• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun213rdのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

私がアクセラを選んだワケ 前編 『全てはその一言から始まった』

今年も残す所あとわずか、となってまいりました。
今年のことは今年のうちに、という訳で、
『アクセラちゃん納車1周年記念企画』のひとつ、
『私がアクセラを選んだワケ』
をお送りいたします。

なお、注意点といたしまして、登場する他の車種・メーカーに対して、
かなり主観的なコメントがある場合があります。気を悪くされましたら申し訳ありません。
その当時、購入比較の際に取ったメモをベースに記事を書いていますので、
現在仕様変更が行われている車もあるかもしれません。
また車のこともろくにわかっていなかったので、的外れな事も多々書いていると思います。
そこは流していただけると幸いです…。
あと長くなるので記事を複数に分割しました。


時を遡ること、2010年8月頃。

我が家にはすでに車が2台ありましたが、
父(ティーダ)と母(ライフ)の物、ということなので、そろそろ自分も車が欲しいナー、
と思っていました。なぜなら熊本は車が無いととても不便です。
以前は東京・千葉に居ましたので、あまり車に興味がなかったのですが、
熊本に戻ってきてからは車の必要性を十分に感じることとなっていました。

そこで、新たに自分が乗る車の購入の検討を始めました。
金銭的な問題は全然考慮していなかった(何とかなるだろうと思っていた)
完全見切り発車という状況でしたが…。(汗


まずその当時に自分が考えた条件が、

1、基本的に運転するのは自分のみ。後部座席もそんな重要じゃない。
2、コンパクトカー、またはそれに近いクラス。小回りが効けばなお良し。
3、セダンは頭ぶつける可能性が高いから論外。もちろん値段も。
4、なるべく安い方がいいとは言え、軽はパス。でもスポーツタイプまでは要らない。
5、燃費はティーダが実測13km/L、ライフが14km/Lくらいだからこの辺基準で。
6、国内メーカー車。まぁ当たり前っちゃ当たり前。予算やメンテの面で不利。
7、長く大切に使うつもりなので新車購入予定。
8、ハイブリッドやEVはまだスルー。
9、オプションは結構てんこ盛りにしたい人
10、予算はとりあえず税金とか諸々入れて200万くらい?よくわからない。
11、正直、エコカー補助金には間に合う訳がないので無い物として考える。

以上、当時のメモから引用。

…今見返すと、いろいろとツッコミどころのある条件設定です。
3の、セダンは頭ぶつける、というのは、スポーツタイプのセダンは狭いから、
という過去の経験から導き出されたためです。むしろ最近では維持費の安さから軽でもいいじゃん、
と思うようになりつつあります。

そこで、まー値段的にも性能的にも、フィットかなー、と思っていて、
車に詳しい友人(以下K)にちょっと相談してみました。

J「なぁ、車買おうと思ってるんだけど、フィットでいいよね」
K「…あ?なんやそれ」
J「へ?」
K「フィット、で、ってなんや。フィットで、って」
J「いや、だって燃費はいいしそこそこ荷物乗るし…」
K「(プッチーン)…頭に来た。おいこら、ディーラー行くぞ。ディーラー」
J「えっ…」

…ということがありまして。
その、他の車もろくに見ずに、フィット『で』いいよね、と言ったところにKは頭に来たようでした…。

それで、まずマツダに行ってみることになりました。
(ちなみに友人KはDYデミオ乗り)
ま、当時はDYデミオなんてことすらわかりませんでしたがね。



予告

フィット『で』いいや、と言ってしまったばかりに友人Kから非難を浴びるjun213rd。
だがその一言が運命の出会いを導くことになろうとは、まだ知る由もなかった。

次回、私がアクセラを選んだワケ
中編 『未知との遭遇』 お楽しみに!
Posted at 2011/12/30 21:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

アクセラとお揃い。それと…。

12月に入り急激に寒さが厳しくなってきましたね。皆さんお変わりありませんか?jun213rdです(挨拶


先日、

【一部加筆】納車1周年を迎えました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/897019/blog/24494073/

にて、いろいろと企画が進行している、と書いたのですが、
そのうちの1つである、アクセラとお揃い企画で発注した物が先日到着しました。

余談ですが、以前地元の某百貨店で買い物をしていたら、ちょっとよさげな革ベルトを発見し、
よくよく見たらメルセデス・AMGとか書いてあって、何事だろうと思ったら、
「これはあのベンツの革ハンドルと同じ素材で作られたベルトなんですよ」
と店員さんが教えてくれました。そんなもんまであるのかと感心しましたが。

国内メーカーでも、トヨタ、日産、ホンダなどはロゴ入りのグッズが結構作られている気がしますが、
ことマツダに関しては…探しても探してもなかなか見つからないんですよね。
その辺は先輩諸氏の方がお詳しいのではないかと思います。
グッズではありませんが、マツダM'zカードでも作ったろうかと思いましたが、
クレジットカードはそうそう気軽に作れるもんでもありませんし…。

話が大幅にどっか行きそうだったのであわてて修正。

それで、アクセラとお揃いな感じのアレを発注したんですよ。
それが早速届いたので車のキーに取り付けました。

諸事情で画像をアップできませんが、物はこちらです。

【楽天市場】≪ナンバープレートストラップ(フレーム付)≫超リアル ナンバーストラップ:感動の贈り物 阿波の産直便
http://item.rakuten.co.jp/sancyokubin/mycar-p30gs/

はい、ナンバープレートレプリカキーホルダーですね。
素材がアクリルなので、金属製の本物のナンバープレートと比べるとちょっと違う気もしますが、
なかなかにかわいい感じで仕上がっていました。
むしろ金属ではなくアクリルなので、キーにキズがつきにくいから結果オーライでしょうか。
みんカラ的にはナンバープレート画像はあんまり上げない方がいい、ということっぽいので残念ながら画像はありません…。

このキーホルダー、以前から欲しいな、と思っていたのですが、友人が先日納車されたので、
友人に納車祝いとしてこれを贈ろうと考え、ついでに自分も買おう、ということで発注しました。

注文してからオーダーで製作されますが、結構早く届きますし、
車のキーにつけるモノがなくてヒマ!という方にはオススメかもしれません。
そうそう、キーホルダーの部分は根付ストラップも選べますので、
車のキー以外にケータイやUSBメモリにつけたりもできます。


ただ、せっかくこれが届いても、諸事情でアクセラに乗ることが激減してしまいました。
諸事情というのは、仕事の都合で社用車を貸与されて、しばらくそれに乗ることになったので、
今まで平日通勤や土日の休みに活躍してくれていたアクセラちゃんはしばらくおやすみですね。
たまには引っ張り出して乗ってあげないと…。
Posted at 2011/12/10 19:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年11月13日 イイね!

【一部加筆】納車1周年を迎えました。

皆さん、ご無沙汰しております。jun213rdです(挨拶


去る11月7日、我がアクセラが納車されてめでたく1周年となりました。
本当は7日に記事を上げたかったのですが、ここしばらく忙しくて時間が取れませんでした…。
皆さんの更新記事もろくに拝見できておりませぬ;;

余談ですが、「みんカラ内でのお友達」ってなんて言うんでしょうね。
mixiならマイミクですが…みんトモ?みんフレ?
そういう感じの呼び方があってもいいかもしれませんが。みんカラのお友達だからみんトモの方がしっくり来るかも。

また、みんカラを始めて、いろいろな方の情報やアドバイスを元に、
アクセラを少しずつカスタマイズする楽しみは、みんカラをやっていなかったらわからなかったと思います。
これもひとえに皆様のおかげです。ありがとうございます。

それで、この1年のアクセラに関するあんなデータやこんなデータをまとめてみました。
つけたパーツ類に関してはレビューや整備手帳をご覧いただければと思います。
と言ってもそんなにたくさんもありませんし、ちょっとした物ばかりですが…。



■総走行距離(2010年11月7日~2011年11月6日)
・11771km(メーター読み数値。納車時点で数kmあった分を含む)

■総給油回数
・26回(燃費記録 第1回~第26回)

■自動車保険のお世話になるレベルの事故に遭った回数
・0回

■自動車保険の等級
・7C等級→8等級にアップ

■免許の色
・今年の更新でブルー→ゴールドにアップ

■キズつけた回数
・多分5回くらい

■キズの内訳と原因
・バンパー下(縁石でこする)
・バンパー左前(自宅前の切り返し中にカーブミラーに当たる)
・運転席ドアのフチ(自宅車庫でドアを開ける際にブロック塀に当たる)

■その他起こったトラブル
・アドバンストキーをズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった…メッキが少し取れましたが、無事使えてます。
・ドリンクホルダーのフタを閉めたままの時に、フタの上に駐車券を置いておいたら、うっかりフタを開けてしまい駐車券が奈落の底へ…もちろんドリンクホルダーごと外して取り出しました。



…改めて思うと、平和ですね。

12000km近く走りましたが、大きな事故や減点もなく納車1周年を迎えることができたのも、
たまたまというか、友人に言わせれば『運が良かった』ということみたいです。
ただ、それはそうだとしても、自分が気をつけていれば減らせる事故というものもありますので、
これからも安全運転に努めたいと思います。

また、下記のような記念企画を予定しています。
・1周年おめでとうアクセラちゃん!プレゼント贈呈&装着式
・私がアクセラを選んだワケ ~全てはその一言から始まった~

もうしばらく忙しいので、次回更新がいつになるやらですが…。
気長にお待ちいただければと思います。
お友達の皆様は、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/11/13 23:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年09月24日 イイね!

ワイルド・スピード MEGA MAX 先行上映。そして走行10000km。

先日、24日の土曜に、車好きの友人から映画に誘われました。


映画『ワイルド・スピード MEGA MAX』公式サイト 10.1(土)全国ロードショー
http://mega-max.jp/

って、みんカラ内でコラボ企画もやってたんですね。しかも先行上映だったとは。

【みんカラ】 ワイルド・スピード MEGA MAX | ワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙 https://minkara.carview.co.jp/article/campaign/mega-max/2011/

なお、映画に向かう途中に納車からの走行距離が10000kmを突破しました(笑
納車時はメーターが5kmだったので、10005kmになった時点で走行10000km、ということにしました。
まだ納車から1年経ってないのに10000km超えてしまいましたよ。結構乗ってますねぇ。

それでは映画の話。

ワイルド・スピードシリーズを見るのは初めてでしたが、結構楽しめました。
自分が映画を見る時の評価ポイントとして、上映中に何回時計で時間を確認したか、
という物がありますが、ワイルド・スピードMEGA MAXは一度も時計を見ませんでした。
派手なカーアクションと、車好きなら「あの車は!?」というネタ探しのせいで目を離す隙がありません(笑

外車はほとんどわかりませんでしたが、日本メーカーの車は多少わかりました。

ホンダ・NSX
日産・GT-R
レクサス・LFA
スバル・WRX STI
マツダ・RX-8

わかったのはこのくらいかなぁ…。
途中盛大にクラッシュして壊れる車を見ると心が痛みましたが…(´・ω・`)


車好き、カーアクション好きなら見て損はないと思います。
Posted at 2011/09/26 22:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月20日 イイね!

LEDに手を出してみたいな、と。

台風が絶賛迷走中の昨今、何事もありませんように。jun213rdです(挨拶


今年に入ってから(そもそも今年に入ってから、なんていう単語を9月の中旬に出すのもどうかと思うけど)
なーんも新しいパーツをつけてないんですよね…これは一大事ですよ。
アカデミー賞に映画が1本もノミネートされないくらい一大事ですよ。
このままだと去年より買ったパーツが少なくて記事がないということになりますし、
それどころか年末の勝手にパーツ・オブ・ザ・イヤー2011が真っ白なページに!

貴重なネタを潰す訳にもいかないので、
やはり何かしらやってみたい、とは思うのですがなかなか難しいところでして。

それでまー、「これいいな」「つけてみたいなぁ」「欲しいなぁ」
というパーツやアイテム、他の方がつけていらっしゃる記事やレビューを見つけては、
日々ブラウザのお気に入りにあるAXELAフォルダの中の、
気になるパーツフォルダに突っ込んでいるのですが、
近々それらをまとめた物欲リストのまとめでも作ろうかな、と。

それで気になるパーツフォルダを整理していて、
「そうだ、室内のLEDをいじってみよう」
と思いました。
どっかを開けて配線を取って、というのは自信がなくて不安なので、
(諸先輩方の整備手帳やレビューを見てるだけです…)
今あるのを引っこ抜いて差し替えるだけですから、
それなら自分でもできそうですし、お金もそんなにかからない。

ホントはLEDの前にワイパーも変えたいのですが…。
ワイパーはまだ商品選定に難航しています。

それで、ポジションランプは(そりゃ変えたい気はしますが)置いといて、
マップランプx2、ルームランプ、ラゲッジランプの計4箇所に手を入れてみたいと考えています。

マツダ純正のお値段は、
【MAZDA】アクセラ車種別適用表|安心&快適
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/tekiyo_axela.html
【MAZDA】LEDバルブ|安心&快適
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/bulb/

マップランプが左右セットで7,220円、
ルームランプが4,240円、
ラゲッジランプが4,240円、
と、まともな定価としては15,700円となります。…高い…。

ディーラーで多少割引があったとしても、これに工賃がかかる訳ですから、
そこで差し引き一緒ってことになるかもしれません。

前に4点セットで安いところを見つけていたのをブクマしていたのですが、

LEDルームランプ マツダ アクセラ 対応 4点セット - LEDルーランプ ポジション バルブ 3000円以上送料無料 スマイルオート
http://sauto.jp/?pid=14740147

これは非常にコスパがいいと思います。5,420円で送料無料なので、
だいたい純正の3分の1のお値段で済みます。
ただハッチバック対応と書いてあるのに、サイトの対応型式がBL5FPと書いてある。
…間違ってますけど。BL5FPはセダンなんですけど。
仮にセダンだったとしても、マップランプ&ルームランプは同じなので問題はないでしょう。

他に無いかなー、と思っていたらCARMATEにもありました。
CARMATEの対応表を頼りに、
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?bulbID=704&carMakerID=22&carNameID=643&menuST=3b
探してみたところ、

GIGA LED | ルームランプ | カーメイト
http://www.carmate.co.jp/giga/pro_led_room.html

マップランプ、ルームランプともにT10x31、ラゲッジランプはT8x29、という形式なら対応しているそうです。
また、CARMATEのLEDは明るさが7000Kと15000Kの2種類あり、
マツダの純正LEDだと13000Kなので、
青みが強い方がいいならマツダ純正の13000KかCARMATEの15000K、
白系ならCARMATEの7000Kかな、と思いますが、
あまり青すぎるのもアレなので、自分が買うなら7000Kの物にしたいと思います。

その条件に合う物となると、

マップランプには、
BW12 LEDルームランプSMARTIO T10X31 PW | BW12
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3506/BW12/
ルームランプには、
BW231 LEDフレックスランプ3 PW | BW231
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3782/BW231/

がピッタリですね。ラゲッジランプは上記2種類のいずれも取り付けられるようなので、
サイズを考えると前者、明るさを取れば後者かなぁ、といったところでしょうか。

CARMATEで揃えると、Amazon価格で大体8,000円いかないくらい、となりそう。

安さを取ればスマイルオート、安心感は純正…いや純正だから安心ってのもわかりませんが、
色味としてはCARMATEの7000Kが好みなんですよね。スマイルオートのはサンプル写真がない…。

と思って検索したら引っかかりました。

【みんカラ】 スマイルオート LEDルームランプ|アクセラ/マツダ|パーツレビュー|タヌ尾 - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
https://minkara.carview.co.jp/userid/796763/car/676244/3141174/parts.aspx

あら、よくよく見たら先日の日記にイイネをいただきましたタヌ尾さんじゃないですか!
勝手に引用させていただきました<(_ _)>後でご挨拶に伺います。
スマイルオートのLEDはあんまり青みが強くなくて良い感じですね。
でもここはあえて色味の気に入ったCARMATEに突撃してみる、という手も。

パーツいじりは奥が深いですねぇ。
Posted at 2011/09/20 12:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

jun213rdと申します。ちょっとしたパーツや、便利なアイテムを中心に書いていきたいと思います。 車のカスタム傾向 ・ノーマル風味を残しつつ、コスパ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダスピードアクセラBL純正 シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:09:01
Junack LED interior LAMP LIL-2B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/25 20:53:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
インテリアもエクステリアも、気に入ったパーツがあればどんどん取り入れていきたいと思います ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation