• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a lieのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

同じ画面を見る

スーパーGTのGT300クラス、劇的な最終戦で逆転、
『初音ミク グッドスマイル BMW Z4』がチャンピオンを獲得しました。

「痛車がチャンピオン!」とか話題になりましたが、そんなに痛くないじゃんか、と思ってる自分はたぶん痛い人に分類されるんだろうなぁ、なんて思ってみたり。

そのコクピット画像がこちら


コレのメーター、2Dシステムズというメーカーの液晶メーターです。


なんで知っているのかというと・・・
自分のBMW、R1200Sにも付けているからです!


メーター自体は汎用品なので、インジケーターランプを何に割り振るかはユーザーで決めることになります。自分の奴はBMWのCAN-BUSでバイクの使用に合わせてカスタマイズされています。
シフトインジケーターは上の8連LEDが担当、F1マシンのようにピカピカと光ります。

最高速や平均速、ラップタイムは当然。アクセル開度・ブレーキ区間割合・シフト回数なんかもメモリーされ、GPSユニットや各種センサー、ラップタイマーと組み合わせれば可能性は無限大!

費用もですが・・・(^^;)

MotoGPやSuperGTなど、レースシーンのコクピット映像に自分のと同じものが使われているのを見るというのは、かなり嬉しいものです。
Posted at 2011/10/31 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

ビンゴバーガーツーリング

伊豆ツーリングの翌日、県内とはいえ南のほう、

「道の駅 三芳村 鄙の里」
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/riyou/station/02.htm

にある『ビンゴバーガー』を食べに行ってきました。


集合場所はお馴染み高滝ダム記念公園。千葉県のほぼ中央に有るので、ここで休憩する人、ここを目指す人、ぶらりとやって来る人がいっぱいいます。今日は特にバイクが多く、マスツーリングが自分たちを含めて3グループ、20台以上の大盛況でした。

じぶんたちは6人

ZX-6R
セロー
XR100
R1200R
R1200S

自分はRSVmilleからR1200Sへ乗り換えましたが、R1200RのひとはRSVtuonoからの乗り換え。
2人ともaprilia→BMWという乗り換えです。

高滝ダムを出発、右折して左折してうせつさせつうせつさせさせつさせつ・・・

とまぁ、例によって舗装林道と県道を繋ぐくねくねコース。
終わりかけのフロントタイヤとセパハンの大型バイクには不向きだけと男の子は泣かない。

と、前方に現れたのは黄色いカウンタック!
ちょっと狭くて荒れた道にわが身を持て余しながら走るランボルギーニのエンジン音でも聞くかと耳を澄ましても・・・XRの方がうるさいwww
ようやく開けた道に出たら、カーンと高音を轟かせて去っていきました。

時々見覚えのある景色が見えたり見えなくなったりしながら道の駅三芳村に到着。



目的のビンゴバーガー、750円。



太缶のジュースと比較して巨大さを想像して欲しいのですが、通常サイズでお腹いっぱいです。
肉が2枚入った「スーパービンゴ」ってのも有るらしいので挑戦してみればいいと思います。



食べかけが美味しく見えなかったらゴメンナサイ

昼食後佐久間ダムまで走り休憩。
ここはいつ来ても時間がゆっくり流れていると言うか、とにかく長閑なところ。

佐久間ダムを出たところで雨が降ってきてしまいました。
ツーリングはここで解散、近くの君津ICから館山道に乗り帰路へ。
途中で燃料残量の警告が出てペースダウン。
自宅の近くのいつものGSに到着したときには、航続距離残り12kmでした。



08:00出発、16:00帰宅。
280km
Posted at 2011/10/30 23:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーレポ | 日記
2011年10月29日 イイね!

伊豆ツーリング

職場の人たちとツーリング行ってきました。

CBR250RR、フュージョン、SR、R1200Sと排気量もタイプもナンバーもバラバラの4台。

海老名SA集合。アクアライン渡って湾岸線、横浜新道、混雑した東名をぬけて到着。メンバーが揃ったところで出発、ターンパイクを上り伊豆スカを冷川まで。
さすがに10月も末なので山の上は冷えましたが快晴で、終始富士山が綺麗に見えてました。



川奈の海岸沿いで昼食。

「海女の小屋 海上亭」
http://www.izu-amaya.co.jp/Kaijoutei.html



おまかせ丼をいただき、腹ごなしに海岸を散歩。写真では伝わりませんが、この辺まで来ると海の透明度が高い。

その後さらに南下し温泉。

「赤沢日帰り温泉館」
http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html

湯船のすぐ向こうが海に見えるよう、巧く作られていて見事な景色。入浴後休憩所でぐだぐだしてたら辺りはすっかり暗くなってしまいました。

伊豆の半島付け根付近はどの道も混雑するイメージでしたが、その時間帯から外れたのか案外スムーズに帰路につけました。


07:00出発、22:30帰宅。
505km
Posted at 2011/10/31 21:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーレポ | 日記

プロフィール

車暦 シャレードデトマソ →ランティスクーペTypeR →147ツインスパーク・セレスピード →デミオXDツーリングLパッケージ →ラフェスタ(グレード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

スイッチパネル埋め込みタイプ USB充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:20:59
私にとっては最重要なシートの。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:06:50
皆さんのテールゲートは大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:32:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
ラフェスタの次の車を何にするか探してて、次はホンダ車にしようとフリードかステップワゴンか ...
BMW R1200S BMW R1200S
BMW伝統の縦置きエンジン、空冷水平対向2気筒。 テレレバー&パラレバーの車体構成 ハ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供たちの送迎に対応できる格安中古車を探した結果、パキスタン人から現金一括で購入。 ナ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation