• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JGZX-LTDのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

そろそろか。

今日、ラジオのニュースで初雪が記録的に遅いと言ってました。
毎年の事だけど初雪っていつ頃だったかなぁと考えますね^^;



記録的な遅さかぁ・・・こーゆー時ってなんかいやーな予感がする・・・。








『もしかして一気にどっさり積もるんじゃね?』








と。(汗)




まさかねぇ(汗)
シーズンは雪少なめでお願いしたいところです^^;



けどもう11月だもんなぁ。と言うか最近はなんまシバレますよね(´Д`)
特に朝方は。



今日はあまりの寒さで起きてしまいましたね。








4時に(´゚ω゚);*.':;ブッ








そこからずっと起きてるんですがね^^;←さっさと寝れよw



そんなわけで今日、決めました。







今週末、冬仕様第一弾を決行します!たぶん(爆)







完全冬仕様はタイヤ交換とフロントリアのエアロを純正エアロに交換することですが
エアロ交換、特にリアがメンドイんですよね(> <;)


なのでとりあえずはタイヤ交換だけをやります。
それと同時に前後の車高バランスがイマイチで、リア下がり気味。なので、






フロント落しますヽ(´▽`)/キアイダー←リアヲアゲロヨw






まぁ今週末は頑張ります^^;
みなさんはどうでしょうかね?


てなわけで今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2011/11/09 23:38:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | 日記
2011年10月12日 イイね!

どうなんだろ。

飲兵衛なジェージですヽ(´▽`)/(爆)

最近新しく出来たコンビニでは照明等にLEDが使われている店をちらほらと見かけます^^

この前立ち寄ったコンビニでは飲み物が陳列されているガラス戸の冷蔵庫にLEDが取り付けられていて、商品に向けて照らされていました。

『なんか、キレイだしかっこよくね?』

って思いましたね^^

LEDの使い方の参考になりましたね^^

そのLEDを使った間接照明ですが、愛車では少しずつ取り入れていますが
家の方も実はLEDでやってみたいなとは思っています^^;

実は今現在、家の方はTV周辺に間接照明を取り入れているんですが、LEDでなく蛍光管です^^

ちなみに現在の仕様ですがコチラになります↓



別角度で↓



ここでタイトルの件ですが、

『これはハデハデorエロエロ?(爆)』

どっちでしょうかねぇw
ボケたコメント大歓迎でーすヽ(´▽`)/(爆)


おまけ。通常バージョン(爆)はコチラ↓



もう一丁オマケで部屋の一部。写真に写ってるのは一緒に住んでるヤツw



(´・ω・`)ショボーン(爆)

今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2011/10/12 02:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | 日記
2011年07月31日 イイね!

LED。

家です( ^ω^)

ここ最近は車もそうですが家の照明もLEDがかなり普及してますよね^^
出始めは値段が高くて簡単に手が出せませんでしたが最近は値段も下がってきましたし。
と言うことでLEDにとても興味がある自分(爆)はこのたび、初めて購入しました( ^ω^)v

今回買ったのはコチラ↓





家で電球を使っているのは5箇所。今回は試しにと言う事で2個買ってみました。
実は今まで使っていたのはボール型の電球だったため、LEDもボール型で検討していましたが種類が殆どなく、これまた高いのね。。。妥協して(爆)通常の形状のものを今回は購入^^;

コチラが交換前↓





コチラが交換後↓





『おっ、明るいぢゃん( ^ω^)つーか眩しー(爆)』


写真ではとても分かり辛いですけどね。。。色の好みでは交換前の方が好みという方もいらっしゃるのでは^^自分は真っ白派なので交換後でOKですね。

今回交換した場所は玄関と厠(かわや)です(爆)
残りの3箇所も近い内に交換予定です^^

明るさと省エネが魅力のLEDですのであとは電気代が下がるかどうかですね^^;
けど一人暮らしなのであまり変化はないか(笑)
Posted at 2011/07/31 04:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | 日記
2011年06月18日 イイね!

保存車輌。

先日、仕事で三笠市に行ったときの出来事です。
昼休みに現場近くでいつも通り一人で(´・ω・`)ショボーンと飯を食べていたときに、ふと周りを見渡した際にJR車輌の屋根部分が目に入りました。


『JRだなぁ・・・ん、なんか古い車輌ような気がするなぁ』


と思いながら、しばらく見てたんですが動く気配もなかったので近くに寄ってみようと思い、移動してみました。

着いた所はクロフォード公園という公園だったのですが、なんと!保存車輌でした( ^ω^)





プロフィールには載せてないのですが、幼い頃に現役バリバリだった乗り物(JR(国鉄)、バス、地下鉄)が好きな自分にとっては今風で言う、


萌え


です(爆)

保存車輌でなくてもオンボロな廃車体も実は好きなんですよね( ^ω^)


この公園ですが駅を再現してあって、その駅には貨物列車が止まってる風に展示してあり、とてもリアルな創りになっていました^^







この車輌の前方では線路内で弁当食べている方がいました(爆)


少し離れたところに旅客車輌が展示しています↓





少しカーブになっているところがリアルさを増してるような気がしますね^^


愛車紹介のフォトに他の写真もアップしてますので興味のある方はご覧下さい^^

おまけですが、





コチラは某所にて撮影したのですが今は無き、札幌市営バスの廃車体です^^



実は今回紹介しました公園は有名なのかもしれません(爆)
と言うのは有名スポット等はあまり関心が無く、殆ど分からないんです^^;;;
あと、見るのは好きなのですがJRやバスの型式など詳しいことは分からないですね^^;;;
Posted at 2011/06/18 23:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | 日記
2011年06月11日 イイね!

休日。

明日から3連休~+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

けどいつも休みに入ったら疲れでぐーたら状態。。。寝てばっかり。

趣味含めてやりたいことは山積みなんけどなぁε-(;-ω-`A) フゥ…
放置プレー多数です(汗)

そろそろ手をつけないとな。。。

プラモ、家スロ、物置と車庫の整理等々。

これ、プラモです^^;↓


(問題 写真のプラモの車種と型式は何でしょうか^^)


それと家スロです↓


プラモは早く作んないとね^^;
スロットはパチ屋みたいにホールちっくにしている途中なんでこちらも少しずつ進めないと。。。



話は変りますが、ここんところの天気が安定しませんねぇ・・・(´・ω・`)ボンショー
しゃーないんだけど明日だけは正直、雨降んないで欲しいんだよな・・・3連休で明日だけは予定があるので。





さて、寝ますかねzzz







Posted at 2011/06/11 00:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | 日記

プロフィール

「角田がレッドブルに昇格したぞ(゚∀゚)
【速報!】角田裕毅、レッドブル移籍が正式決定! 不振ローソンとシート入れ替え、トップチームでの新たな挑戦に挑む
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533620
何シテル?   03/27 19:11
(=゚ω゚)ノドモ JGZX-LTD(ジェージーリミテッド)ことぢぇ~ぢ~サンです(´゚ω゚);*.':;ブッ 呼ばれ方はJGサンが多いです( ゚∀゚)・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ ユピテルとコムテックとセルスターのレーダー探 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:32:38
☆ ヘッドレストモニター配線作成(電源線+AVケーブル)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 02:41:19
第一回トヨタ90カーの会③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:18:14

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
メインとして3台目の愛車です( ^ω^) 13年乗っていた思い出沢山詰まった前愛車を信 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーです( ^ω^) 自分で3オーナー車になります。 実は今は亡き母親が新車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
GX71です( ^ω^)1台目の車です^^1996年に購入し、2004年まで乗ってました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX101(2JZ 3000cc)です( ^ω^) 自分で3オーナー車になります。 2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation