• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月17日

酷道308号 暗峠…😱😱😱

酷道308号 暗峠…😱😱😱 こんちわぁ〜〜🤗

木曜日の平日遊び〜♪♪♪

午前中に営業をサクッと終わらせ

昼からなんで、あまり遠くには行かずに
近場でハスラーでしか行け無い場所と思い……以前から1度は走ってみたい場所、
暗峠に行ってきました🤗






国道308号は大阪と奈良を跨ぐ国道で、
この国道は、狭路❗️急勾配❗️急カーブ❗️の3K……私と同じである…爆😅
よって別名、酷道308号と言われ
大阪と奈良の県境が暗峠(くらがりとうげ)
と名前がある。

車高が低く、リップ付きの車ではまず無理かな🤔

大阪側から攻めの
出だしは、別になんとも無い道ですね。

こんな看板が増えてきます。

画像では分かりにくいですが
かなりの急勾配で……


















これでも国道です……(笑)
この辺まで来ると、道幅はかなり狭く
対向車もあり、譲り合いですね🤗

頂上付近の暗峠です。
いきなりの石畳道、しかもかなりの凸凹で
絶対ドラエもん号やくまモン号では無理〜😰
ハスラー買って良かった〜〜♪♪♪

ここが頂上の茶屋前
県境で向こうが奈良県ですね🤗

奈良県側には棚田が広がります。

そして奈良県に下り酷道遊びは終了〜🚙♪♪

今回は林道遊びではなかったが、今回の
酷道遊びでわかった事が1つ❗️
この季節に私は林道遊びは無理〜何故か?
私は花粉症😖
今日の暗峠の山越えだけで、鼻水と涙でズルズル😭
花粉の季節が終わるまで、林道遊びは無理かな〜〜😩


さて次に向かうは……
妻が前から行きたいと言ってた
東大阪市の市役所……なぜか?

理由は……

これね😯

しかし
この日は夕焼けは出ず……爆😜

日没を待ち……東大阪ジャンクションを狙います。







上下に走るのが、阪神高速東大阪線と
中央大通り
左右が近畿道と中央環状線
どちらも大阪の大動脈です🤗












はるかかなたにハルカスと通天閣が🤗

この展望台は、南面からだけの撮影が許されてまして、大阪城や梅田方面は撮影出来ません。😅








まあ〜こんな平日遊びの3kでした🤗

今日は真面目に仕事しよ〜っと😅


長々お付き合い、ありがとうございます。

ではまた〜♪♪♪

鼻水が止まらん😫😫😫
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/17 04:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ときどき食べたくなる・・・カレーの ...
pikamatsuさん

昨日もまたOFF会でした
クロちゃん@ZC33Sさん

おやつは「カール」
rodoco71さん

奥様とドライブデート💑 at ト ...
YEBIさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日の昼メシ😎
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年3月17日 6:12
初めまして
いつも楽しく拝見させて頂いています。

確かにこの時期は、花粉症の激戦地ではありますが、
のどかないい場所だと思います。

今回は、地元のよく知った場所でしたので、
コメント書かせて頂きました。
コメントへの返答
2017年3月17日 22:02
○ (-O-D-F-C-003)さん
初めまして。
こんな鼻くそブログで恐縮です…😅

あの辺りは、夜景が最高に綺麗ですね

次は、僕らの広場まで夜景撮影したいのですが、
いまいち場所が把握できてません。

また調べてトライして来ますね〜🤗
2017年3月17日 6:23
おはようございます☀

またすんごい国道があるもんなんですね〜p😱
怖くて絶対に立ち入りたく無いです💦

花粉症…
この季節は本当に辛いですよね😭

目薬、マスク、アレグラ〜🖐
コメントへの返答
2017年3月17日 22:08
クロスケさん
まいどです。

前から知ってまして、1度は走ってみたい場所でしたが

ハスラーを買うまでは
行けなかったです。😅
色々な酷道をハスラーで走ってみたいですが、
昨日は花粉症でボロボロに……😭

桜シーズンも辛い撮影なんですよ〜😅
2017年3月17日 8:06
酷道、、、これは、
怖いね~僕には無理ですわ😅

東大阪市役所、、、
ここは、家内の実家近くです。
うちも、実家は東大阪で、、

ここは、そうそう、
この景色が見れると聞いて
いましたが、行った事なく、、

なるほどね~でかい、高い
市役所だけの事はあるね。

ここへ入ったら迷うのなんの。

おつでした🙇
コメントへの返答
2017年3月17日 22:12
サトピーさん
まいどです。

なかなかオモロイ体験出来ましたよ〜

次は夜景撮影に、行って来ますね〜♪♪♪

東大阪の市役所は、話には聞いてましたが
あんなに立派だとは……🤔

税金の無駄ちゃいますか〜〜🤗
2017年3月17日 8:08
毎回見さしてもらってます!

暗峠の道ですが
BMWでもギリギリ登る事できますよ!(笑)
僕ので何回も登っているので!
是非行ってみてください(笑)

夜景が綺麗なので是非!
コメントへの返答
2017年3月17日 22:17
シャクれ さん

まいどです。

えっ‼️あの道をBMWで😱
勇気あるな〜〜
かなり気を使うでしょ〜
M4のリップがたぶん傷だらけになりそう😅

夜景が最高らしいですね〜♪

次は夜景撮影にトライして来ますね〜
もちハスラーで……😅
2017年3月17日 11:07
3Kさん、おはようございますw

僕も酷道大好きなんで少し紹介を。

よく行くのが奈良県の天川村なんですけど
国道309号線で天川村の御手洗渓谷を通る
ルートなんですが舗装はされているんですが
渓谷の景色がすばらしくそのまま国道169号線
に出ます。
169号線を少し南下すると県道226号線に入って
行くと「小処温泉」があって、その付近の脇道から
「大台ケ原ドライブウェイ」に途中から入れるんです。
昨年は2度ほどこのコースを走りました。
夜に走ると野生動物の宝庫で楽しめます。

もう一つの酷道は十津川村なんですが
県道735号線で龍神村に抜けるルートです。
ここも舗装されていますがまさに酷道です!
一昨年には熊を見ましたよ!
もちろん高野山方面から入ることも可能です。

前回は十津川温泉で一泊してからこのルートで
龍神温泉の美人の湯に浸かり、高野山を抜けて
帰ってきましたww

今年も渓流釣りのついでに走ってみるつもりです(*^_^*)
コメントへの返答
2017年3月18日 19:36
ブルカレさん
まいど〜🤗

みたらい渓谷に十津川村、どちらも魅力的ですね〜♪♪♪
メモメモ……😅
熊が出ますか〜〜すげ〜😱
鹿とか猪は見ますが、熊とは😱

あっ!暗峠でキジを見ましたよ〜🤗

是非行って見たいルートですね〜
でも、このシーズン花粉が凄そうなルートなんで
花粉シーズンが終わってから行こうかな〜😅

また林道遊びご一緒して下さいね〜🤗
2017年3月17日 11:16
こんにちは(^_-)-☆
酷道は相当狭そうですね
MINIでも無理そうですか(;゚Д゚)
市役所は夜遅くまでやってるんですね。
コメントへの返答
2017年3月18日 19:40
s-tuboさん

まいど〜🤗

かなりの酷道でしたよ〜
MINIですか……🤔私はMINIで行こうとは思いませんが😅

東大阪の市役所は24時まで解放されてますので、撮影好きにはありがたいですよ〜

是非1度……🤗
2017年3月17日 12:20
お疲れ様です!
ここ地元の近所なんですけど•••

原チャリでも、通るのイヤなとこです(^^)

ハスラーすげー
コメントへの返答
2017年3月18日 19:44
サンチャン さん
まいど〜🤗

そうなんだ❗️地元でしたか…😅

バイクは沢山走ってましたね〜
原チャリでは、登りがキツそうですね。

ハスラー君頑張ってくれてます……🤗
2017年3月17日 17:31
こんばんはm(_ _)m
ハスラー買って、
また、一段と遊びに拍車がかかってますな~ぁ🤔
羨ましい~ぃ😩

暗峠・・・😱懐かしい~ぃ😱
むかし走って2度と走らないと決めた
酷道です😓

でわぁ(^o^)/でわぁ(^o^)/

また次回の奥様のお写真&3kさんのブログ
楽しみしています😊
コメントへの返答
2017年3月18日 19:49
雛大パパ さん

まいど〜🤗

遊び過ぎるハスラーですから……(笑)

暗峠を経験済ですか〜😅

前から1度トライしてみたいなと思ってたんですよ。😅

鼻くそブログ、またアップ⤴️しますね〜🤗
2017年3月17日 21:10
写真めっちゃいいですね!(´∀`)
こんなの撮ってみたいー!!
酷道は見るだけでおなかいっぱいです 笑
コメントへの返答
2017年3月18日 19:51
元ちゃん。さん

まいど〜🤗

こんな写真なんて、あの場所に行って
カメラが有れば誰でも撮影出来ますよ〜🤗

イルカクラブのカメラ部ツーリング企画しますので、またヨロシク〜〜🤗
2017年3月18日 8:34
おはようございます
暗峠❗懐かしい~😂

若かりし頃、先輩のダルマセリカで夜中に怪談話されて🌃👻
チビりそうに怖かった思い出が甦りました😁

微力&ローダウンの我が愛車でも登れるなら❔
30年振りに行ってみようかなぁ😉
コメントへの返答
2017年3月18日 21:06
良縁和尚さん

こんばんは〜🤗

ダルマセリカ、なんとまぁ〜懐かしいですね〜♪

昔よりは走りやすくなってるみたいですが、

微力にローダウンですか?

根性で登り切って下さい……🤗

真っ暗は変わらないですが……(笑)
2017年3月18日 14:18
暗峠と聞いて思わずコメントしてしまいましたw
うちのマックス君はあの坂でブレーキやられちゃって後ろに下がって左後輪を土山に乗り上げて45度以上に傾いたのを思い出しましたw
助手席に連れが乗っていたので傾くだけで終わりましたが1人だったら横転確定でした(^_^;)
その時は登山の方々に助けていただきシャフトブーツだけで助かりましたが…後ろが崖だったらと思うとゾッとしましたw
ハスラーは強くて羨ましいですっ!
コメントへの返答
2017年3月18日 21:11
PQ02 さん

初めまして🤗

それはチビリチますよね〜😨

やっぱり暗峠で1番元気そうに
走ってたのはジムニーですね、

ハスラーなんてジムニーの足元にも及びませんよ……😅
2017年3月18日 15:53
3Kさん、はじめまして、こんにちは!

ぶらっくと申します^^;愛車はプジョー207

国道308号線…酷いですね(><;)

以前207で長崎の国道207号線を制覇したので、もし308に買い替えたりしたら、308号線を制覇したい!
なんて考えてましたが、諦めました^^;
コメントへの返答
2017年3月18日 21:17
blackblack(ぶらっく)さん

初めまして〜🤗

なるほど🤔
207で207号それは面白いですね〜(笑)

是非308で308号制覇して下さい、
保証はしませんが……😅

山坂道に強そうな車が同伴でなら、大丈夫🙆‍♂️ちゃいますか〜〜🤗

あっ!ローダウンはしないでね〜🤗
2017年3月18日 23:04
こんばんは
3Kさんのブログに触発されて行って来ました❗
48馬力3ATローダウンでも90キロ運転手乗せて無事に峠越え出来ました🙌
日本の軽自動車は優秀ですね~😄

貴重な情報ありがとうございました☺
コメントへの返答
2017年3月18日 23:10
良縁和尚さん
こんばんは〜🤗

マジですか〜😅

冒険家ですね〜あの狭さには軽がベストですね〜

制覇おめでとう㊗️ございます。
2017年9月16日 0:45
はじめまして。
暗峠は昔よく走った道で、頂上の茶店のおばちゃんは顔見知りになっぢゃいましたが、あの農道との分岐のところ、拡幅されて柵までついちゃったんですねー…
昔あそこがまだ拡幅されてなかった頃、片輪を前後とも脱輪させてレスキュー呼んだ恥ずかしい思い出…←しっかりブログのネタにしたけど(自爆)
携帯が入らず近くの民家に電話を借りに行ったのも今は昔…(゚o゚;
コメントへの返答
2017年9月16日 4:50
ふぇあさん、初めまして

よく走りましたか🤗

あっあそこは確かに拡張されたみたいで

少しは走りやすくなってるのかな……🤔

また走ってきて下さいね〜

コメントありがとうございました。
2017年9月16日 6:58
あ、そうそう。
最初のコメントに書かれていた「僕らの広場」、「峠茶屋すえひろ」の横にあるほっそい道を15分くらい登ると頂上っぽいところで急に開けるので、その広場を右に曲がり、送電線鉄塔の先まで歩くとありますよ。
すえひろから先は徒歩でしか行けないと思いますが…絶景なので是非一度行ってみてください
コメントへの返答
2017年9月16日 13:31
ぼくらの広場❗️


その話題は忘れてますた……😅


なるほど、また行ってきますね〜🤗

ありがとうございました。

プロフィール

「今回も楽しかった😀

帰ろ…😂」
何シテル?   10/19 21:59
ヒロミとジムニー と言う YouTubeでUPしてます。 まだ良く使い方が分からないですが 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラ 三杯目のおかわり〜〜😄 2020.7.12 納車。 さあ〜〜そろ ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ただただレクサスオーナーズラウンジで☕️を飲みたくて…W W😅 2024年 2 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911の993 991タイプからの 992タイプ。 これで人生あがりのポル ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ハスラーからの入れ替え〜🤗 CANBUSにターボが出たので発注! 納車に半年かかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation