• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3kのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

鞆の浦ふらふら〜🎶🎶🎶

鞆の浦ふらふら〜🎶🎶🎶
こんちは〜🤗

さてさて午前中に尾道をブラブラした後は、

鞆の浦に向かう途中、車を走らせてると福山城を発見

城好きなんで、これは見逃せませんね〜(笑)

綺麗に整備された城公園でしたが、

天守閣は鉄筋コンクリートで、中は博物館的な建物で……😰

あまり観るものがなく、早々に福山城を後に……鞆の浦に🤗





その鞆の浦が何故に江戸時代は重要な港であったか…

鞆の浦について、お勉強を…🤓

調べてみると… 重要地点となった理由は下記の通りです。

 瀬戸内海の海流は満潮になると、豊後水道や紀伊水道から瀬戸内海に流れ込みます。
 その海流がここ鞆の浦の沖でぶつかるのです。
 逆に干潮になると、鞆の浦沖を境にして東西に分かれて流れ出して行きます。

 すなわち「地乗り」と呼ばれる陸地を目印にした瀬戸内海の航海において、まだ推進力が乏しい時代には、潮の流れに乗って航海したので、瀬戸内海を横断するためには、鞆の浦で潮流が変わるのを待たなくてはならないのです。
 そのため、航海の際に必ず立ち寄る場所とも言えるのが、鞆の浦であったため、古くから潮待ちの港として利用されてきたのです。


満ち潮の時の海流

引き潮はこれの反対ですね〜

はーい、理解できたかな〜🤗




鞆の浦を徘徊する不審船❓
ではなく、遊覧船🤗


たまにはモコ画像も🤗
だいぶ疲れてきてるかな〜🤔
私もですが……😅


鞆の浦の街並みは、平地ですが、
道が狭くて路地が沢山あり、車でウロウロは無理なんですよ〜


尾道では昭和に帰れましたが、
ここ鞆の浦では……一気に江戸時代にワープできますよ〜

造り酒屋の土壁や海鼠塀🤗

<にa href="http://art41.photozou.jp/pub/528/281528/photo/242433331_org.v1477499624.jpg" target="_blank">


これが鞆の浦のシンボル的な、常夜灯
江戸時代の灯台ですね〜🤗






鞆の浦も観光客が多くて、撮影にはかなり苦労しますね〜


素敵な海鼠塀でしょ〜🤗





ほんとうは、常夜灯に灯りが入った画像を撮影したかったんですが、尾道、福山城、鞆の浦と朝早くから、レンズを担ぎ
まだ一回も使わない三脚を持ってウロウロ散策したんで、この辺で妻にお許しを頂き、
急遽予約した呉のホテルまで……

なんで鞆の浦の写真はお終い〜お許しを〜🤗

次は呉編ですよ〜🎵

また観てね〜🤗


あっ!
広島は何処に行っても


カープ一色でした🤗

日本シリーズは微妙ですが😅


ではではまたね〜🙇
Posted at 2016/10/28 04:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回も楽しかった😀

帰ろ…😂」
何シテル?   10/19 21:59
ヒロミとジムニー と言う YouTubeでUPしてます。 まだ良く使い方が分からないですが 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラ 三杯目のおかわり〜〜😄 2020.7.12 納車。 さあ〜〜そろ ...
レクサス GX レクサス GX
2025年 6月21日 納車😄
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911の993 991タイプからの 992タイプ。 これで人生あがりのポル ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ただただレクサスオーナーズラウンジで☕️を飲みたくて…W W😅 2024年 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation