• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月31日

シーリングファンライト リモコンのNature Remo mini2への登録

先日、リビングに取り付けたオーデリックのシーリングファンライトですが、スマートホーム化するためリモコンのNature remo mini2 への登録においては、少しコツがありました。

どなたかの参考になるかもしれませんので、以下に記したいと思います。

※この情報が必要な方は極めて稀で、その他多くの方々には『なんのこっちゃ⁉️』で最後まで読まれてもほぼほぼ得られるものはございませんので、どうぞご容赦ください。🙇‍♂️

登録にあたってのコツは以下の2点です。

① 普通の家電のリモコンと違い、このシーリングファンのリモコンはボタンを押すとその時点の状況に応じて異なる赤外線信号が出る場合があることに留意する点です。

② シーリングファンをオンにするには、「風量」→「風向」の順に約1秒程度で操作する必要があります。間隔は短すぎても長すぎてもダメです。
(リモコンのオンのボタンを登録しても、Nature Remo のアプリでは機能しないのです)


ファンの風量、風向の切り替え、照明の明るさの切り替えについては、リモコンのボタンを押した時、いつも同じ赤外線信号が出ているわけではなく、次の設定になるように信号が出ています。

例えば、風量を「弱」から「中」に変えようとする時に「風量」のボタン押すと「中」にするための信号が、「中」から「強」に変えようとする時に風量のボタンを押すと「強」にするための信号が出ます。同じ「風量」のボタンを押しても状況により違う信号が出ています。照明の明るさも同様です。

そのため、それぞれの状況一つ一つを全てNature Remo のアプリに登録すると良いです。

また、風量(弱)、風向(上向と下向の二つ)を機器として登録しておいて、それを組み合わせた「シーン1」「シーン2」を設定(風量弱で下向き と 風量弱で上向き)しました。「間隔」は「なし」で設定です。
このシーン1と2でファンをスタートできます。



照明の明るさは10段階全てを、風量と風向も各条件を、リビングファンライトの中に全て登録しました。



ちなみに、風量と風向のボタンを約1秒の間隔で順に押すと、その操作でファンをスタートさせることもできます。

ちょっと設定がややこしいですが、登録後は、今のところiPhoneの Nature Remoアプリでの操作、Amazonのエコーショー8からも音声コントロールもできており、便利に使えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/01 00:03:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オートバ。
.ξさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

GWは・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

芝桜
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダハイブリッド ダブルヘッダー エンジンオイル、オイルフィルター交換❣️ https://minkara.carview.co.jp/userid/900388/car/2892976/8186510/note.aspx
何シテル?   04/13 09:40
K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ純正 ストッパー スライド アーメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 05:37:08
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] ホイールのガリ傷をちょいと隠す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:25:10
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] みなさんのスライドドアは大丈夫ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 18:50:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation