• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月24日

落ちれば…😱😱😱

落ちれば…😱😱😱
こんにちは〜🤗

最近は深夜や早朝の桜撮影やオフ会などで、
出ずっぱりなんで、
日曜日は、ちとゆっくりしようと思ってましたが、日曜日は快晴❗️
こんな天気に家でゆっくりなんて出来るはずもなく、ムズムズと林道を走りたいモードに……🤗
そこで!お友達のブルカレさんに教えて貰った、十津川から龍神に抜ける県道735号を走ってみようと、もちハスラーで行ってきました🤗

いざ十津川に着けば、家を出た時間が遅めだった為に県道735では時間が無いなと断念し、
仕方なく県道735と並行して南側を走ってる
国道425号を走ってみようと……





まあ〜まあ〜出だしは

ガードレールが有ったり無かったりで、
対向するにはキツイいぐらいの舗装路で
ちと拍子抜け…🤗
新緑が綺麗と余裕をぶっこいてましたが……


でも……少し走れば

こんな標識が😱

こんなのも😱

マジかい❗️




確かに落ちれば……🤔

酷道らしくなってきました〜〜♪♪♪


いきなりこんな滝が道路の横に……

まあ〜この画像では普通ですよね……

ガードレール無しで……少しは怖さが増すぐらいかな……

これで分かって貰えるかな……
左は滝壺❗️落ちたら死ねるね……😱
なんでガードレールがないのかな?
全ては自己責任ですかね〜🤔



そしてまたまた
いきなりの素掘りのトンネル😱

入りま〜〜す



先が見えてますので気楽です。



こんな体験が出来るのはハスラーだからね🤗

画像には無いですが、
道路には拳大の石がゴロゴロ、
大きな枝が沢山❗️M4やミニではまず無理ね😅

次は何が来るかなと期待してると……


来た!来た!😳







これなら怖さが伝わるかな?

お尻がムズムズしますね…😱

これでもれっきとした国道

まさしく酷道ですね❗️

こんな酷道だから……


絶景も……あり🤗







こんな針葉樹と新緑の広葉樹そして🌸の
風景🤗
まるでパッチワークみたいで綺麗〜〜🤗




吊り橋もありますが……

よ〜くみると……

木が腐ってる〜〜😱
ワイヤーも何本か切れてる😱

とても怖くて渡れません❗️
誰か渡るのかな……🤔

こんなのもあった

なんでコーナーミラーが
こんなに低いのかな……🤔

時々綺麗に舗装したばかりの道路もあり……

珍しいですけどね

半分ぐらい走ってきましたが、
後は日が暮れて、

もちろん街灯なんかも無く、こんなに真っ暗闇😱

真っ暗で、怖くて早く抜けたいので
画像は無く😅

そんな国道425号でした〜♪♪♪
オモロかった……🤠

後で調べると……

国道425号は三重県から和歌山まで
紀伊半島を横断する国道で、

なんと日本三大酷道の1つで
特に十津川から龍神までがスーパー酷道らしい😱

やっぱり〜〜🤔

酷道マニアでは、「死にGO」と言われる😱

凄い酷道でした……🤠

次は朝から出の剣道735号にチャレンジしてこよ〜〜🤗










































ブログ一覧
Posted at 2017/04/24 15:38:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

夏季休暇
hidetonoさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2017年4月24日 16:00
うほっ~スリリング~ハスラーちゃんワクワクしてますねワクワク~楽しそう(^-^ゞ~♪
コメントへの返答
2017年4月25日 13:19
サンダース軍曹さん
こんにちは〜🤗

楽しいですよ〜ワクワク感がたまりません❗️

これは癖になりそう……😅
2017年4月24日 16:34
昨日下北山村にいたのでニアミスでしたかね^^;

私が早退した後お仲間が425を散策されてたと思いますが…

こえ~((((;´゚Д゚)))
コメントへの返答
2017年4月25日 13:23
紫☆彡さん

こんにちは〜🤗

天気は最高でしたもんね〜♪♪♪

車高短の車では、かなり気を使うはずですよ〜

知らぬが仏状態で、行ってきました〜〜😅
2017年4月24日 17:51
これが国道っすか⁉️😱

まあ、吊り橋は穴が開いて無くても、ワイヤーが切れて無くても、3kさんは渡れないのは知ってますけど😬😬😬



あっ‼️‼️‼️‼️‼️

最後の写真・・・


木の陰に写ってはいけないものが・・・😱😱😱




・・・・・嘘です😜
コメントへの返答
2017年4月25日 13:37
クロスケさん

こんにちは〜〜🤗

確かに高い所は苦手だから、俺には無理だな……😅

実は……暗闇写真を何枚か撮影しましたが……

ここに上げれない写真があるんよ……

へんな物が写ってますわ……😅

今度見せてあげるね……

うそやで〜〜
2017年4月24日 19:35
お疲れ様です♪( ´θ`)

パイロンの内側走ってりゃ大丈夫っていう状況じゃないですね…(>_<)

でも確かに景色はきれいですね〜(´-`).。oO

夜の写真は車外から撮らなかったですか?^ ^
コメントへの返答
2017年4月25日 14:12
F82 from E92さん

こんにちは〜〜🤗

普通な通行止めになるはずなんですがね〜

絶景が見れるので、少しは冒険しても

楽しいですよ〜🤗
2017年4月24日 21:27
3k さん、昔は、421号も似たような酷い道でしたヨ。国道昇格前ですが……
あ、標識ですが、鹿がでるとか、熊がでるとかはありませんでしたか?
ある意味、衝突されたら……… とてつもなく大変です。
山中だから、電波届かないとか( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月25日 15:47
にもいくん さん

こんにちは〜〜🤗

熊や鹿の標識は無かったけど、鹿さんはいましたね🤗

写真は忘れたけど、通学路の標識が😱
こんなとこ通学するんかい…的な

もちろん携帯は入らなかったかな🤗

これが不安だよね〜

2017年4月24日 23:46
わわわ!

GWに挑戦する予定ですが
見事に崩落してるとこありますね・・・

奈良県民ですら存在を知ることが無いこの秘境道。
写真見たらやっぱり怖気ずく・・・

どうしようかなぁ。でもいきたいんだよなぁ・・・笑
コメントへの返答
2017年4月25日 16:37
mibuaoiさん

こんにちは〜〜🤗

GWにですか?それまでに雨が降れば、もっと
土砂が崩落するはずです。

これ以上崩落すれば
ちとヤバイかもです😱

車高短のロードスターなら、
拳大の石がゴロゴロありますので、
お気をつけて〜〜🤗
2017年4月25日 10:05
3kさん、こんにちは!(^^)

ハスラー買ってから、すっかり『コッチの道』に嵌まっちゃってますね。
道だけに。(笑)

425(死にGo)は必ずどこかしらの区間が通行止めで、
滅多に全線走れる事がないんですよねぇ~。
多分、一番通行止めが多いのが龍神~十津川区間だと思います。
私もまだ走ったことが無いので、いつか走ってみたい道です。
3kさんも走れる時に走ってみてください。

それにしても紀伊半島の内陸は、国道よりも県道の方が
広くて走り易い道になってるってるのが不思議です。(笑)

あっ、あと、一つ突っ込んでイイですか?
剣道ではなく険道では?
確かに剣の様に危険な道なので、
それもアリかも。(笑)
ワザと使ってるんでしたらスミマセン。(^^;
コメントへの返答
2017年4月25日 16:49
アガサさん

こんにちは〜〜🤗

すっかりハマりましたね〜♪♪♪
今までの車では、決して体験出来ない事ばかりで、ワクワクするんです。
絶景も見れますし……🤠
てか!路面に落ちてる空き缶を跨げるだけでも、
何故か楽しい……😅
こんな酷道は、なんちゃって四駆でも小さいハスラーにぴったりなんですよね〜🤗

あっ!険道ですね
間違いです……😅
ブログを書いて、一切読まずにアップするので
誤字脱字は沢山あると思いますが、
邪魔臭くて…😅お許しを🙇

でも剣道でもいいかもですね……🤔

GWに信州に撮影ドライブ行くんですが、
どの車がベストか?今悩み中……😅

2017年4月25日 10:58
おはようございますw

おー、またもや行かれたんですね。
酷道425号はそこそこすごいらしい
ですねー。
もしかしたら県道735号は物足りないかも…

735号で国道371号に出て、龍神温泉に
向かうと左手に「香房ゆず夢cafe」って
カフェがあるんですがここのビザは
なかなか美味しいです。
そして龍神温泉に浸かって帰るのが
鉄板コースですねー。
ぜひ試してみてください(^O^)
コメントへの返答
2017年4月25日 17:25
ブルカレさん

こんにちは〜〜🤗

いや〜少し家を出る時間が遅くなら、
ショートカットのつもりで、国道425号を
選んだのですが、後で調べると425号は
日本三大酷道と知り、やっぱりな〜〜状態です😅
知らぬが仏状態で良かったです……🤠

次は735号を走ってみようと思います……ピザね〜了解👌楽しみ〜🤗

なんか最近は、渓流釣りもしないのに
この辺りをウロウロしてますね……(笑)
2017年4月25日 11:46
こんにちは!
なかなかの酷道ですね。
酷道ヨサクの上をいっているかもしれません。
酷道マニアになっていくのですか?
お気をつけて!
コメントへの返答
2017年4月25日 17:28
悪ガキ1さん

こんにちは〜〜🤗

酷道マニアでは無いですが、何故かワクワク
怖い物見たさで、夫婦で楽しんでます……
これは酷道マニアになるのかな……😅

酷道ヨサクは絶対走りたいですね〜🤗
2017年4月25日 15:35
こんにちは(*゚▽゚*)

うわぁぁぉ 涙

落ちる→死ぬ



落石→死ぬ もあります 爆

ハスラー君が似合う光景ですね

四国にはまだまだ未開の地が多数ありますので
是非 四国にも足を運んで頂ければ幸いです♡
コメントへの返答
2017年4月25日 17:31
maki@eveinさん

こんにちは〜〜🤗

確かに落石にもビビリながらの走行でした……😅

四国のヨサク酷道とスーパー林道走破が
今の目標ですから、必ず四国は行きまっせ〜🤗
2017年4月25日 18:50
ゴールデンウィークにタイミング合えば御一緒しましょうかー(^-^;
コメントへの返答
2017年4月25日 19:00
ブルカレさん

GWに行かれるんですか〜〜
一応GWの予定は決まってるんで、
空いてる日なら是非ご一緒しますから、
行かれる前日にメッセージ下さいませ〜🤗
行けるかどうか分かりませんが😅

渓流釣りは私しませんよ〜😅
2017年4月25日 22:36
コメント失礼します。
自分は今年ジムニーを手に入れたので、林道などに挑戦しようかと思ってます。
ブログを見てハラハラ感は写真でも伝わりました。
くれぐれも無茶はせず楽しいハスラーライフを送って下さい!
コメントへの返答
2017年4月25日 22:51
D-saitoさん

ありがとうございます😊

ジムニーなら林道は最強ですね〜
ハスラーの四駆は、なんちゃって四駆なんで
ジムニーみたいな走りは出来ません😅

ほどほどにハスラーを楽しんで行きま〜す🤗
2017年4月25日 23:43
こんばんは、初めまして(*^ー゚)

酷道好きの変態です(笑)

どちらもバイクで走破してますが735号の方が難易度が低いので、425号の後でしたら物足りなく感じてしまうかもしれませんよ(^^;)))

それではお気をつけて楽しんできてください(*´σー`)エヘヘ
コメントへの返答
2017年4月26日 0:54
闇に舞う蝶さん

ありがとうございます😊

酷道好きは、変態なんですか?
ほな俺も変態ですね〜😅

走破する順番が逆なんですね

まあ〜735は気楽に楽しんで来ますね〜🤗
2017年4月26日 14:28
初コメ失礼します。コレは恐ろしい!

メッチャ面白いレポートありがとうございます。物凄く興味が湧きました。でも怖くて自分はチキンで行けないです(笑)
また楽しいレポート読ませて下さい。
コメントへの返答
2017年4月26日 14:40
ゆきん さん

ありがとうございます😊

まともに走れる場所もあるんですが、
これが国道と言うのが面白いですね〜〜🤗

まだまだ知らない場所ばかりで
また酷道にチャレンジしますので
乞うご期待🤗
2017年4月26日 15:10
初めまして!
とても綺麗ですが、
綺麗なところには危険も潜んでいますね|ω・`)
でも、楽しそうです★
コメントへの返答
2017年4月26日 15:18

CIVICちゃん さん
ありがとうございます🤗

絶景を見たければ、多少は危ないも……😅

でもこんなのがあるから、次は何があるのかと
ワクワクするんですよ〜〜変態ですかね😅
2017年4月26日 15:42
3kさん、こんにちは。初コメします。宜しくお願い致します。

同じ日に同じ様な所を攻めて居る方が居られたとは、ちょっとびっくりです。

自分は、『みにかH31A』と申します。

べるぐそんさんをはじめ、6人でR425 酷道攻めをしていました。

しかし、途中で通行止に会い、3kさんが載せておられる、吊り橋や滝を見に行くはずが、ダメになってしまいました。

で、最後は大台ヶ原まで登って来ました。

詳しくは、べるくそんさんのブログをご覧下さい。

もし、次回にお会いする機会がありましたら、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月26日 16:20
みにかH31Aさん

初めまして〜〜🤗

私も後で知ってビックリしてますよ〜

あの日は天気が良くて、行く予定では無かったのですが、ついつい天候に誘われ行った次第です😅

通行止めにですか、何処から攻めたら通行止めだったのか?
あまりあの辺りの地形に詳しくなくて……😅

私は、県道を行く予定でしたが、時間の都合上
あの425号を行った次第です。
今から思うと、知らぬが仏状態で
いい体験させて貰ったかなと🤗

また酷道を攻める時は、是非ご一緒させて下さいね〜🤗
2017年4月26日 16:32
返信をありがとうございます。

こちらは、池原ダムや坂本ダムからR425に入って、尾鷲方面に向かったのですが、途中の『備後橋』(?)で、バリケードに逢いました。

べるぐそんさんは、また今度もアタックをされるつもりの様で、日時が合えば参加したいと思っています。

その時に、お会いする機会がありましたら、宜しくお願い致します。

P.S ハスラーは良いクルマですね。酷道攻めをするのには絶好のクルマだと言えますね。
自分のボロクルマだとローダウンをしていますので、底が擦らないか?カメにならないか?とビビりっぱなしの状態でしたけど、皆さんと一緒で、楽しかったです。
また、機会がありましたら、ハスラーを見せて下さいね。宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月26日 16:45
いえいえ

事前に分かってれば、是非ご一緒したいです。

なんか酷道マニアの変態に夫婦で成りつつあります……😅

それと、425号は四駆で無くても大丈夫ですが、拳大の岩が沢山転がってますので、気をつけて下さいね〜🤗

酷道や林道のベストは、やっぱりジムニーですね……😅

2017年4月26日 16:56
そうですよね。

自分も昔はSJ30に乗っていました。

ジムニーは楽しいクルマですね。

雪道でも、あまり怖くなく走れましたね。

でも、ハスラーはジムニーとワゴンRの『いいとこ取り』のクルマという、『謳い文句』で世に出たものですから、酷道攻めには持ってこいじゃあ無いですかね?

みん友さんには、『イグニス』を酷道攻めに使用されています。
イグニスは、アルトベースで1.2L+エネチャージで、燃費の良さと軽さとの両立で、スズキのニッチ商品は、幅を広げていますね。

これからもスズキから目が離せないです。
コメントへの返答
2017年4月26日 17:01
良く言えは、いい所取りですが

中途半端とも言えますね。

なんちゃって四駆です😅

ジムニーみたいな無茶は出来ませんよ〜〜🤗
2017年4月26日 17:30
ハハハ(笑)そうですね。

ジムニーの様な『山登り』は、向きませんが、酷道から高速移動まで、オールマイティーに使えるクルマだと言えますね。

四駆ならば、スタッドレスを履けばもう、怖いもの無しでしょ?

新しいという事も羨ましい事ですね。

うちのボロクルマは、もう22年目になります。

純正パーツも出難くなって来て、製廃も進んでいます。

こんなクルマですが、捨てる事が出来ません。

手が掛かるんですが、可愛くて…。

旧規格でキャブレター仕様で3ATという『時代遅れ』のうちのヤツなんですが、これからも手に入る部品で、色々と弄っていきたいと思っています。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月26日 17:55
それは凄いですね〜

もう手放せんね〜🤗
2017年4月26日 18:18
ありがとうございます。

コヤツの生命の天寿を全うするまで、乗り続けたいと思います。

3kさんは、ハスラー以外にもお乗りの様で、羨ましいです。

これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月26日 18:33
ありがとうございました😊


また、宜しくです🤗

プロフィール

「GXで!お初の林道攻め😁」
何シテル?   07/05 15:37
ヒロミとジムニー と言う YouTubeでUPしてます。 まだ良く使い方が分からないですが 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラ 三杯目のおかわり〜〜😄 2020.7.12 納車。 さあ〜〜そろ ...
レクサス GX レクサス GX
2025年 6月21日 納車😄
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911の993 991タイプからの 992タイプ。 これで人生あがりのポル ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ただただレクサスオーナーズラウンジで☕️を飲みたくて…W W😅 2024年 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation