• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun213rdのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

しばらくお別れアクセラちゃん。

こんばんは。jun213rdです(挨拶

みんトモのみなさまへご連絡ですが、
私jun213rdは明日金曜に入院することになりました。
と言っても突然すぎて何の事やら、って、感じでしょうね。
11月7日でアクセラちゃんも2周年を迎えましたが、
実はそれどころじゃありませんでした。
2周年ネタが書けるのはいつの日か…。

8月の頭くらいからどうも体調が悪く、
当時やっていた仕事を8月いっぱいで辞めて帰ってきました。
9月になって病院に行ったところ「脳に白い影が…」とか言われ、
しまいにゃ「うちじゃ手に負えないんで大学病院に行って」とまで言われる始末。
(その状態で関越を運転していたのが実に怖いですね)

最初の病院と大学病院の両方で都合MRIを3回、PET検査を1回やりましたが、
入院したら更になんやかんやの検査が待っているはず。

ちなみに現在、
・頭痛
(常時。やや波あり)
・右手がうまく動かない
(だからキーボードもあまり打てません)
・歩く時フラフラするのでまっすぐ歩けない
・多分視野狭窄のせいであまり前が見えない
(もっとも、これは以前からある左眼の円錐角膜も影響していそうな気がする)

といった具合。だからご飯食べるのもつらいし、
自分の車も家の前でこすったために医者に怒られました。
何してんの!みたいな。ごめんよアクセラちゃん…。
(この時のキズについてはそのうち書きたいと思います)
最初は視野狭窄が出ていなかったので油断しました。
今じゃ焦点も合いません。見えるのは手元くらいです。

こんな状況で仕事どころじゃなかったのである意味辞めて正解でしたが、
仕事中にトラブルを起こさなかっただけマシだと思います。

一応、病院にネット環境は持って行きますし、iPhoneもあるので、
その辺りの対策はバッチリです。

頭の中のことなので正直不安ですが、
いい加減に入院しないとつらいのでしばらく入院してきます。
脳のことなので気をつけようがないのですが、
皆様も十分にお気をつけください。

帰ってきて無事に運転できるといいのですが…。
Posted at 2012/11/09 01:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

N-ONEについて思う。

知らない間に11月、熊本も寒くなってきました。jun213rdです(挨拶
iPhoneからの投稿なので、改行が怪しかったりURLリンクがなかったりしますがご了承ください。

さて、ホンダの新型軽自動車、N-ONEが本日発売になりましたね。
おそらくこのブログを読んでいる方ならいちいち説明しなくても大丈夫だと思います。
自分が下手なことを言うよりも、ググって記事を見ていただいた方が手っ取り早いですからね。
詳しくは公式サイトなり各種カーサイトのレビューなりをご覧ください。

我が家にはアクセラちゃんの他に、母が普段使っているライフがありまして、これが今年7年目の車検、つまり3回目でした。

次の車検(9年目・4回目)を通すのはどうなのか?
という微妙な雰囲気になりつつあり、新型の軽自動車も日々チェックしております。
(もちろん軽だけでなく自動車全体もチェックしてますよ)

N-ONEもコンセプトモデルの時から注目していましたが、
今日公式発表され、NA FFのモデルはJC08で27.0km/L、
これは現行のダイハツ ムーヴのNA FFモデルと同じ数値です。
対してスズキ ワゴンR…おっと、マツダのフレアも中身が同じなので触れておきますが、
NA FFでJC08が28.8km/Lなんですよね。

燃費だけで車を買う訳ではない、というのは当たり前ですが、軽自動車ユーザーが気にする数値の1つなのは間違いないです。
ま、燃費なんか気にしてたらアクセラには乗れませんよ。

もちろん燃費がいいに越したことはない…でも燃費に関してはCセグのハッチバックにあんまり言ってもしょうがないところではありますねぇ。
(車種が少ないとか燃費を稼ぐならコンパクトカーやHVを選ぶべきとか)
実測値で16.5km/L以上が気軽に出れば今の5割増なので助かるんですが。
(現在のアクセラスポーツ 1.5S 16インチの燃費は実測値でだいたい11.0km/Lくらいなのです)
しかし、このクラスで実測値が16.5km/Lを超える(ただしHVを除く)のはいつのことやら…。
まぁ、平たく言えばお金ないんですけど(笑)
1回満タンにすると結構な額が吹き飛びますし。

えー、話がそれましたがー。
現状、ワゴンR/フレアがNA FFの場合は28.8km/Lでトップ。
次いでムーヴ、N-ONEが27.0km/Lで追う形になっていますね。

以前、車検の時にN BOXを見せていただきましたが、母からしたらちょっと大きいそうでした。
家にある軽は自分も借りることがあるので、あんまり小さいと狭いし、広い方がいいかなと思っていたのですが、N BOXがダメとなると、パレットだのタントだのもダメでしょうね。

今の数値だけで見ればワゴンRやフレア有利なのですが、風の噂では近々ムーヴもMCしてくるだろうという話です。
おそらく、最低でもJC08で29.0km/Lは超えてくるでしょう。

軽はこの辺の切磋琢磨する感じが見てて楽しいのです。
その点、Cセグは…結構好きだったシビックFD2が終了してしまい、なかなか種類も少ないですからねー。
(そもそもFD2のデジタルメーターのせいで却下なのは間違いないですが。エクステリア、特にフロントはかなり好きです)
いわゆるコンパクトカーは狭いし…これ以上の車となると途端にでかいわ高いわ。
まぁしばらくアクセラちゃんにお世話になりますので気にしない方向で…えぇ、気にしませんよ、来年どんなのが出て来ても…多分…。
Posted at 2012/11/01 17:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

帰って来ていました。(事後報告)

こんにちわ。ご無沙汰しております。jun213rdです(挨拶

かなりの事後報告になりますが、8月31日の夜に熊本に帰って来ました。
いろいろあって、帰りは新潟空港~大阪伊丹空港~熊本空港となりました。
上司命令で、「群馬から新潟の事業所まで届け物と車置いてから帰ってね」
と言った具合でして、関越通って計240kmを運転して帰る。

途中、関越トンネルが片側工事中で、感傷に浸る暇もなく。
関越を抜けて新潟に入ってからは、急に景色が変わり、
稲穂多めののどかな感じ。当たり前だけど冬には絶対走りたくない。

新潟の事業所に到着して、車を引き渡し、挨拶をして、ついでに新潟空港までのタクシーを手配してもらう。
しかし、途中、群馬の赤城高原SAでおみやげを買いすぎたせいで手荷物が増えて、とっても面倒なことに…。
更に新潟空港に着いてからおみやげに日本酒とかを買ったため、腕がちぎれそうになる。ま、よくある話です。

新潟空港から熊本空港までの直通便がないため、
一旦大阪伊丹空港を経由することになりました。
おみやげのお菓子はよかったのですが、お酒は預かり不可になっていたため、機内に持ち込むしかなく、必死に持ち込んで上の棚に置きました…。

そんな訳で、長期出張からようやく帰ってきたのでありました。

出張中に手に入れたパーツ…でもないか、アイテムが1つと、
帰って来て取り付けたアイテムが1つ、
その他にもネタはあるのですが、なかなか時間が取れず書けませんorz

これからもボチボチ更新していきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/09/23 21:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月16日 イイね!

流れ流れて…。

日記を書かなさ過ぎて忘れ去られそうになっているのではないかと不安なjun213rdです(挨拶

6月も終わりに差し掛かった頃…。

上司「7月から群馬行って来て」
自分「わかりました…」

そんなこんなで7月頭から群馬に来ております。
立場の弱い労働者はつらい…。

たまたま妙義山を通りがかったので、
借り物のインプレッサで妙義山を攻め…。

…無理ー!時速30km程度で走らないと落ちるーーーー!!

どこぞの頭文字Dよろしく、頭文字Jとはいきませんでした…。

あぁ、アクセラで峠とか…うん、怖いからやめておこう…。
阿蘇の山道くらいの、すこーしカーブがある程度が一番いいですねぇ。

いつになったらアクセラちゃんに乗れるのでしょうか;;
楽天のポイントキャンペーンをやっていたので、
ハセプロのマジカルアートレザー(カーボンカラー)を実家に送りつけておきました。
早く帰ってカスタムしてあげたい…。


自分がいない間に九州はとんでもないことになっているみたいですが…。
一応実家や親類、アクセラちゃんは無事のようです。
にしても熊本があんなことになってしまうとは…。
Posted at 2012/07/16 10:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月16日 イイね!

噂の新東名。

アクセラと離れ、苦難の日々のjun213rdです(挨拶

先日の月曜日、出張の帰りに最近話題の新東名を走ってみました。
名古屋~静岡付近をですね。路面も新しくて実に走り易かったです。
途中浜松SAに立ち寄り、浜松餃子定食を食べて帰りました。
http://www.ishimatsu-gyoza.jp/

現在の相棒は貸与されている社用車の新型インプレッサ(2.0i AWD)ですが、
2Lだからなのかスバルの特性か知らんけどなかなかのじゃじゃ馬。
加速の微調整に油断すると一気に加速するし…。

新型インプレッサは旧インプレッサやアクセラと比較して、
サイドミラー付近の処理が見やすくなったため、
運転はしやすいと思います。
ボディは大型化してるし、アイドリングストップはついてるし。
僕の1.5Sにはi-stopがない(当たり前)ので、初のアイドリングストップ体験。
マツダでSKYアクセラやCX-5を試乗した際にはあまり気にならなかったのですが、
路地から出ようとスピード落としてブレーキ→エンジンストップ
とかされるとすごく危ないですね…。

レガシィっぽいデザインになりましたが、
高そうに見えるし、これはこれでいい車だと思います。
ただ、シフトレバーはボタン押して動かすタイプよりも、
ボタンなしのジグザグゲートタイプの方がよかったです。
ジグザグゲートタイプなら手首の返しだけでD-N-R-Pが操作できますし。
ボタンタイプはどうも行きすぎてしまうんですな…慣れだと思いますけど。

熊本にはいつ帰れるんだろうなー。
Posted at 2012/06/16 18:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

jun213rdと申します。ちょっとしたパーツや、便利なアイテムを中心に書いていきたいと思います。 車のカスタム傾向 ・ノーマル風味を残しつつ、コスパ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダスピードアクセラBL純正 シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:09:01
Junack LED interior LAMP LIL-2B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/25 20:53:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
インテリアもエクステリアも、気に入ったパーツがあればどんどん取り入れていきたいと思います ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation