• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっつ~のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

prova?cusuco?

prova?cusuco?













こにゃにゃちわ~♪
暑さに負けず車いじりをしています。
先々週にはポリッシャーでインプをヌルヌルぼで~に復活させた所です。
ポリッシャー効果すごいですねまるで新車の塗装肌!!!

さて今日はアクセスポートについてのブログです。



こちらタイトル画像のアクセスポートです。
某パーツ店で購入したこちら・・・未使用開封のみってことで購入しました。
商品名はprovaアクセスポート 適合車種GDB E~Gとなっていました。
ん?provaからGDBのアクセスポートって売ってたっけ?

・・・

調べるとGDBの型はcusucoで販売しているそうです。
どうりでみんカラでみる他のアクセスポートと商品の色使いが微妙に違う訳だ!!!

箱を開けて表品チェック!!!



ん・・・?
画面のこの傷・・・本当に未使用?
いやいやしかしこの商品は元々外国製のはず。このくらいの傷ならありえるか。と判断。

早速テストモードにするためテストモードコネクターを接続!!!
みんカラの諸先輩方の整備手帳を参考に作業開始!!!

ぉ・・・おう・・・。
テストモードコネクタが助手席、運転席にあるようなのですが、(比較的簡単な場所にあるみたいです)
私の車両には・・・無い・・・(笑)
ここで焦り始めました・・・。
パネル類を一通り剥がして家捜し開始!!!
運転席側は見えないところにタイラップで止められていましたね(笑)
前のオーナーが綺麗に配線をまとめてくれてあったみたいなので、本来の場所になかったようです。
じゃあ助手席は・・・?
いっくら探しても見当たりません。
みんカラでcusucoのアクセスポートを使っている方を発見!!!
即効メッセージを。
とりあえずファンの間欠+ポンプの動作音がIGN ON の時に繰り返されるのでテストモードになっているとのこと。
そこでご教授をもらったのですが結局エラーが消えず。。。

ちなみに出ているエラーはこんな感じです。



直訳すると、この操作は無効。
みたいな感じですね。
店で買った日から保障期間が1週間・・・
もしデータが空の場合7万が無駄に・・・!!!
早速お店に経緯の連絡を。
お店の店員さんも「正直話したくないのですが・・・これらの商品って比較的に簡単に車にインストール出来るので、インストールして売るときアンインストールしないで売られる方がいるんですよ・・・。」
との事。
まぁお店側からしたらこの手の商品は車両が手元に無い限りチェック出来ないのが現状ですね。
メーカーサイドにこのエラーを見せてどうしてこのエラーが出るのか聞いてもらえる事になりました。
こちらの接続ミス(説明書が無いのでありえなくもない)orデータが使われているどちらかですね。
それでから返金かどうかの話になるようです。
こちらのミスだったら本当に申し訳ないんですが、もしデータが空の場合時間が過ぎ返金が出来なくなったら7万のゴミを買ってしまった事になるんですよね><。

明日には連絡を貰えるようなのでドキドキです(笑)
ちなみに今のインプの車内はいつでもテストモードに出来るよう。。。
車内片付けていません!!!
ぐっちゃぐちゃ~・・・。
みなさんは大丈夫だと思いますが弄ったら面倒くさがらず復元作業をキチンとやりましょう!!!(笑)




Posted at 2014/07/06 19:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

車検・・・

車検・・・車検は無事合格できました♪

ではでは折角ですのでどこをどー車検仕様に戻したか画像を載せながら振り返りますか!!!


まずフロントからですが・・・。
突起物とみなされる物が3つほどありました。
カナード、牽引フック、ボンネットピンになりますね。
ボンピンは友達が頑張ってつけてくれて・・・真剣に感謝です!!!。
ぁ~早くこのボンネットのクリアをどうにかしないとな(笑)



お次はサイド・・・。
見て分かる通り純正ホイールになってます。
9.5J 255タイヤなんてオーバーフェンダーでも入れない限り物理的に無理ですよね(汗)
離れてみると案外純正ホイールってのも悪くないです♪
渋さがでますね。
ちょっとカナードの穴あけあとが残念ですね~。




最後にリアになります。
GTウイングがない!!!!
もちろんあんなでかい羽付けて車検通るはずないですからね・・・。
外見はこんなもんしか直してないですね。



内装の細かい所は
シフトノブ・・・パターン付きの純正に交換。
ハンドル・・・ホーンの固定が出来ていなかったのでドリフトに変更。
フルバケ・・・背面カバー。こちらはお店で気づいたためショップの店員さんが何とかしてくれました(笑)

私の車は16年の車なのでハイマントいらず+ポジションオレンジOKってことで・・・。思っていたより直す所が少なかったかな~って思いました。

ちなみに今回の車検金額・・・コメントであったので載せちゃいます!!!



おぉ~セルボを車検に出した時より安い!!!・・・まあ前はセルボの車検はボッタクられたから仕方ないですが(笑)
インプレッサー車検・・・8000円っていう所がお店の代行料ですね・・・って安い!!!びっくりしましたよ。
そして重量税+自賠責+印紙代っていうのがインプレッサなら一律ですね。
今回は1年点検などやっていないのでこの額で収まっています。
最低これくらいはかかると見込むのが吉。
私は交換が面倒くさそうなデフオイルだけ持ち込みで依頼しました♪

頼れるショップが近くにあってよかったーーーー。
本当にありがたいです。

さてさて・・・車検も終わったのでこれから再びいじりますよ!!!とうご期待♪





Posted at 2014/05/14 19:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

お久しぶりのblog……

気付けば半年以上もblogを更新していませでした(笑)

さてさて……肝心のインプは車検なので今日ショップに持っていきました♪
事前に車を持ち込んでいたので、どこが車検に引っ掛かるかリサーチ済みです。
今日はホイールを純正に……ウィングの取り外し……くらいでしたね(笑)
ホイールはジャッキが入らなくて何とかかんとかやりました。

無事に車検に合格してからやりたいことが沢山ありますので早く帰ってきてほしいです♪



Posted at 2014/05/11 18:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

また走りたい。

また走りたい。










どもども~。
先週初めて富士スピードウェイを走ってまいりました♪
ちょっと部屋の5.1chの設置やTVの組み立てなどやっていてブログをあげれませんでした。

サーキット行く前は沢山写真を撮るぞ!!!と、意気込んでいたのですが実際サーキット行くとそんなゆっくり写真を撮っている暇なんてありませんね(汗)
事前に姉から借りていたデジ一眼を持っていったのですが全然出番がありませんでしたね。
というより富士スピは寒いです・・・。
一眼を持っている手が震えてしまいとった写真は殆どブレブレ・・・



みん友さんがピットをとっていてくれていたので初心者なのにピットで楽をさせてもらいました(笑)
このインプはサーキットが似合いますね。
みん友さんに「早そう。」「これは頑張らないといけないな~」みたいな事言われましたが乗り手の問題が・・・。
期待を裏切るタイムをたたき出しましたが・・・そこはまだ伸び代があるはずなので(笑)

お誘いくださったのはこちら
Eishing++ さんです。









私がMR-Sに乗っている時2度程箱集でお会いしました。
その時はお話出来なかったので殆ど今回がお初みたいなものですね(笑)
走行会前にメールで色々必要な物などを詳しく教えてもらったり、1枠目の慣熟走行では隣に乗せてもらい、コースの説明など色々アドバイスをもらいました。
初めて助手席に乗させてもらいましたが2ℓ+SCを武装しているので馬力トルクがすごかったです。
改めてMR-SではなくMR-Xという別の車だと思いました♪
サーキットの隣を乗せてもらう機会なんてなかなか無いと思うので貴重な体験ができました。
ありがとうございました!!!

そしてこちらとも@いんぷさんです。







インプレッサ乗りさんです♪
ピットに一番乗りしていましたねかなり早く着いていたんじゃないですかね!?
ドラミなどご一緒させてもらいまし♪
初対面なのですがとても話やすい方で今回の走行会ではタイムを縮めれたそうです!!!

写真を撮りそびれてしまったのですがシルビアS15を乗られている方と4人でピットを使いました。
15の方はあまりお話を出来なかったのでまた機会がありましたらお話させてくださいね♪

このお三方はいいタイムで走られてましたね。
肝心の私はというと・・・走行順位ビリ・・・というへたれっぷりを披露してしまいました(笑)
おいおい~インプレッサを乗っているんだからもっと速く走れないのかよ!!!と思われてしまうかもしれませんが、完全車に腕が追いついていない状況です(汗)
車載動画を見るとそれが分かりますね・・・。
まずラインが悪い・・・。
1枠目の2週目ではプリウスコーナー、最終コーナーでスピン寸前でした。
完全手アンダーで誰が見ても初心者の走りでしたね。(笑)
自分なりになんでこんなに遅いか考えると・・・

単純な話ラインを覚えていないのでコース全体を使い切れていない。

アクセルとブレーキを踏めていない。アクセルが踏めないのはこれまた単純に怖いから(笑)それとは別にアクセル踏みたい!!!って思っていても譲った車に追いついてしまうので、また抜いて抜かれてというのが嫌なので踏み切れなかったです。
ブレーキではやっぱり怖いので性能的には止まれるのに早めにブレーキを踏みコーナー進入が遅い。

いやこれ前提だろ!!!っていう話ですがまだインプが納車になって2ヶ月くらいと短いので慣れていない。

自分の中で言い訳をすると・・・
事故せず無事に帰ってこれればそれでよい!!!

・・・と問題を挙げればきりが無いのですが、そんな中でもタイムを縮めるにはどの問題も慣れればいだけの話ですね(笑)
タイヤも3年以上前の物なので新しくすればまだグリップするし、ブーストも1.0の設定で純正より低くしてあるのでまだまだポテンシャルを上げれるはずです(笑)
今回は初回なので周りに迷惑をかけないように楽しめばいいと思っていたのでショックもまだ少ないです。
1枠目では楽しんでいられる状況ではなかったのですが2枠目では余裕が出てきて楽しめました♪
また走りたいな~と思っています!!!

今回ご一緒した方無事デビューできました。
ありがとうございました、また走りましょう♪




※ブログの写真を消して欲しい場合はメールをください。







Posted at 2013/12/22 16:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

なんやかんやで・・・

なんやかんやで・・・













今回のブログはちょっと画像が多くなってしまっていますがよろしかたったらお付き合いください♪
なんやかんやでブログ最終更新が1ヶ月前・・・
まめに書こうと思っているのですがなかなかネタが無いんですよね。
タイトル画像のようにカーボン物が多い車ですので紫外線対策としてカバーを買いました。
しかしサイズが小さいです(汗)
XXLサイズ高級車用!!!
みたいな商品で込み込み4000円いかない商品だったのでサイズ確認の意味を込めて購入しました。
事前に車幅+全長などを調べて2サイズ大きいものを購入しましたが全然足りません・・・
今度はXXXLサイズ
これでも足り無そうな気がするのですが(笑)
全部覆えていないので風が強いとカバーが飛んでしまいます。
そのため蛍光グリーンのバンドで止めてます、それでも飛んでしまいましたが。
ちなみにこの商品真ん中にバンドがありますが根元からモゲました。
商品自体は中華製でとても安っぽい・・・
猫がよじ登るだけで穴が開きます(汗)



今回の本題ですが12月15日(日曜)プロアイズ走行会にてFSWデビューします。
まだ車が納車されて2ヶ月経たないので時期的に早いかなと思いましたが、ミン友さんが参加者募集していたので、一生に一度は走ってみたいFSW本コース・・・どうしても気になってコメントしてしまいました♪
自分としてはサーキット初めてで一人は寂しい・・・という思いがありどうせだったら知り合いがいる環境が望ましいと、参加を決意しました。
何というか消極的な性格!!??なので誘われない限り決意出来なかったと思います(汗)
誘ってくださってありがとうございます!!!!



と言う事でサーキット準備が色々始まりました。
そんな対したことでは無いですがローター、パット交換したり必要な物買ったりですね。
グローブとヘルメットは家にあるやつを使うつもりです。

ちなみにローター、パットの当たりはこんな感じです。
携帯で撮ったので画質が悪いですが。


街乗り走行50キロ程です。
面白い当たり方をしてますよね(笑)
この状態で富士のホームストレートをフルブレーキングしたら心臓いくつあっても足りませんね。


箱根下り登り後がこちらです。
先ほどよりましになっていますね。出来るだけ痛めつけないようにブレーキングを心がけました(笑)


3本目がこちらです。
だんだん当たりが出てきて不安感がなくなってきました。


現在がこちらです。フロントはもう当たりだし完璧っていう感じですかね?
ですが・・・


リアはまだまだダメみたいですね。
リアのブレーキ配分を今だけ100%にしたい気分ですよ(笑)
一応交換してからは300km走っているのですがこの調子だと後何キロ走ればいいのやら・・・
もう峠もオフシーズンなので走りに行く事がないので距離を稼ぐのが大変で大変で、しかも通勤は別の車なのでインプは週末しか走る機会がないですし。
ましてやこの車街乗りが不向き+長距離ドライブなんて縁遠いです(笑)
さて、サーキットまでには何とかなるのかな~(汗)

後用意した物と言うと・・・
レーシングシューズ!!!














ってそんな本気な真剣なガチめなシューズではないのですが、私からしたら立派なレーシングシューズです♪
左の靴は普段履きのティンバーランドです。これでMTの運転はあまりしないのですがハイカットのスニーカーなのでちょっと運転しにくいとは思っていました。
特にコペンみたいなコクピットが狭いとヒール&トウがし辛いですね。
サーキットを走っていて靴のせいで足がもつれてブレーキ踏めずクラッシュなんて絶対したくないですからね・・・(汗)
購入する上で重視は細身+靴底が薄いことです。
PUMAは何と無くモータースポーツが似合う気がしたので購入♪いや、まぁ・・・セールで安くなっていたっていうのが一番の理由ですが(笑)
実際履いて運転してみたのですが、今までより断然運転しやすくなりました。
ペダルを踏んでいるときどのくらい踏んでいるっていうのが分かりやすくなりました。厚底だとその変が分かり辛くなるような気がします。

後課題は車載カメラですね~(汗)
問題点①
ハンディーカムはあるのだが広角レンズが付けられない・・・。
そのためリアに設置したとしてもいい絵が撮れないですね。
わざわざカメラを買い直すのもちょっと今のお財布事情的にきついので・・・ヤフオクで安い物が出るのを待つっていう感じですね。
問題点②
ステーをどうするか。
今まで車載カメラと取り付けて動画を撮ったたりしていますが、フロントガラスに吸盤で市販のステーを付けカメラを設置するという感じでした。
理想はシフト周り+走行ラインがカメラにバッチリ映す事ですね。
youtubeとかで走行動画などを編集したりしてる人を見ると関心しちゃいますね~。
一台の車にカメラ3台とか憧れちゃいます(笑)

まあサーキット初めてなのでいい絵が撮れないと思うのでそこまで深刻な問題でもないですね。
みんなやってるからやりたい!!!みたいな感じですから(笑)

長々と書きましたが当日ご一緒される方よろしくお願いします♪
無事に帰れる事を目標に頑張ります!!!
Posted at 2013/11/27 18:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S2000 フロントハチマキ http://minkara.carview.co.jp/userid/899542/car/2102725/7954277/parts.aspx
何シテル?   09/08 20:13
無駄にドライブするのが大好きです。 スピード出さなくてもワインディングをスルスル曲がっていく感覚が大好きです♪ S2000を購入しこの度復活。 もうさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアサス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 09:59:20
T-ROM 現車合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 14:33:58

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
実は昔から乗りたかった車なんです。 しかし走らせようと思うと難しい車、事故車が多い、年式 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ひょんな事からうちで所有することになったセルボ。 通勤で私が使っています。 走り仕様から ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スピン車両を避けるためにまさかのこちらが全損……。 気持ち的にはキツですね。 さぁー次 ...
スバル インプレッサ WRX STI ホークシンアグレー (スバル インプレッサ WRX STI)
もう過去所有の車ですがイイネ100突破して嬉しいです♪皆様ありがとうございます!!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation