参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名乗車としてまでクロカン遊びに特化させてしまった参号機の反省を踏まえ、こちら四号機は普段使いと5人乗りの貨客兼用車として、ゴミ捨てから結婚式まで幅広く活躍せんことを望んでおりまする。 が、DXなので結局内装は無き ...
所有形態:現在所有(メイン)
2013年12月25日
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、、(笑) 出会った時は豪華絢爛乗用車仕様だったんですけど、気が付けば2人乗り貨物鉄板剥きだし仕様に。 でも操って楽しい乗り物にはなりました。 この仕様にするまでには随分と試行錯誤しました。 おかげで多少?の ...
所有形態:現在所有(メイン)
2010年11月25日
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッターV6ディーゼルユニット、走りに一切無理がありません。なので運転がとてもラク。 燃費も良くて軽油も安いので距離を乗る我が家ではホントに助かります。 普段は奥様専用機として通勤や買い物に連れ回されてます(笑)。
所有形態:現在所有(サブ)
2015年11月16日
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしているお仕事を新車から19年間も続けてきたのですが、外に連れ出してやってくれと義父より譲り受けました。 なのでボディ、室内のコンディションは極上。 エンジンはLPG仕様のPB20で、ドコにも淀みがなく日産直6らしい ...
所有形態:現在所有(サブ)
2014年11月04日
その質感と本物感にヤラレました。 おもちゃではなく、まぎれもない”クルマ”です(笑)。 ずば抜けてビックリするところはありませんけど、手を抜かずにじっくり真面目に作られてるのが解ります。 ちっちゃくてもやっぱり、”ベンツ”なんですねえ。 意外だったのが燃費の良さです。 まだ多くの経験と凡例を積 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年07月25日
サファリショートAD、平成2年式のTD42です。 一緒にフィールドで遊んでいた友人より、例のディーゼル規制にて住処を追われ我が手元に。 その時から既にボディ要所には相当な凹みがありまして、まさに言葉通り「すぐ使えます」な状態でした(笑)。 珍しい純正デフロック付きですが、休眠時にはスリーブとアクチ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年12月14日
奥様用のティーダラティオでした。 新車から3年目で楽々10万キロ突破(笑)。 ちなみにワタシのサファリは年間3000キロしか走りません(笑) 基本フルノーマルですが、運転席だけは贅沢にもレカロのエルゴメドを装着。 ティーダのノーマルシートもゆったりサイズで悪くはないんですけど、やはり距離を乗ると ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年12月01日
いっけんフツーのセディアですが、コイツはLPG車なんです。 タクシーとかと同じ燃料で走りますが、一般的な使い方では何の支障もありません。 強いて言えば遠乗りする時に、LPGスタンドの場所と営業時間を下調べしておく必要がある程度。(少々メンドクサイですが) 環境に優しく燃料費が軽油よりも安いLP ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年11月25日
最近のワタシのお気に入りマシンです。 実はヒジョーに燃費が悪いコトに気が付きました(笑)。 走行中は燃料を消費しないシステムなのですけど、帰宅後にドライバーへの補給が必要なのです。 特にアルコホル系で主に麦から作られる高価な燃料が、、(笑) しかし最近は経済的な理由で良く似た代替燃料を注入されてお ...
所有形態:その他
2010年12月14日
ハイルーフはクロカンで不利ですが、迫力はジムニーの3倍(笑)。 ガソリンY60は国内での残機数も少なくなったので、もうちょっと儲けて独り占めするために絶対オススメしません!(爆)
2020年11月19日
既に理詰めでキッチリ設計されているシャシーと、ユーザーが何とかしなければイケないボディが混在している面白さ。 我がWGY60は動力性能向上の為、ロングのクセに内装剥がしの上2シーターとなってるが、この仕様でやっとクロカン車としてのサファリガソリンの意味が出てきた。 バブル期の四駆ブームに登場した ...
2011年03月25日