• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイス417のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

私を苗場スキーに連れてって!

私を苗場スキーに連れてって!原田知世 と三上博史とセリカGTーFOUR、リトラクタブルのカローラⅡには憧れた私です。


一回は苗場プリンスと苗場スキー場に行って見たかったのですが、今回やっと行ける機会に恵まれました。(宿泊はプリンスじゃないので、ホテルは見学のみ)

shifo 運様 、シトロ麺さん、茶パールさんの4名で、事故で通行止めになった関越道を降りて一般道で向かいます。

天気最悪 吹雪いてて 、ホワイトアウト状態でした(泣)


宿泊はkinta苗場さんです。
ココの夕食は美味しかったですね〜

ワインのラベルの写真から値段を判別できるアプリがあるそうで、早速試してました。


シチュー入りパンなど美味しかったなぁ〜〜


部屋からは花火も見れちゃいました!


呑んだくれて、次の日起きると快晴でしたよ!




私以外の3人は絶景スキーをしに行き、私は別行動で、日本に3つの「目の温泉」と言われる貝掛温泉へ向かいます。


最近老眼が始まって、老眼鏡が手放せません(笑)

日本秘湯を守る会 というものが有るんですね〜知らなかったです。
流石に「秘湯」と銘打つだけあって、アプローチはチョイ厳しかった。

クルマ1台分の車幅はちゃんと除雪されてます。


この1本橋を渡るのが大変でした。左右の雪壁まで5cmくらいしかなくて、擦りながら進みます(笑)


駐車場に着くとSAABが居ました!北欧車は雪が似合うなぁ〜


素晴らしい温泉でまぁーったりしました。老眼治れ!!


帰りのこの橋の途中で対向車が2台来て、バックで戻るのは大変でした。


さて時間も頃合いになったので、VIP3名をピックアップしに苗場プリンスへ行きます。


新型V90のクロスカントリー ですかね。初めて見ました。カッコいいなぁ〜
北欧車&ワゴンはスキーに最適かも。


今回4人分のスキー荷物をなんとか詰め込められましたが、ワゴンやSUVの積載性にはかないませんね。


一方セダンならではの、室内の静粛性も感じられて、ジジイ4人の常識ない大バカ話が楽しかったです。


最近の融雪剤は水色なんですね〜知らんかったです


最後はパクチーを食べて締めてました〜



ほとんど苗場プリンスの中を探検出来なかったので、次回はよく見たいと思います。
宿予約等手配して頂きシトロ麺さんありがとうございます。


またスキー行きましょう!

終わり。






















Posted at 2018/01/31 00:30:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | W221 S350 | 日記
2018年01月24日 イイね!

バッテリーアレコレ

バッテリーアレコレ過日、私の不注意(荷室の電灯付けっ放し)でフレクロちゃんがバッテリー上がりしちゃっいました。


近所の整備屋さんの手元にあったバッテリーととりあえず交換です。


私は知らなかったんですが、アイドリングストップする車両には、アイドリングストップストップ対応バッテリーじゃないとアイドリングストップしなくなります。



翌日取り寄せて、無事交換。
アイドリングストップするようになりましたです。

(初期型)日産リーフに乗ってた時も、走行用バッテリーが最新の(出来れば容量UPさせて)交換出来たら良いなぁ〜と思ってましたが、未だに対応しそうに無いですね。

リーフは気に入ってたんですが、冬場に弱かった。。

してして、私はiPhone6使用者なんですが、話題になってるバッテリー交換をしてきました

iPhoneユーザー以外の方に補足すると、最近OSをアップデート&バッテリーが劣化してると、遅くなる問題が有りまして、アップルは今年いっぱい割安のバッテリー交換を実施してます。




アップルストアに行くのがめんどかったですが、3時間ほどで交換完了。

メチャクチャ快適になりました(嬉)

バッテリー解析によれば、約80%まで劣化していたようです。

バッテリーはもとより、制御技術も日進月歩のようですし数年後はどんなバッテリーになってるんでしょうかね〜


大雪の前にバッテリー新品になってて良かった(笑)

雪かきで筋肉痛ダァ〜
終わり。













2018年01月05日 イイね!

2018年始動!

2018年始動!とある某筋の方から「千葉県民手帳」が余ってるとの事で、興味本位で快く頂く事にしました!

なるほど、千葉県の事が色々載ってますね!
よく読んで見ようっと。


新年は早速となりの茨城県 筑波山へ神社参りとハイキングしてきました。
山頂のカップラーメンは美味しんですよね〜


登山道のこの岩の下を通らないと新年の気がしない(笑)



下山後は、年末にスタッドレスタイヤを履いたので、どんな挙動をするのか試しに雪を求めて栃木の方へ


今年は雪が多いそうですね。

ガラ空きのアイスバーン駐車場を見つけて、色々試します。
FRの雪上走行は約20年ぶりかな〜(若かりし以前は日産ローレルでスキーに行ってました)


ステアリング切ってアクセル乱暴に踏んでも、即座にESPが作動してスピンしませんね(当たりまえか)


ツルツル下り路面でワザと急ブレーキかけても、ABS作動してなんとかなりそう。
10年以上前の年式ですが、充分安全に走行できそうです。モチロン物理の法則以上の事は出来ませんので、安全第一ですね!


高速道路と空いてる一般道の約300km走って約12km/Lの燃費は年式、車重を考えると優秀と思います。

長距離走ってもラクな事を痛感するクルマですね。
今年もいろんな所に行きたいと思いまーす。
皆さま 今年もよろしくお願いします。

おわり







Posted at 2018/01/05 00:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | W221 S350

プロフィール

「@Koukouさんも白い508PHVで近々登場っすね!」
何シテル?   06/01 22:53
アイス417です。よろしくお願いします。 OPENドライブで近場の自然を感じるのが大好きです。 きれいな自然はたまりません。 絶景とゴルフとハイキングとビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

プジョー(純正) キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:51:07
中華製 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:25
不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:02

愛車一覧

プジョー 306 カブリオレ 306カブリオレ (プジョー 306 カブリオレ)
薄い水色?っぽい ムーンストーングレーの306カブリオレ。 解放感抜群です。
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
RX8から乗り換えました。 久しぶりの左ハンドル。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
おそらく人生初の衝動買いでクルマ買ったかもです。 たまたま近所のオートバックスに行ったら ...
レクサス LS レクサス LS
日本製最後かもしれないV8エンジンに一度乗ってみたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation