• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイス417のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

日産リーフ62kw 1日モニター

日産リーフ62kw 1日モニター初代リーフ24kw仕様の元ユーザーの私としては、新型リーフはとてもとても、と〜っても気になるところ。
Webで1泊2日モニターを募集していたので申し込んだところ、運良く最新のe プラスグレードの62kw仕様が割り当てられました。(標準は40kw)

技術の進歩は早いもので、ここ数年で約2.5倍のバッテリー容量ですね。車体の大きさは変わらないのに〜ガソリン車なら燃料タンク2.5倍にするのは不可能っすよ(笑)


何となく初代の方がコストかかってたような気がする内装です。しかしプロパイロットが付いてるので街中でも高速道路でもアクセル操作が無くてラクチンっす。

とりあえず、茨城のサーキットの狼ミュージアムへ向かいました


展示車両は電動車とは全く無縁です。


スーパーカ揃い踏み。

SLSも展示してあって、エンジン音を聞かせて貰えました!
ボボボー〜ーンって感じです。


駐車場にも多様なクルマがいっぱいでした。


その後、鉾田メロンで有名なる
深作農園のカフェに向かいます。

ここまでで約120km走行しましたが、バッテリー残量は2/3くらいで余裕です。
初代リーフからすると信じられません!


期間限定のメロン紅茶を美味しく頂きました。



お土産にバームクーヘンもGet!


プロパイロット中の状況ですが、かなり見やすくクルマの状況もわかりやすく表示や警告を出してきますね。


車体が重くなったせいか、多少ドタバタする乗り心地と感じましたが、充分満足できます。

速度の加減速制御は自然で渋滞で止まっても再発進しても非常に自然と感じました。一方車線中央維持機能は多少蛇行するように感じました。


約230km走行して返却。メーター上は残り110km走れて、バッテリーも約30%残ってました。結局途中充電も無し。

うーむむむー技術の進歩はスゴイ!
もう充分に使える!と感じました。

ただ、冬場のヒーターを使った時にどれくらい走行距離が落ちるのか、もう一度真冬に試したいです。

以前のリーフ使用時は冬場に暖房使うとバッテリーがあっという間に無くなって、非常に不便でして、それが原因で手放したんですよね〜


急速充電の速度が上がる規格の
装置も出回るようですし、インフラと共にもっと進歩して欲しいモンです。

おわり



















Posted at 2019/10/22 12:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ

プロフィール

「@Koukouさんも白い508PHVで近々登場っすね!」
何シテル?   06/01 22:53
アイス417です。よろしくお願いします。 OPENドライブで近場の自然を感じるのが大好きです。 きれいな自然はたまりません。 絶景とゴルフとハイキングとビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:51:07
中華製 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:25
不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:38:02

愛車一覧

プジョー 306 カブリオレ 306カブリオレ (プジョー 306 カブリオレ)
薄い水色?っぽい ムーンストーングレーの306カブリオレ。 解放感抜群です。
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
RX8から乗り換えました。 久しぶりの左ハンドル。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
おそらく人生初の衝動買いでクルマ買ったかもです。 たまたま近所のオートバックスに行ったら ...
レクサス LS レクサス LS
日本製最後かもしれないV8エンジンに一度乗ってみたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation