• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2011のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

足元をキレイに保ちたい❣️

この記事は、【10名】CCグロスゴールド ホイールコーティング、インプレッション企画!について書いています。


高齢車🚙(ドライバーも高齢者🧓)ですが、足元もおしゃれにしておきたいですので、PROSTAFFさん、是非よろしくお願いします🙏。

Posted at 2023/11/17 17:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

実家の寒さ暑さ対策 & 屋根の傷み補修❣️

実家の寒さ暑さ対策 & 屋根の傷み補修❣️国の先進的窓リノベ事業の補助金制度を使って、自分の家に内窓を設置したことを以前ブログに書きました⤵️が、非常に良かったので同じ業者さんに頼んで家内の実家にも取り付けました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/blog/47072935/

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/blog/47073555/

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/blog/47074231/

木造建築で古いので、窓枠が必ずしも長方形になってなくて歪んでいる場所もあって、職人さんも大変だったと思いますが、4人で対応され丸一日かけて完了しました。



before


after


内窓の取り付け工事中、私も工務店作業🙂

トタン屋根の一部が酷く錆びていたので、ワイヤーブラシでサビ落としをして、水でサビとほこりを流して、乾燥した後に錆び止め塗料を塗りました。上塗りはまた後日。

before


after


内窓は1階の全ての窓と2階のよく使う部屋の窓に取り付けました。
コレで冬は暖かく夏は涼しく過ごしてもらえそうです。
カーテン脱着や、家具や荷物の移動、塗装作業やらで、家内も私もヘトヘトでした。でも、お母さんには 『こりゃ、私も長生きせなあかんねー❣️』 と喜んでもらって良かったです。

窓リノベの補助金予算の残りが25%になって来ているので、工務店の方には早めに申請してねとお願いしました。
Posted at 2023/11/03 07:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2023年10月17日 イイね!

ふるさと納税 ヒット商品❣️ 三条市 水切りラック

ふるさと納税 ヒット商品❣️ 三条市 水切りラック年末近くになると、ふるさと納税をどれにしようか悩みます。

今年は10月から制度が変わって、同じ返礼品でも寄付額が上昇するかもとの話だったので、9月中にネットで納税しました。

帆立や鮭などの食べ物も良いのですが、冷凍庫がいっぱいになって家内からクレームが来ますので、最近は物にすることが増えてきました。

今回頼んだものの中でなかなかのヒット商品がありましたので紹介します。(個人的な感想ですので、ご参考まででお願いします)

これまで使っていた水切りラックは、プラスチック製で底面の網と水受けのパネルの間の空間がほとんど無く、水が溜まってカビが生えることがしょっちゅうでした。

今回の返礼品は三条市のハナウタというブランドのものです。

サイズはいろいろありますが、縦置きのものを選択。



全てステンレスでできており、こんな箸入れ🥢かごも付いています。

この水切りラックの良いところは、底の網にウェーブが付いており、皿や茶碗のフチが引っかかり、縦横どちらの向きにも置けて、食器が滑って横になることなく、上手く乾燥させることができる点と、水受けに適度な角度が付けてあり、流しに水が流れる様になってます。水受けと底の網の間も適度な空間が取られています。



ハナウタ、確かに出てきそうです❣️



以上、ふるさと納税の返礼品のご紹介でした〜
Posted at 2023/10/17 12:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2023年10月15日 イイね!

電動歯ブラシ導入❣️

夏ぐらいから歯🦷の詰め物が取れたり、痛みが出るなど調子が悪く、数ヶ月歯医者さんに通っています。

コロナで定期的に歯石を取ってもらいに行けていなかったのもあって、状態が悪化していました。

今まで長年通っていた歯医者さんが倒れられて、そこには行けなくなってしまい、ネットや知人にいろいろ教えてもらいました。
腕の良い歯医者さんと思われるところに行って虫歯治療や歯石取りをやってもらっているところです。

歯医者さん選びって、難しいですね。

今行っているところは、気さくな女医さんで、いろいろ話をしてくれます。先日は、歯医者さんや歯科衛生士さんは、歯がキレイですが日頃どんな手入れをされているんですかー?ってお聞きし、教えてもらいました。

その一つに電動歯ブラシを、特に夜寝る前にやってますよーとのことでした。PHILIPSのソニッケアーをオススメされましたが、調べてみると結構高額❣️ 、替えのブラシも高額❣️

他に良いものないかいろいろリサーチして、たどり着いたのが、パナソニックのドルツのエントリーモデル(EW-DM63)





軽くて細くて握りやすいです。
ブラシ込みでなんと約55g‼️
充電に時間かかりますが、一晩ほっとけば良いので、速さは特に気にならないです。
高級モデルはブラシ交換サインや歯や歯茎への押し付け強すぎアラームや角度センサー(歯周ポケットに毛先が入る様に)などなど付いているらしいですが、何にも無しの完全にベーシックモデルです。



今晩からこれでやってみます。

皆さんは歯の健康管理、どんな風にされていますか??
Posted at 2023/10/15 12:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2023年10月01日 イイね!

ステップワゴンスパーダ ハイブリッド車とガソリン車の燃費比較 その2

ステップワゴンスパーダ ハイブリッド車とガソリン車の燃費比較 その2ステップワゴンスパーダのハイブリッド車とガソリン車の燃費の違いと車両価格の差について、以前ブログに書いていました。⤵️

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/blog/45066514/

走行距離、ガソリン⛽️価格の最近の高騰を踏まえて、もう一度、考えてみます。

ウチのハイブリッドの生涯燃費は現時点で19.9km/Lです。
総走行距離56830kmの時の生涯燃費は19.5km/Lでしたので、2%ほど伸びています。

ステップワゴンスパーダ 1.5Lターボ車のみんカラに登録されている燃費を見ると10.84km/Lとなっています。

また、ガソリンの平均単価を148円として、これまでのガソリン代を計算してみます。 現時点の総走行距離は100,890kmです。

過去5年間のガソリン価格の推移


ハイブリッド車
100,890 km ÷ 19.9 × 148 = 750,338円

1.5Lターボ車
100,890km ÷ 10.84 × 148 = 1,377,465円

となり、燃料費の差額は627,126円です。

ハイブリッドとガソリン車の車両価格差が40-50万円くらいですので、ほぼ元は取れたと考えて良いと思います。

スパーダ ハイブリッド、10万キロ乗ってみて、
パワーあるし、運転しやすいし、静かで、荷物もたくさん積めて、わくわくゲートもあるし、スタイルも燃費も良し👍、改めてイイ車🚙と思います。

ハイブリッド用のバッテリーのへたりによる燃費の低下は今のところ全くありません。このまま20万キロ位まで是非とも頑張って👍欲しいところです。

5年、10万キロ超えてますので、下取りに出すとかなり低い査定額になります。レガシィツーリングワゴン同様にお気に入りですので、これからも永く乗っていこうと思います❣️
Posted at 2023/10/01 08:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフデッドニング&断熱作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 06:50:03
天井デッドニング③ 天井復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 10:55:14
天井デッドニング② 実施作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:10:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation