• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun213rdのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

せっかくなので自動車保険の料率クラスの話をまとめてみた。

1つ前の記事で、自動車保険の料金について触れました。
自分もあまり詳しくはないので、間違っている箇所もあるかもしれません。
その際は遠慮なくコメント欄なりメッセージなりでご指摘いただければ幸いです。


さて、昨年アクセラを契約した際、自動車保険に加入しました(当たり前ですが)
その際はディーラーでオススメされた、三井住友海上のGK?だかそんな感じので、
特に深く意識していませんでしたが、先日、

Impress Car Watch 大手自動車保険会社に値上げの波 - 次の更新時は保険会社の見直しがオススメ 2011年 6月 20日
http://car.watch.impress.co.jp/docs/insurance2011/topics/20110620_453615.html

という記事を見まして、気にはなっていました。

加えて、料率クラスの数値に変動がある、という情報を耳にしました。
もしかしたらすでにご存知の方も多いかとは思いますが、せっかくなのでまとめておきます。

料率クラスに関してですが、下記のページをご覧ください。

車両保険の車両料率クラスとは? : 基礎から分かる自動車保険
http://www.omakase-hp.com/134/post_19.html

一般的な車は3~4程度で、高級車・スポーツカーなんかは5~9に位置します。
1~3くらいだと保険料も低いのですが、6以上ともなると結構保険料が上がってしまうのですね。
この料率クラスの話も、普段はあまり聞かないと思います。自分も聞きませんし。
ホント、車の購入時や保険の変更時くらいでしょうね。
なので「ひっそりと引き落とされた保険料の額が上がっていた!」
という時は、この料率クラスに変動があった可能性が高い、ということになります。

おそらくこの記事を読んでいらっしゃる方の大半がアクセラオーナーだと思いますので、
自分のアクセラを例として話を進めていこうと思います。

自分のアクセラスポーツ、1.5S、ベースモデルは15Cなので、BL5FWになります。
昨年はBL5FWの料率クラスはオール4でした。オール、というのは、対人、対物、搭乗者、車両、の4つです。
これが、2011年には、4545になる、ということです。
言い換えれば、この1年の間に、対物と車両の保険の利用が多かった、ということになりますかね。
つまり、アクセラをぶつけた人が多かったけど、人身事故は少なかった…のかも。

調べてみたところ、便利な料率クラスデータベースがありましたのでご紹介しておきます。

自動車保険料率クラスデータベース2011
http://www.ahoraxxx.com/

これで検索しても数字が並んでいるだけで見づらいので、
アクセラのとこだけ抜き出してまとめてみました。

BLアクセラ 料率クラスまとめ

BL5FW(1.5Lのアクセラスポーツ。15C、1.5S、ナビエデ等)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4
→2011年…対人:4 対物:5 搭乗者:4 車両:5

自分のアクセラもここに該当しますが、
ご覧の通り、対物と車両が4から5へ上がってしまいました…。

BLEFW(2.0Lのアクセラスポーツ。20C、20Sなど)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4
→2011年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4

こちらは変動ありません。20C&20Sオーナーの皆様、よかったですね。
今後も安全運転をよろしくお願いいたします。

BLEAW(2.0Lで4WDのアクセラスポーツ。20E)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5
→2011年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5

こちらも変動ありません。元々車両が5なのは、
4WDで雪道を想定している人が乗られているからでしょうか…?

BL3FW(MSアクセラ)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5
→2011年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5


お次はセダンです。

BL5FP(1.5Lのアクセラセダン)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4
→2011年…対人:4 対物:5 搭乗者:4 車両:5

BLEFP(2.0Lのアクセラセダン。20C、20Eなど)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4
→2011年…対人:4 対物:5 搭乗者:4 車両:5

BLEAP(2.0Lで4WDのアクセラセダン。20E)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5
→2011年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:5


番外編:BL6FJ(アクセラセダンの教習車。1.6LでMTらしい?)
2010年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4
→2011年…対人:4 対物:4 搭乗者:4 車両:4



とまぁ、軽くまとめてみましたが、このようになっております。
端的に言えば、スポーツの15、セダンの15と20(非4WD)の料率クラスがアップしている、
ということになりますね。

私、jun213rdも、保険の更新まであと2ヶ月ほどですので、
今後、料金やサービスの見直しを検討していこうと思います。
また、この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

アクセラオーナーの皆様、今後も安全運転にお務めくださいますよう、お願いいたします。
Posted at 2011/09/04 21:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年09月04日 イイね!

みんカラほったらかしすぎ。

9月になりましたがまだまだ暑いです。jun213rdです。(挨拶


前回の日記から2ヶ月が経過しております。

が、

なーーーーんも書くことがなくてですね!

ちまちま燃費記録だけはつけてますが、改めて見てリッター10km切ってたのに愕然としましたよ。
やはり夏は燃費が悪くなります。冬はそうでもないのですが…。

パーツ類もあれやこれやつけてみたい物は山ほどあるのですが、
先立つ物がなくちゃ何もできまへんorz

そういう言ってる間に、納車1年を迎えようとしています。
もっと大事にしてあげたいですね。

そして、1.5LのBLアクセラ(15C、1.5S、ナビエデ等)の保険料が上がるという話を耳にしました。
ぐぬぬ…皆さん、お願いですから安全運転に努めてください;;

自動車保険もアクセラ契約当時にディーラーで一緒にお願いした、三井住友海上で、
ずーっと適当に払ってますが…安くなるに越したことはない、が、やはりネット型は何かあった時の不安がある。
あと2ヶ月の間、じっくり考えますか。

そうそう、私事で恐縮ですが、先日の免許の更新で無事ゴールド免許を取得しました。
これからも安全運転に努めたいと思います。
Posted at 2011/09/04 18:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月01日 イイね!

さりげなく納車から半年以上経過していた件。

久々の日記。皆様お久しぶりです。
若干サボり気味になっております。jun213rdです。

…例によって書くことがあまりありませんが、適当につらつらと。


■実際に納車から半年が経ちました。

4月に「半年経ってないのに半年点検」をしてきましたが、
5月7日で昨年11月7日から半年、ということです。
5月7日時点での総走行距離は5399kmでした。
1年に直すと1万キロを超えるペースなので、まぁまぁ多い方でしょうか。
特に大きなトラブルもなく、平和に動いております。それが一番ですけどね。


■ガラコを塗ったら梅雨が明けた。

とは言え、熊本は九州北部にカウントされるらしいので、そう考えるとまだ明けてないのですが…。
26日の日曜は割と晴れたので、最近雨弾きの悪かったフロントとサイドミラーにガラコを塗ってみることにしました。

フロントとリアにはこれ↓
ぬりぬりガラコデカ丸
http://www.soft99.co.jp/products/detail/088
でもフロントとリアだけじゃ余るので、運転席と助手席の窓にも塗りました。

サイドミラーはこれ↓
ガラコミラーコートZERO
http://www.soft99.co.jp/products/detail/478

共にスーパーオートバックスで買いました。
セールでちょっぴり安かったらしい。
あと、イベントでRE雨宮の車が展示されていました。

塗る方は拭きとりが必要でしたが、スプレーは逆に拭き取ったり触ったりしたらダメだそうで。

そしたらまー弾く弾く。さすがですね。自分の塗り方がヘタだったのか、なんとなーくムラがあるような気もしましたが、
そこは諦めるとしましょう…。

しかしこうなってくると、ワイパーも変えたくなるのが人心という物。
何せデフォのノーマルブレードなので、撥水対応じゃない=ビビリ発生するかもしれない
ということで、その辺は近日中になんとかしたいと思います。


■お肌が弱いのアクセラちゃん。

先日、真昼間に車を出そうとしたのですが、あまりの暑さにげんなり。
「そうだ、ホースで水かけて車を冷ませばいいんじゃないか?」

バシャーーーーーーー

「冷えてスッキリ!やったね!」


その甘い考えが運の尽き…。

ろくに拭き上げもせずほったらかしていたので、しばらくして見てみたら、
「ぎゃひー!アクセラちゃんが水玉模様になってるーーーー!」

要するに、撒いた水の水アカがそのまま焼け付いちゃいました…。
すぐさま行きつけのスタンドで洗車!なんとか薄くはなったものの、光の加減では痕が残る羽目に…。
グラファイト…黒系カラーの宿命かもしれない。

オーナーの自分もあまりお肌が強い方ではないのですが、
車も…オーナーに似るんでしょうかね、不思議ですね。
家で車洗う際は、細心の注意を払って洗わないといけませんね…。
まさかあんなことになるなんて…皆様も十分お気をつけください。
ま、こんなことやらかすのは自分くらいなもんでしょうけどorz
Posted at 2011/07/01 22:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年04月26日 イイね!

そう言えば半年点検の話。

少し前の話になりますが、先日4月1日に半年点検に行ってきました。

納車は昨年の11月7日だったので、半年点検は5月に入ってからだと思うのですが、
車検の登録日から起算されるらしく、実質5ヶ月程度でした。

11月7日から4月1日までのデータ
走行距離:4519km
点検時の異常:特に何も無し
オイル交換はパックdeメンテのおかげで無料です。

にしても取り立てて書くことがない…それだけ問題が少ないってことですかね。
Posted at 2011/04/26 21:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年03月13日 イイね!

チキン南蛮を求めて、いざ延岡。

こんなときだからこそ。jun213rdです(挨拶

まずは、この度の地震・津波で被害を受けた皆様、心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興と、今後の皆様の無事を、遠く熊本の地よりお祈りいたします。
津波で車が流されていく画像も見ましたが、その中にアクセラがあって、またなんとも言えない気持ちになりました…。

しかし、落ち込んでばかりも居られません。
今の自分に出来ることは、毎日を精一杯生きること。
被災地の映像や情報を頭に入れすぎると、
自分が被災した訳でもないのにPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってしまうらしく、
さすがにそれはまずいので、なるべく落ち着いた心で、日々を過ごしていかなくてはいけません。

そんな訳で、土曜は延岡まで行ってきました。
行く前にガソリンは満タンにして、っと。
今回の旅は、いつもつるんでいる友人と、
「週末どっか行かない?」と、前々から計画を練っていました。

それで今回地震がありましたが、
だからと言って家でじっとしていても、何も変わりはしません。
別件で町役場に行った際、ささやかですが募金をしてきました。
こんな時だから、いつ何が起きても、後悔のないように毎日を過ごしましょう。

と、言う訳で、友人と2人して、延岡まで行きました。
目的は「おいしいチキン南蛮を食べる」こと。
西原→南阿蘇→高森→高千穂→日之影→延岡
というルートだったかと思います。
山道だらけで、これだけの遠出をするのは、昨年12月に天草に行って以来だったので、
やや不安にもなりましたが、アクセラちゃんは1.5Lエンジンでしっかりがんばってくれました。

そして2時間半かけて、ようやく目的地である「直ちゃん」に到着。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f497%2f338%2f2497338%2fp1.jpg
※フォトアルバムから画像を貼ろうとしたらうまくいかなかったためURLリンクにしておきます…。

チキン南蛮と言えば宮崎なのは、皆さんご存知の通りなのですが、
新燃岳の一件もあるので、あまり南下するのは避けようと思っていました。
そこでいろいろ調べていたら、延岡の直ちゃんが、チキン南蛮の元祖として有名であることがわかり、
目的地を延岡に設定したのでした。

直ちゃん - 食べログ
http://r.tabelog.com/miyazaki/A4505/A450501/45000063/

チキン南蛮には、普通タルタルソースがつきものですが、
直ちゃんのチキン南蛮は、タルタルソースがついてこない、甘酢ダレだけの、シンプルなチキン南蛮です。

14時がオーダーストップで、着いたのが13時半。
そこから20分少々並びました…この時間でこれということは、ピーク時はもっと並ばなきゃいけないのかな…。

メニューです。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f497%2f338%2f2497338%2fp2.jpg
自分と、友人と、2人が頼んだチキン南蛮定食、900円。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f497%2f338%2f2497338%2fp3.jpg
…ケータイ画質なせいで、ご飯が真っ白に色飛びしてる。

食べログの情報にあった、日向鶏タタキ風(単品)、700円
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f497%2f338%2f2497338%2fp4.jpg

それぞれ、とてつもないおいしさでした。
チキン南蛮は、薄くてさっくりした衣に、甘酢ダレが染みこんで、脂っこさを感じさせない一品。
タタキは、生のようで、火が通っている、炭火の香りが口いっぱいに広がる、こりゃ酒のつまみにはたまらないだろうな、と。もちろんご飯のおかずとしてもいけてます。

これは食べログで高評価の理由も頷けます。
宮崎(延岡)を訪れることがあれば、ぜひオススメしたいお店です。
店の中は狭いですし、行列覚悟で並ばなくてはいけませんが…。

帰りに、高千穂神社でお祈りをしてきました。
天孫降臨の地、ということで、日本を創った神様がいるのなら、
壊れた日本をなんとかしてくれてもいいだろう、という、安直な発想。
これぞまさに、「困った時の神頼み」です。

関東・東北の皆さん、今後の余震などにも十分お気をつけください。
と同時に、他地方の皆様も、いつ何が起こるかわかりませんので、
毎日を後悔のないように全力でお過ごしください。
Posted at 2011/03/16 15:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | グルメ/料理

プロフィール

jun213rdと申します。ちょっとしたパーツや、便利なアイテムを中心に書いていきたいと思います。 車のカスタム傾向 ・ノーマル風味を残しつつ、コスパ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダスピードアクセラBL純正 シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:09:01
Junack LED interior LAMP LIL-2B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/25 20:53:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
インテリアもエクステリアも、気に入ったパーツがあればどんどん取り入れていきたいと思います ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation