• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイス417のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

私を苗場スキーに連れてって!

私を苗場スキーに連れてって!原田知世 と三上博史とセリカGTーFOUR、リトラクタブルのカローラⅡには憧れた私です。


一回は苗場プリンスと苗場スキー場に行って見たかったのですが、今回やっと行ける機会に恵まれました。(宿泊はプリンスじゃないので、ホテルは見学のみ)

shifo 運様 、シトロ麺さん、茶パールさんの4名で、事故で通行止めになった関越道を降りて一般道で向かいます。

天気最悪 吹雪いてて 、ホワイトアウト状態でした(泣)


宿泊はkinta苗場さんです。
ココの夕食は美味しかったですね〜

ワインのラベルの写真から値段を判別できるアプリがあるそうで、早速試してました。


シチュー入りパンなど美味しかったなぁ〜〜


部屋からは花火も見れちゃいました!


呑んだくれて、次の日起きると快晴でしたよ!




私以外の3人は絶景スキーをしに行き、私は別行動で、日本に3つの「目の温泉」と言われる貝掛温泉へ向かいます。


最近老眼が始まって、老眼鏡が手放せません(笑)

日本秘湯を守る会 というものが有るんですね〜知らなかったです。
流石に「秘湯」と銘打つだけあって、アプローチはチョイ厳しかった。

クルマ1台分の車幅はちゃんと除雪されてます。


この1本橋を渡るのが大変でした。左右の雪壁まで5cmくらいしかなくて、擦りながら進みます(笑)


駐車場に着くとSAABが居ました!北欧車は雪が似合うなぁ〜


素晴らしい温泉でまぁーったりしました。老眼治れ!!


帰りのこの橋の途中で対向車が2台来て、バックで戻るのは大変でした。


さて時間も頃合いになったので、VIP3名をピックアップしに苗場プリンスへ行きます。


新型V90のクロスカントリー ですかね。初めて見ました。カッコいいなぁ〜
北欧車&ワゴンはスキーに最適かも。


今回4人分のスキー荷物をなんとか詰め込められましたが、ワゴンやSUVの積載性にはかないませんね。


一方セダンならではの、室内の静粛性も感じられて、ジジイ4人の常識ない大バカ話が楽しかったです。


最近の融雪剤は水色なんですね〜知らんかったです


最後はパクチーを食べて締めてました〜



ほとんど苗場プリンスの中を探検出来なかったので、次回はよく見たいと思います。
宿予約等手配して頂きシトロ麺さんありがとうございます。


またスキー行きましょう!

終わり。






















Posted at 2018/01/31 00:30:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | W221 S350 | 日記
2018年01月05日 イイね!

2018年始動!

2018年始動!とある某筋の方から「千葉県民手帳」が余ってるとの事で、興味本位で快く頂く事にしました!

なるほど、千葉県の事が色々載ってますね!
よく読んで見ようっと。


新年は早速となりの茨城県 筑波山へ神社参りとハイキングしてきました。
山頂のカップラーメンは美味しんですよね〜


登山道のこの岩の下を通らないと新年の気がしない(笑)



下山後は、年末にスタッドレスタイヤを履いたので、どんな挙動をするのか試しに雪を求めて栃木の方へ


今年は雪が多いそうですね。

ガラ空きのアイスバーン駐車場を見つけて、色々試します。
FRの雪上走行は約20年ぶりかな〜(若かりし以前は日産ローレルでスキーに行ってました)


ステアリング切ってアクセル乱暴に踏んでも、即座にESPが作動してスピンしませんね(当たりまえか)


ツルツル下り路面でワザと急ブレーキかけても、ABS作動してなんとかなりそう。
10年以上前の年式ですが、充分安全に走行できそうです。モチロン物理の法則以上の事は出来ませんので、安全第一ですね!


高速道路と空いてる一般道の約300km走って約12km/Lの燃費は年式、車重を考えると優秀と思います。

長距離走ってもラクな事を痛感するクルマですね。
今年もいろんな所に行きたいと思いまーす。
皆さま 今年もよろしくお願いします。

おわり







Posted at 2018/01/05 00:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | W221 S350
2017年12月01日 イイね!

三国山ハイキン グゥ~

三国山ハイキン グゥ~先週末、山中湖畔の三国山へハイキングへ行ってきました。
「山中湖交流プラザきらら」を出発します


しばらく歩くと絶景の

パノラマ台へ着きます。(クルマでも行けますよ~)
コペンかっこいいなぁ~
まだまだ歩きますです。


何とか山の頂上デース。富士山絶景だぁ



この後、クネクネ上ったり下ったりハイキングして10kmほど歩いてきました。
キモチヨカッタデース。



疲れた後でも、まったり運転できるクルマは頼もしい限りです。
久しぶりに道志道通って、おいしいほうとう食べて帰ってきました。

寒くなっても色々動くぞぉぉ~

おわり
Posted at 2017/12/01 18:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | W221 S350 | 日記
2017年10月24日 イイね!

W221 車検通しました

W221 車検通しました2年前に2006年式走行約59000kmのW221 S350を入手、この度約91000kmで車検更新してきました。
私にとっては はじめてのメルセデスで、なるほどラクチン!と感心することが多かったですね。

遠出がラクなので、ホントに色々なところに行きました。




とは言っても、気になるところはありますよね~

1.ナビ機能というか、AV関係
目的地設定するのに、何回ボタン押させるんだ(笑)

その他、ラジオを聴くにもCD聞くにも、いっぱいボタン操作が必要です。
この分野は日進月歩ですし、今後はAppleCarplayやアンドロイドオートが主流になっていくでしょうね

この円柱状のボタンを回しては押しての繰り返しがホントニ使いづらい・・・


2.多少なりとも壊れた・・・
10年落ちの重量級車両でしかも初期型となれば、多少は覚悟してましたが、チョボチョボと
細かい部品が壊れました。
ヘッドライトウオッシャとか、車速センサーなどなど、、、
大物はステアリングノギアボックス、ガタが出てきてました。
修理の部品代はそれなりに高いですが、確実に日本に在庫があってすぐに治るのは素晴らしいと思います。
もちろん、路上で止まるようなことはなかったですし、安心して乗れます

車検整備もちゃんとしまして、今は万全の状態ですね~


感心するところとしては
1.耐久性
革シートは、私は好みではないのですが、10年もすれば運転席のドア側が擦れて
ひび割れを起こす車が多いと思うのですが、まったくそんな気配がありません。


室内もいわゆる「ヤレ」具合を感じる事は少ないです

各部品の取り付け精度もすばらしく、ガタピシ音なども極小です。


2.外乱、悪天候に強い
ワイパーの払拭面積が大きいことや、スタビリティが盤石で天候が悪化しても安心して乗れます。




総じて、私の感想としては 「ラクチン」の一言です。(笑)
取り立てて、運転して楽しい!とかは感じませんが、信頼感は抜群です。
遠出の高速メインで燃費も10~13km/Lと
排気量と車重、製造年式を考えれば、優秀でしょう!



車検も取ったし、まだまだ、いろんなところに行くぞぉ~

おわり。
Posted at 2017/10/24 19:31:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | W221 S350 | クルマ
2017年06月12日 イイね!

尾瀬沼ハイキング

尾瀬沼ハイキング昨日は尾瀬沼へハイキングへ行って来ました。
私の住む千葉から福島県の御池駐車場へ向かいます。
快晴で快適ですね〜




見頃な水芭蕉の季節ですので結構な台数が既に停まってます。


3人分の荷物くらいラクラク入るトランクは使いやすいですよ〜



チョコっと残雪もあるますが慎重に進みます


まさに尾瀬って感じの湿原の光景に嬉しくなりました。




ずーっと歩いてると同じような変わらぬ景色にチョイ飽きちゃうかも(笑)


帰りに檜枝岐村の名物「裁ちそば」を頂きます


温泉にも入って、極楽ゴクラク(笑)


ハイキングで疲れた身体でも、なんとなく楽チンに運転できる雰囲気が気に入ってますね


高速道路と地方の信号無し田舎道を
往復約600km走って、燃費も約11Km/Lと2トン近い車重と製造年式を考えれば優秀です。

やっぱり締めは道の駅でソフトクリームですよ!


季節も良くなって来ましたし、いろんな未だ見ぬ景色を見に行くゾォォー

おわり

Posted at 2017/06/12 19:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | W221 S350

プロフィール

「@Koukouさんも白い508PHVで近々登場っすね!」
何シテル?   06/01 22:53
アイス417です。よろしくお願いします。 OPENドライブで近場の自然を感じるのが大好きです。 きれいな自然はたまりません。 絶景とゴルフとハイキングとビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー(純正) キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:51:07
中華製 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:25
不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:02

愛車一覧

プジョー 306 カブリオレ 306カブリオレ (プジョー 306 カブリオレ)
薄い水色?っぽい ムーンストーングレーの306カブリオレ。 解放感抜群です。
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
RX8から乗り換えました。 久しぶりの左ハンドル。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
おそらく人生初の衝動買いでクルマ買ったかもです。 たまたま近所のオートバックスに行ったら ...
レクサス LS レクサス LS
日本製最後かもしれないV8エンジンに一度乗ってみたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation