• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

スノーシューハイキング

スノーシューハイキング 西吾妻山へスノーシューハイキング行ってきました。

グランデコスキー場からスタートです。
駐車場に着くと快晴で、目的の西吾妻山が見えます。


ゴンドラで終点まで行って、えっちらオッチラと歩きはじめます。

磐梯山も良く見えました



モフモフの雪の上を歩くのはたのし〜


樹氷の中を気持ちよく歩きました。



下山後の夕飯にチョコレートカツ定食をGet

チョコレートをカツで挟んで揚げてありました。

なかなか今まで食べた事のない感じ!


また雪山行こーっと。

おわり





























ブログ一覧 | ハイキング
Posted at 2025/03/02 16:45:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ピロピロ 辛い、辛い〜
チョコ父さん

箱替え 冷蔵庫
チョコ父さん

なんとなく買い物
くまzさん

この記事へのコメント

2025年3月2日 19:13
雪山で食べるカップヌードルは激ウマですよね~
コメントへの返答
2025年3月3日 7:59
今度一緒に食べましょうよー
2025年3月3日 0:51
グランデコでも樹氷が見られるんですね〜
樹氷の中を歩くのも良き✨✨
6枚目の写真良いですね👍
コメントへの返答
2025年3月3日 7:58
グランデコスキー場内では樹氷見れないんすよースキー場から1時間くらいは歩いた所に樹氷あります
2025年3月3日 8:04
一時間も歩くのですね(^^;;
なるほど〜
コメントへの返答
2025年3月3日 12:12
山頂までは2時間くらい歩きます〜
2025年3月3日 16:19
運転手です。
チョコカツおいしそう( ゚∀゚ )
コメントへの返答
2025年3月4日 19:04
食べに行こ〜
2025年3月3日 17:56
モフモフ雪踏んでいくスノーシューいいですね!またやりたいなぁ。
お天気も良くて絶景見ながらのランチもうらやまです。
で、山頂からは実は板背負ってて、グランデコまでバックカントリースキーで滑り降りたんでしょう?😁
コメントへの返答
2025年3月4日 19:05
スキー担いで登る気力はないっすヨー
スノーシューお持ちなんですか?是非やりましょうよー
2025年3月3日 21:44
miniじゃ足りなくないですか?
コメントへの返答
2025年3月10日 14:20
トイレが近くなっちゃうからミニなんすよー
2025年3月7日 19:09
バナナカツにチョコカツ載せましょう🎵
コメントへの返答
2025年3月10日 14:20
イチゴも載せちゃおー
2025年3月10日 9:34
チョコレートカツ定食にバナナカツ定食…。(^^;)
私はパスかなぁ~。(笑)
コメントへの返答
2025年3月10日 14:20
ドブロク載せましょ!

プロフィール

「@Koukouさんも白い508PHVで近々登場っすね!」
何シテル?   06/01 22:53
アイス417です。よろしくお願いします。 OPENドライブで近場の自然を感じるのが大好きです。 きれいな自然はたまりません。 絶景とゴルフとハイキングとビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー(純正) キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:51:07
中華製 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:25
不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:02

愛車一覧

プジョー 306 カブリオレ 306カブリオレ (プジョー 306 カブリオレ)
薄い水色?っぽい ムーンストーングレーの306カブリオレ。 解放感抜群です。
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
RX8から乗り換えました。 久しぶりの左ハンドル。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
おそらく人生初の衝動買いでクルマ買ったかもです。 たまたま近所のオートバックスに行ったら ...
レクサス LS レクサス LS
日本製最後かもしれないV8エンジンに一度乗ってみたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation