• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイス417のブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

八ヶ岳:北横岳ハイキング

八ヶ岳:北横岳ハイキング夏休み最後の暑い中、涼しみに八ヶ岳の北横岳へロープウェイで行ってきました。

ハイキングの準備中


高度が上がると涼しげになって来て快適です。

小1時間ほどで北横岳の山頂に到着
しかしなんも見えなーい(泣)
絶景断念





帰路は岩場コースを選択してチョイスリリングに戻って来ました



駐車場に戻ると珍しいムルティプラ!


同行者の一般人の方は「なんであんなカッコウにしたんだ?」との声がチラホラ(笑)


帰路の中央道小仏トンネル渋滞時にも、
同行者に「このクルマは、自動ブレーキとか渋滞対策装置付いてるの?」と聞かれて、、タジタジ(笑)

次に買うクルマはACC付きにするぞ〜っとまたしても強く思うのでした。。。。

とりあえず車検とってあと2年は乗るぞー
終わり。







Posted at 2019/08/19 23:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | W221 S350
2019年08月15日 イイね!

白馬村:八方池〜唐松岳ハイキング

白馬村:八方池〜唐松岳ハイキング夏休みにハイキング行ってきました〜


ロープウェイを2本乗り継いで、1時間ほど歩くと有名な八方池です。

さすが山の日でソコソコ賑わってました〜〜
八方池までは軽装備でも来れます。
ココからはチョイ頑張って登ります。

3時間ほどで唐松岳山小屋までたどり着きましたが
激混み。。

山小屋宿泊を考えたんですが、ピストンで降りる事にしました〜

稜線がキレイな唐松岳です。



一応登頂してきたっす


朝駐車した時は、駐車待ちするほどいっぱいクルマがあったのに、降りてきたら、他のクルマは先に帰ったらしく、ポツンと健気に待ってくれてました


カラダは疲れてても、安楽に走ってくれて、頼もしいクルマだな〜といつも思います。
おわり








Posted at 2019/08/15 01:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | W221 S350
2019年07月15日 イイね!

小湊鐵道に乗ろう!オフに参加

小湊鐵道に乗ろう!オフに参加生まれも育ちも千葉県民な私ですが、小湊鉄道は何回も見てるのに乗った事無いんですよね〜〜

pomu-tanさん主催の「電車に乗ろうオフ」=>通称ミネラルオフに参加して来ました
線路内踏み切りに存在している自分にチョイ感動!

ローカル線ならでは、ですよね!

電線は無いので軽油で動くディーゼル機関車かな?
ほのぼのと、淡々と、地域の中を進んで行きます。


少しは観光列車っぽくて、途中のナントカ駅で焼きそばや日本酒(市原のしずく)などの販売も有りました!
私はイチゴカキ氷をGet

車両内でも飲食可との事でみんなで乾杯!

4色揃ってゴレンジャー達成(意味不明)


だけどサー、
だれかさんだけがサー
車両内で粗相をしてサー
ブルーハワイ氷をこぼして車両内床が
ベトベト〜
ベトベト〜
切符拝見しに来た美人車掌さんに僕から謝っておきました。。




小湊鉄道を降りて、昼食会場に向かいます。自分のクルマを適当に誰か(笑)に押し付けて、私はpomu-tanさんのジュリエッタに同乗させて貰いました。

イタ車とは思えぬ剛性感にビックリ!以前の愛車ランチャとは雲泥の差でした。
スポーティっすよ!

昼食はラ.フランスさんでローストビーフを頂きました〜


昼食後は「いすみポッポの丘」へ向かいます。
愛機ホンダトデイが万策尽きて再起不能になり、DS3へ乗り換えたシトロ麺さんに同乗。

アルファの直後に乗るとフンワリ感を如実に感じます。まさにシトロエン!




自分のSクラスを後ろから観察すると、結構上下にヒョコヒョコ動いてるのね〜
あと、デカイよ!(笑)


ポッポの丘ではブルートレインを見学出来ました。
昔乗っておけば良かった!!と強く思いました。

一度は2段ベットで寝ながら移動してみたかった。。


ポッポの丘から、デザートのパンケーキを食べにHulaーHanaさんへ移動です
ボッちさんのフィエスタに心奪われました。
剛性感とフンワリ感がちょうど良い感じで私好みでした。コレで1Lの排気量ですし、ホントにクルマは乗ってみないとわからないっすよね〜〜


美味しくパンケーキを頂きました〜

無事滞りなくオフ会も解散し、各々帰路に着きます。
私は途中のお土産屋さんで
小湊鉄道で売ってた日本酒をGet
冷やして飲もっと。


高速に乗る前に市原の温泉、江戸遊さんで黒い色の温泉と岩盤浴で癒されて来ました〜

気持ち良い日帰り温泉なんですけど〜
たまたま立ち寄った日の日替り浴槽が、、、、、
何故にハワイアンブルー?!?!?


ハワイアンブルーの浴槽にはなぜか今日だけは浸かる気になれなかった私です。。



pomu-tanさんはじめ、ご一緒して頂いたみなさん、ありがとうございました〜
楽しかったでーす!
おわり



































Posted at 2019/07/16 00:17:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | W221 S350
2019年04月29日 イイね!

令和になる前最後のハイキング

令和になる前最後のハイキング10連休初日、山梨県北杜市の日向山へハイキングに行ってきました


寒くて粉雪がチラホラ〜


山頂は風が強くて寒かったよ〜


下山後に道の駅白州で美味しいカキ氷!



近くのサントリー白州工場で天然水の見学!見学ツアーがリニューアルされて
飲み放題(笑)




同行車はスイスポっす!

後席に乗せて貰いましたが、速いし車体の剛性有るし、評判通りの評価の高いクルマっすね〜


仰け反るような加速度でした!
コーナーも車体のねじれ全く感じず。。
楽しそうなクルマだと思いました〜
安楽ヘナチョコ思考のわたしには手に追えなさそう〜(笑)

連休初日の中央高速は劇的に空いてました。小仏トンネルって渋滞しない土曜日があるんだな〜

おわり。。。











Posted at 2019/04/29 01:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | W221 S350
2019年02月21日 イイね!

滝は凍っていた!

滝は凍っていた!さる日曜日、群馬県赤城山の不動大滝へプチハイキングへ行って来ました。
滝の周りには溶け落ちたツララの破片が転がってました。

駐車場への道中は快晴で雪道無し。

歩き出しても、雪道無し


ところどころで川が凍ってましたね〜



道中の不動尊周辺には立派な木がいっぱいです。


小一時間ほどで不動大滝に到着。
良い感じにまだ凍ってました〜


見応え有りまして、カップラーメン食べながらマイナスイオン(<=凍ってても出るのか?)浴びてリフレッシュ!

一応低カロリーを選んでます(笑)


サクッと戻って時間もあるので、赤城山の本丸の大沼へ蕎麦を食べに行きました。蕎麦屋では今が旬のワカサギが最後の1匹!
同行者とのジャンケンに負けて尻尾の方を頂きました(泣)




大沼近辺は雪ありますね〜
大沼は凍結して皆さん歩いてました



赤城神社にお詣りして、




悔しいから、近くのお店でワカサギ食べに行きました(笑)
こちらのお店でも最後の1皿!
あぶなかったよ。。

ホクホクして美味しかったっす。

車載の外気温度計はマイナス6度!
そりゃ沼も凍るよね。。

シートヒーターの存在を心から嬉しく思いました(笑)

終わり
















Posted at 2019/02/21 00:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | W221 S350

プロフィール

「@Koukouさんも白い508PHVで近々登場っすね!」
何シテル?   06/01 22:53
アイス417です。よろしくお願いします。 OPENドライブで近場の自然を感じるのが大好きです。 きれいな自然はたまりません。 絶景とゴルフとハイキングとビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー(純正) キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:51:07
中華製 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:25
不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:02

愛車一覧

プジョー 306 カブリオレ 306カブリオレ (プジョー 306 カブリオレ)
薄い水色?っぽい ムーンストーングレーの306カブリオレ。 解放感抜群です。
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
RX8から乗り換えました。 久しぶりの左ハンドル。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
おそらく人生初の衝動買いでクルマ買ったかもです。 たまたま近所のオートバックスに行ったら ...
レクサス LS レクサス LS
日本製最後かもしれないV8エンジンに一度乗ってみたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation