• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっつ~のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

日曜の過ごし方・・・

日曜の過ごし方・・・












今日は今年最後であろう三連休でした。インプレッサの本がでたのでもちろん購入!!!
普段うちの会社って旗日でも3連休にしないのに変な所で休みをくれる(笑)

まず昨日の事ですが、彼女が泊まっていたのですが11時からオフ会ということで10時に家を出て行きました。
私はその数十分前から洗車をしてました・・・
初公開!!!<




ってもう愛車紹介に載せてますが・・・。
リアルの友達がみんカラをやっているので、みんカラで車買った事を知られたくなったためしばらくインプを買った事を隠してました。
しかしもう大部分の方が知っているのでそろそろいいかと・・・。
先日LINEで「インプ買ったの?」と言われ何でバレたのか聞いてみると・・・
私がY○u Tube の動画に「インプを買いました.......参考になる動画です。」などとコメントをしたのですが、それのコメントをたまたま友達が見たらしく分かったみたいです。
ネットって下手な事書けないですね(笑)

昨日は洗車の他にヘッドライトのフィルム剥がしをしました。
黄色のフィルムがヘッドライトに貼ってあるのですが、日本平に夜ドライブいった時にコーナーの先を照らさない・・・というか暗い(汗)
フォグがあればまだいいのですがフォグもないのでこれはマズいと思い、普段DIYなど無縁の私が重い腰を上げました(笑)
しかし私はこの作業を舐めていた・・・



これはフィルムを剥がしているところです。
フィルムの粘着がヘッドライトに残ってしまいペッタペタになってしまいました。
ちなみに私の乏しい知識では効率的な作業など思いつくはずも無く・・・ひったすらパーツクリーナーで付着した粘着財をとっていました。
所要時間およそ片側だけで2時間です(汗)



画像にはありませんが他にコンパウンド、ウエスなどを使いました。
ちなみにパツクリは1本と微妙に残っていた2本です。(推定800ml)
最初は素手でやっていたのですが手があれるのでゴム手袋をしながらの作業になりました。工業系の人は良く知っていると思いますが人間は皮膚呼吸をするので、長時間溶剤を触っての作業は危険です。パツクリに含まれる成分はアルコール又は危険物の乙4第一石油類なので(危険物の試験勉強中なのでとても敏感になってます)体にいいはずありません。
面倒ですがゴム手袋などの保護具で体を守った方がいいですよね♪



左が磨きコーティング後、右がフィルム剥がしたてです。
こう見るとだいぶ違いがありますね。
大きい傷が多くて完璧に綺麗にはできませんでしたが今はこれで満足です♪
日中暑くて休み休み作業をしてたせいでだいぶ時間がかかりましたが無事両方とも綺麗になりました♪

しかしここでまた問題が・・・どんな風に光るかな~?
と楽しみにしてたら光が真っ青・・・!!!
これではどちらにせよ夜運転するには暗いよな~と我が家のバルブコーナーを漁っていたら昔彼女が使っていたバーナーが出てきました♪(無断拝借ですが・・・そこは気にしない(笑))
最初青く光りますが安定すると8000K相当です。
オートサロンで500円売りしているバーナーを買うまでこれで十分です♪

ちなみにこの後は姉のムーブのホイール交換とシビックの4点シートベルトを親父と一緒にやりました。






こちらの作業は親父も始めてだったので事前にブラケットなどを購入したり準備はしてたみたいです。
付けたのはTAKATAの4点です。
アップガレに新品で3万だったらしいです。
取り付け自体は試行錯誤・・・主に私がやってた気が・・・
午前中から作業していて体勢が悪く腰にすごい負担が・・・。
ですがこちらも無事取り付け完了しました♪
親父も大満足していたので良かったです。後は警告音キャンセラーを購入したので届くの待ちです!!!

結局全部の作業が終わったのが5時くらいでした。
普段自分で車の事をやらないので自分の中ではかなりの長期戦でした(笑)
ですがその後、親父と飲んだビールの味は格別でした♪
お酒が弱いのに「うめ~」と言いグビグビ飲んでたら夕食の寿司を3つぐらいしか食べれませんでした。
今回自分で車をやるのは楽しいと本当に思いました。
ビールがめっちゃくちゃ美味く感じましたし!!!
Posted at 2013/10/28 19:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

我が家の倉庫。

これまでに色々車をいじってきたので純正部品とかが倉庫にあふれてしまってる状況です。
一番多い部品はホイールなんですが(笑)コペン用のホイールが無駄に多いです。
倉庫って言っても古い家の元は農業用の物品、芝刈り機とかが置いてあった所なんで見栄えが悪いですが・・・。

整理しないとこれは地震が起きたらアウトですね。
アパートの倉庫もコペン、セルボ、インプの純正足が占領してしまっています。ちょっとづつ整理していくつもりです。



ちなみにこちらはオイル棚です。



ムーブ、セルボ用とコペン用など別けてつかってます。
友達のエンジンがブローした時もオイルの取り置きがあったのであげたり、時間的に入手が出来ない時はこちらの棚の物が役に立ちます♪
クーラントとかその他オイルなどもあるので安心できます。
ちなみに自分が憧れる300Vなんかもちゃっかり親父はキープしてます(笑)バイク用なんですが・・・。




あ・・・ちなみに今は懐かしのMR-SのTTEリアスポなんかも倉庫に眠ってます。埃がつもちゃってますが・・・



みなさんはどのようにしてパーツの整理してるんですかね?
純正パーツをすぐ処分してしまえば場所とかを取らなくていいかと思いますがもし何かあった時にそれだと心配ですからね^^;

Posted at 2013/10/21 17:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

この頃は・・・

この頃はブログ上げるのも1ヶ月に1回ほどですね・・・。
昔からそんなにまめにやっていなかったですが(笑)マイペースが一番です♪





いきなり車の話題じゃなくなりますが・・・。
先日PCがトロイの木馬にやられてしまい四苦八苦してました(汗)
原因はWinDefenderやらなにやらセキュリティー系を全部無効にしてたからですね。
PCが動いたり止まったりを繰り返す状況だったので壊れたか?と思ったら見事に感染してました。
今後の教訓はフリーソウトでもいいからセキュリティーを入れろ!!!ですね。
無駄にHDDを3Tも増設したり無駄使いが・・・。

でも今週は車を久々にいじってましたね♪
以前もやった事あるようなことなのでDIYが苦手な自分でもサクサク作業を進められました。
何か久々に車を弄るのが楽しく感じたような気がします。
今回いじった場所はどれもお金がかかっておらず持っていたあまり部品などでやれたのでサイフにも痛くないです(笑)
再来週が楽しみです!!!
何が楽しみかって~~~???
って言っとけば皆さん興味もってくれますかね?(笑)
Posted at 2013/10/13 18:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

涙チョチョギレル出来事。

ご無沙汰のブログです。
今回のブログは長くなりそうですので暖かく見守ってください。
車購入はどうなったかというと・・・現在まったく進んでいない状況です(笑)なかなか気に入った車が無くてですね・・・。

探してくれてる人には悪いですがやっぱり心が動かなければ買うきになれない!!!

すぐに必要っていう訳でもないのでゆっくり探していきたいと思ってます。

今回のブログの内容はここからです。
私のセルボの、セールスポイントであるEndlessのチビロクさんを外すことになってしまいました(泣)



大好きだったアングル・・・



この時の使用が好きだったな~鍛造BBSホイール+チビロク。おそらく軽でここまでやってる人は少なかいと思うので自己満足感がすごかった(笑)

外す原因はローターの歪みによるジャダーです。
車の事そんな詳しくないのですが多分ジャダーです(笑)
国1走っててブレーキ踏んだらいきなりひどくなったので焦りましたよ|ョ´・ω・)<
音と振動がハンパじゃないのね(*ノωノ)
まあローターとパッドを変えれば再びキャリパーを付けれますがなんていうか・・・付けて2万キロも経っていないのにダメになっちゃうって言うのが気に入らない。
まぁ元オーナーが付けてくれてあったやつなので私は結局そんしないということでわざわざローターを買いなおす事はしません。
元オーナーから純正のキャリパー、ローター、パッドは貰ってあったので難を逃れました。
じゃなかったらセルボに付く2ピースローターなんてメーカー側がストックしてるはず無いので受注生産で1ヶ月くらいあの音と振動を我慢しないといけなかった・・・。ちなみにキットを発注したときは3ヶ月かかったそうです。

純正に戻って初運転・・・

なんじゃこの車!!!セルボじゃないみたいだ♪

勿論イイネ(゚∀゚≡イイネ(゚∀゚≡゚∀゚)イイネ≡゚∀゚)超イイネー!!っていう意味ではありません。
タッチの感じもちがいますし何より全然止まらない・・・。
って純正使ってる人にしたらナンダコイツって怒られてしまいますが許してください><こんなに違うと思っていませんでした。
ブレーキキットに30万もかかる理由が初めて体感できました(笑)

でもでも人生楽ありゃ苦もあるんです!!!
私は今回苦があったのですから楽が訪れるんです♪
何でかって!?!?!?



このバッテリー上がり常習犯がコッチお向いてさながら菩薩様のように暖かい目でこっちを見ているんですよ♪ (*≧∇≦)y─┛~~~~
何か知らないですが親父が今更ではありますが盆休み前保険を18歳まで下げてくれてコペンを乗れるようになりました。
まあ勿論バッテリーは上がってるんですが(笑)

久々のMT運転で友達を連れてドライブへ♪
と駐車してる所から出ようとしてドッガン!!!
一発目のエンストでブラックマーク残してやりましたよ(笑)
軽のMTなんて乗る機会がなかったので知らなかったですが(MTの基準はインプレッサSTiしかありません)半クラが狭い+踏み代がインプの半分くらいしかないということで初動から残念感が漂ってますがそんなんでも.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!

でも走り出して見れば軽のくせにトルクあるし慣れればヒール&トゥーもやりやすい。まぁ軽なので足元は狭いですが。
長尾峠、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン、達磨山など色々名所へ行きましたが2速8000rpmまで楽に回って馬力はこそ無いですがそこそこ面白いです。
なんていったってオープンカーですよ!!!このくそ暑い中友達を巻き込みオープンにしてやりましたよ(笑)・・・友達はもう乗りたがらないだろうな(汗)
今後は馬力チェック+ナビが壊れたので、修理or余りオーディオをぶちこんでとりあえず音楽聞けるようにしたいです。何か病気かもしれないですが乗る車のスピーカーは変えたくなってしまうのでそのうち変えちゃいそう(でも親父のだから俺がいじるのも・・・)

最後に

コペンはわが物になった!!!次はシビックぞ(笑)

※結局親のスネかじってるじゃんとか突っ込まないでくださいね(笑)
Posted at 2013/09/05 19:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

ジッパネぱね~(笑)

ジッパネぱね~(笑)どーもどーも(^^)/
この頃走りたい病のせっつ~です(笑)やっぱセルボじゃ馬力なくてちょっとつまらないですね。
只今会社で受けさせられる乙四の試験勉強頑張ってます;^_^)何がなんだか分からない問題ばっかりで萎えまくってます(笑)

今日の本題ですがおやじのシビック用の羽を買いました( ̄∇ ̄)
昔はそんな物何て必要ないとか言ってた人が………周りの影響ですね(笑)
肝心のシビックはアキュームさんに入院中です( ・_・;)
土曜に取り付けですね(*´▽`*)
親父の車が進化してて羨ましい………<(_ _)>
Posted at 2013/08/04 16:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S2000 フロントハチマキ http://minkara.carview.co.jp/userid/899542/car/2102725/7954277/parts.aspx
何シテル?   09/08 20:13
無駄にドライブするのが大好きです。 スピード出さなくてもワインディングをスルスル曲がっていく感覚が大好きです♪ S2000を購入しこの度復活。 もうさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアサス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 09:59:20
T-ROM 現車合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 14:33:58

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
実は昔から乗りたかった車なんです。 しかし走らせようと思うと難しい車、事故車が多い、年式 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ひょんな事からうちで所有することになったセルボ。 通勤で私が使っています。 走り仕様から ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スピン車両を避けるためにまさかのこちらが全損……。 気持ち的にはキツですね。 さぁー次 ...
スバル インプレッサ WRX STI ホークシンアグレー (スバル インプレッサ WRX STI)
もう過去所有の車ですがイイネ100突破して嬉しいです♪皆様ありがとうございます!!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation