• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知的ドラマーのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

明日は耐久第2戦、その前に・・・

明日は耐久第2戦、その前に・・・青ビートのミッションをOHしたので
慣らし走行に行ってきました。

かなりーの良いお天気だったので
オープンカーモード♪
このまま諸用でイオンまで行ったけど
浮きまくりだったのは言うまでもなく・・・

初夏~真夏のオープンカーは気持ちいいね!
これでデートでも出来たら最高だね!

慣らし走行の後は、ミッションオイルの交換と
各部の点検・ボルト類の増し締め。

これで、明日の準備はばっちり。
第2戦も、無事に完走して、優勝できますように!
Posted at 2011/05/14 22:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月20日 イイね!

夜のいちご狩り♪

「夜のいちご狩り」なるものがあると聞き
昨日行ってきました。

あ、「夜の・・・」っていっても、いやらしいものでも
なんでもないですよ(笑)
夜にいちご狩りをする、いたって健全です(´▽`)

場所は西尾市いちご町。家から5分。近っw

駐車場には、先客がたくさん待っていました。

時間になったので中へ。周りになんにもないのもあって
ハウスの中は暗く、入り口にてキャンドルを渡される。

奥に進むと、一列にキャンドルが点されてる。
座って食べられるスペースあり、飲み物あり、
チョコフォンデュあり、アイスクリームあり・・・

う~ん、ロマンチック♪んで、至れりつくせり(^ω^)

さ、あとはひたすら食べるだけだw
一人何パック分食べたかなぁ・・・
いちごはちょっとすっぱくて、チョコフォンデュとか
アイスクリームとかでちょうどいいくらい。

帰る頃にはお腹たぷたぷw大満足でした。

これで、1時間半、2500円。
毎年やってるみたいだし、来年もまた来よう♪
Posted at 2011/02/20 19:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年12月06日 イイね!

S.Driveとプロμで○.○秒アップ

ずっと楽しみにしていた練習走行。

お昼過ぎに出発して、1時過ぎに到着。
着くと、先着組が揃って楽しそうに走っていました。
そこに合流して、せっせと準備と腹ごしらえを済ませ・・・

今日は朝からずっとウズウズ。
というのも、タイヤを交換してから初めての走行。
どれくらい変わるのか、かなり楽しみでした。

さらに、直前にパッド交換も間に合い
「タイヤとパッドのパワーアップ」
という、かなり期待できる状態だったのです。

今日の目標タイムを「54秒切れればいいね♪」
と設定され、2時から走行開始。

--1枠目--

タイヤの効果はすぐに分かりました。
前回と同じ感覚でコーナーを回っていても
どアンダーまでいかず、粘ってくれる。
立ち上がりで無理するとやはり出ますが
ここは自分の技術不足なので、今後の課題。

もっとすごかったのがブレーキ。
明らかに効きの限界が上がりました。
今までの感じで踏むと減速しすぎる(><)
これはタイヤとの相乗効果もあるだろうけど。
ただ、肝心のコントロール性を全く活かせていないw

さてさて、タイムは・・・全然変わらない(笑)
あれれ?まだ変化に慣れていないのかなぁ?

--2枠目--

ブレーキポイントを変えてみたりラインを変えてみたり
初心者なりに考えて乗ってみた。

が!曲がらない(泣)
これは間違いなくブレーキングのせいだと思う。
コーナー前に減速しすぎるor突っ込みすぎ
いずれにしても、コーナーの入りで荷重が
掛からないので、曲がらずにどんどん外に
ふくらんでしまった。

上手く曲がってくれた時もあったけど
まだまだフルブレーキと残すブレーキの
感覚がつかめていないような感じ。
これは今の状態でひたすら練習するしかないな。

と、ここまで走って、何気なくタイヤを見ていたら
「S.Driveすごいね、溶けてるじゃん」

ほんとに溶けてた。Neovaみたいに。
つまり、熱が入ってちゃんとグリップしてくれてる。

どうやらS.Driveを選んで正解だったようです♪

--3枠目--

どうした俺!?S.Driveも頑張ってくれてるし
もっとコーナーいってやる!
と気合を入れなおし、勝負!

すると、1周目でこれまでのベストが!

いける!

ブレーキを残してコーナーに入ることを
意識して、アンダーを出さないように、
でもがんばった。すると・・・

出ました!53.018!

今日のベスト。前回より2.8秒更新!!
そして、課題タイムもクリア!!

タイヤで1.5秒。パッドで1.5秒。
-0.2秒は横Gで体がフラフラした分かな(笑)

とまぁ、こんな結果でした。

これ以外に、今回の成果としては
 ・ 3→2速のシフトがほぼミスなく出来るようになった。
 ・ シートとシートベルトの重要性を身をもって知った。
 ・ 2ZZのハイカムはやっぱり気持ちいい( ^ω^)♪

今回は走りはもちろん、マナーの面でも
多くの課題が残りました。
自分の走りで精一杯で、周りのドライバーに
迷惑かけっぱなし。
走行開始の邪魔してしまうわ、抜かせるべき
ところで譲らないわ・・・
タイム云々よりも、そういう所をまず守って
お互い気持ちよく走れるように心がけること
が先なんだろうと思います。
そういったことを指摘してくれ、走りについて
多くのアドバイスをくれる先輩方には
本当に感謝しています。

次回はシートとシートベルトで○秒アップ・・・

と、その前に工具揃えよう。
いつも先輩に借りてて申し訳ないから・・・・
Posted at 2010/12/06 22:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月05日 イイね!

パッド交換できました!

ついに効かない純正パッドから卒業!

夜10時から、某先輩のお宅にお邪魔して作業開始。

まずはフロントから。
ジャッキアップして、タイヤ外して・・・
キャリパーを・・・

外せない。上手くメガネがかからない・・・

先輩の補助を借りてナットを外し、キャリパーオープン!
いそいそと純正パッドを外して、シムを移植して、

ピストン戻し!これ素晴らしいね!

新パッドをはめて、キャリパーを戻して
フロントはスムーズに作業完了。

さぁ、次はリアだ。

リアもおんなじように進める。

が!ピンが外せない・・・

また先輩の力を借りることに(泣)
ほとんどをDIYでやってしまう先輩。
道具を駆使して、すいすい外していきます。

古いのを外して、ピストン戻して、
さ、新しいパッドを装着・・・

できない。しかも、無理して入れたらはまっちゃった!
むむむ・・・・どうしよう(><)

しかし、そこは先輩。プレートを削ってサイズ合わせ。
今度はスムーズに入りました。


そんなこんなで、作業が終わったのは12時半。
4輪合わせて、2時間半かかっちゃいました。

ていうか、ずっと先輩に助けてもらいっぱなしだったなぁ。
「ま、最初はこんなもんだよ。」とフォローもしてもらったし。
本当にいつもありがとうございます。

これで、明日が楽しみでしょうがない( ^ω^)
新パッドと気分で○秒アップ・・・・
Posted at 2010/12/05 20:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月01日 イイね!

テンション上がるわぁ

今日の一言。

スーツ姿でドラムを叩くのはつらい。
ジャズドラマーはそういう意味でも偉大です(’ω`)

帰ってご飯を食べたら、速攻で某オクのチェック。

・・・・・・・

「商品を発送しました。」

この一言を待っていました(泣)
これで月曜日に間に合うお( ^ω^)♪
あぁーテンション上がる↑↑

ついでにブレーキグリスも買ったし
ばっちり。え?そこじゃないって?

ブレーキラインとクラッチラインも
交換してみたいけど、まぁゆっくり
一歩ずつランクスの生まれ変わりを
見届けることとしますか。

気が向いたら整備手帳うpするかも。
Posted at 2010/12/01 23:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

青いビートで耐久レースに参戦しています。 また、気が向いたときにランクスでサーキットに出没しています。 ☆ベストラップ(青いビート)☆ 美浜サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアチェックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:33:27
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:00:34
LEDフットランプ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 08:54:13

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
社会人デビューと同時にローンで購入しました。 平成17年式 納車時 約25,000km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation