買えませんが、たくさん売れるといいなぁ。

やっぱり、車っていいもんですね。
乗れないのが実に残念ですが…。
Posted at 2013/06/16 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2013年04月13日 イイね!

ドナドナではないけれど。

様々な事情で引き取ってもらったアクセラ。
昨日入金を確認したことを報告するために、ディーラーの担当営業さんに電話しました。

そしたらなんと!早くもアクセラに買い手が現れたようで、熊本から宮崎に運ばれて行ったようです。

S2000のマフラーカッターだの、謎のアルミペダルはそのままでしたから、1500じゃ馬力が…なんて人以外には実にオススメではありました。

アクセラに乗るような人なので、もしかしたらみんカラに記事とか書かれるかもですね。売れ残ったらどうしようかと思っていましたが、無事に売れてよかったです。

しかし決め手はなんだったんだろう?中古車、しかも他地域のヤツとか、なかなか買うのをためらうような気がするんだけどなぁ。
(とjun213rdは考えます)
まぁきれいに大切に乗ってはいましたけどね。入院前にぶつけた以外は大きなキズもなく。

惜しむらくは、中古車登録されたページを見ていなかったことくらいでしょうか。車の写真は友人がディーラーに行った際に撮ってメールしてくれましたけどね。つけられてる値段はよくわからないけど、装備と状態からいけばとてもお買い得だと思う。何にせよ売れてよかった。


↑友人から送られて来た画像

次のオーナーさんには、大切に乗ってもらえるといいな。宮崎でもがんばれよー。
Posted at 2013/04/13 17:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年03月12日 イイね!

さよなら、アクセラ。

前回の日記からだいぶん間が空きましたが、みなさんお元気でしょうか、jun213rdです(挨拶

2012年11月9日から2013年2月28日まで入院し、4度の手術を経て退院し、現在は実家で療養中です。

前回の日記に書いたような身体の不調も少しは改善されてきていますが、それでもなかなかつらいものがあります。

まーなんで体調が悪くなって入院してたのか?
というと、入院して原因はわかりました。
病名は「脳腫瘍」ないしは「神経膠腫」です。
主治医の話では、人によって判断が分かれるような状況だそうです。
平たく言い直せば癌です。脳の癌。
そんなもんで入院していた、という訳です。

かなり突然のことだったので、自分でも訳がわかりませんでしたが、身体に不調が出てきた時点ですぐに調べていたので、脳に何かしらの問題があるんだろうな、とは思っていました。

閑話休題。

みんカラ的には癌の話よりも車の話でしょうから、アクセラの話をしましょう。

先日の3月7日、アクセラをマツダディーラー(買ったとこ)の営業さんに引き取ってもらいました。理由はいろいろあって、

・いつ車を運転できるようになるかわからない
・主治医からも運転が禁止されている
・病気で無職になってしまったので月々の自動車保険や税金が痛い

などの理由により、この度アクセラを手放すことになりました。しばらく乗らなかったせいか、7日に営業さんが引き取りに来た時にバッテリーが飛んでいましたがね…。

当たり前ですが、病気にさえなっていなければまだまだアクセラに乗り続けていたと思いますし、ネガティブ要素があっての売却ではないので、念のため書き記しておきます。

営業さんに引き取ってもらう前に、シフトノブ(LEXUS IS-F)とLEDは取り外して元に戻しておきました(でもルームランプだけ元のが見つからなかったのでLEDのまま)が、その他のパーツはそのままにしておきました。アルミペダルとか外せませんし、リベラールのサイドブレーキカバーも専用になっているので剥がす方が無駄かなぁ、と思いました。

次のオーナーさんは、健康で大事に乗ってくれることだろうと思います。


今後のこのブログについては、たまーに車ネタで一筆書くかなぁ、というくらいだと思います。今でこそ「のんびりアクセラ生活」と名乗っていましたが、アクセラがなくなったのでそのうち改題しておこうと思います。

また、アクセラに乗り始めて2年半もない期間でしたが、アクセラを通してお友達になってくださったり、記事を読んでくださったり、ありがとうございました。パーツレビューや整備手帳がみなさんのお役に立てたのなら、自分のしたことに意味はあったんだな、と思います。大半は他の人のネタのパクりなんですが。

アクセラオーナーのみなさま、今後はアクセラについては有意義な書き込みもできませんので、お友達から外してもらっても構いません。

この文章を読んでいる全ての皆様、
無事故無違反で身体に気をつけて、
毎日を楽しい物にしていってください。
最後にアクセラと過ごした日々を思い出しながら、
この文章を閉じさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2013/03/12 17:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

jun213rdと申します。ちょっとしたパーツや、便利なアイテムを中心に書いていきたいと思います。 車のカスタム傾向 ・ノーマル風味を残しつつ、コスパ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダスピードアクセラBL純正 シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:09:01
Junack LED interior LAMP LIL-2B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/25 20:53:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
インテリアもエクステリアも、気に入ったパーツがあればどんどん取り入れていきたいと思います ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation