• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JGZX-LTDのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

久々の。

ブログっす(´゚ω゚);*.':;ブッ



お久しぶりです( ゚∀゚)ノドモドモw



ナントナント、前回から3ヶ月が空いてしまいました(;^ω^)



ブログ更新は間が開きましたが、実はオフ会はめちゃ多く充実してましたね^^



みんカラmixi合同チーム、北海道100系ツーリング友の会のオフは月1回ペースで行われてまして^^




2013.06.02増毛・留萌ツーリング^^↓





ツーリング道中の留萌で食べ、撃沈したジャンボちらし(´゚ω゚);*.':;ブッ↓





2013.07.15JZミーティング^^↓





2013.08.16洞爺湖ツーリング&花火見に行く&白鳥大橋撮影オフ^^↓





2013.09.15留萌ツーリング&YHオフ^^↓





留萌リベンジで食べたジャンボカツ丼(ぢぇーぢーサンw)&ジャンボかき揚げ丼(組長w)↓

また撃沈されましたが(´゚ω゚);*.':;ブッ




それと去年末から始めたみんカラアプリのハイタッチドライブ^^
全国で1番と言っても良いぐらい盛り上がっているハイドラ同好会【北海道支部】のオフにも参加してました^^




2013.08.14第1回ハイドラ同好会北海道オフ^^↓





塊ですwww↓






2013.09.07第2回ハイドラ同好会北海道オフ^^↓再び塊www





当日、何故か自分の愛車二台が会場にあったという(´゚ω゚);*.':;ブッ↓





2013.10.06第3回ハイドラ同好会北海道オフ^^↓自分の車ですがw






ズラズラと写真ばかり並べましたが、こんな感じで過ごしてました^^




ここ数ヶ月で参加したオフの写真はココにありますので、よろしければご覧くださ~い( ゚∀゚)ノ




てなわけで今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2013/10/27 05:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ。 | クルマ
2013年06月23日 イイね!

回答^^

遅くなりましたが( ゚∀゚)・∵.グハッ

前回のクイズの回答です^^

正解は↓









2L-TEが搭載されているLX100でした^^

LX100でしか見られないパーツ写真もドーゾ^^↓








バッテリーサイズが寒冷地ならではの41^^;;;デカイw







メーターです^^
なかなかお見えになれないメーターですね^^
ディーゼル特有であるグローランプ(始動時に冷えた燃焼室を暖める部品。キーON後数秒で消灯し、その後クランキングする)や燃料フィルターランプ(フィルターに水が溜まった時に点灯)、タイベルランプ(9マソキロ程度で点灯。ベルト切れによるIN・EXバルブ及びピストン損傷防止)が付いてます^^









アイドリング回転を上げるスイッチ^^
この年代のディーゼル車はこのタイプが多いかもです^^今もかなw
ガソリン車については今はEFIエンジンでISCVによりアイドリングを自動でコントロールしているのでラクですが、昔のキャブレータエンジンは手動(ワイヤーによる機械式)が多かった^^
あっ、3Yが搭載してた80マークⅡのタクシー等のLPGエンジンもあったような^^




他の写真もコチラに少しだけありますのでドーゾ^^




んじゃ、今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2013/06/23 01:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クイズだよ^^。 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

クイズ~( ゚∀゚)ノ

久々のクイズです(・∀・)ニヤニヤ









手前の100マークⅡになりますが、希少車です^^;
久々に見ました( ^ω^)
ケド、後期は初めてかなぁ(;^ω^)



さて、何でしょうwww
珍回答大歓迎で~す(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ



んじゃ、今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2013/06/16 14:32:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クイズだよ^^。 | クルマ
2013年05月08日 イイね!

GW。

今年は前半と後半で完全に分かれましたねぇ(;^ω^)
自分は暦通りの休日でした。

去年はハンコ押しで釧路方面に行ってましたね( ^ω^)

しかも天気なんまイイしw




てか今年はなんじゃいなフゥー (゚Д゚)y-~~





雨!雨!強風!雪!




遠出できませーん(´Д`) =3 ハゥー

とりあえず、前半の休みは車庫でマークⅡのHID交換キャロルのHID取付

マークⅡのHIDですが、先日のツーリングでヘッドライトのバーナーがお亡くなりになりまして。。。
バーナーの前にフォグ用のバラストもお亡くなりになっていたので、急きょ某オクでポチリまして取り付けを行ったわけです^^

これとついでにキャロルの方もHIDを入れようかと思い、同時にポチって取り付けました( ^ω^)
実はキャロルの方、外装の灯火類は全てドノーマルでした( ゚∀゚)・∵.グハッ
なので一気にレベルアップですw
めちゃ明るくなりましたね^^

前半の休みはコレだけで終了(;^ω^)



んで後半の1日目。

まずはコレ↓





去年末から作っているLEDです^^;
途中までは順調でしたが、2月~4月まで忙しすぎて手が付けられず、放置プレイ状態に( ゚∀゚)・∵.グハッ

やっと時間が取れるようになってきたので、急ピッチで残りの基盤を作り、とりあえずLEDチェックまでいけましたね^^
今週末ぐらいには車両でのチェックができるかな^^


作成途中の写真です↓



バックランプ部のLEDチェック↓



まっ、完成はそのうちに( ゚∀゚)ノ


2日目。

本当は帯広方面へ足を伸ばそうかと考えていたのですが、夏タイヤなのと時季外れの積雪とのことで断念。。。
どうしようかなぁと思っていたところ、すんごい前に『とある方のなう』で出てきた絶対食べたいなぁと思っていたものがありまして^^;










室蘭にあります 『ノンシャラン』 のポークチャップです^^

ライスはモチロン大盛りで(´ ゚ω゚);*.':;ブッ

雪の心配も無いので室蘭へ行ってきました( ^ω^)
これだけの為にですがwww

途中、とある方が恵庭で自分を見かけたようで^^;
これ、前の伊○と同じ状態では( ゚∀゚)・∵.グハッ(謎

とりあえず室蘭にきた証拠wとして↓



白鳥大橋がちっこい( ゚∀゚)・∵.グハッ



この日はハイドラをONにしたままでしたので、ハイタッチしたみんカラユーザーが多数^^
GW中は北海道ではユーザーが凄い沢山いましたね^^
てか最近、北海道も大分増えてきているような気がします^^
めちゃ監視されていたようですが( ゚∀゚)・∵.グハッ

面白いですのでスマホ・アイフォンの方は是非是非( ^ω^)

帰りは以前も撮りましたが、またまた千歳空港にて撮影^^↓





借りたデジイチでの撮影で、なんまキレイに撮れましたヽ(´▽`)/
ドシロートの自分でもシャッター押しただけでこの通り(´ ゚ω゚);*.':;ブッ

前からほしーなとは思っていましたが、スゲー欲しいに変わりましたwww

他の写真もどーぞ^^↓





↑のメーターの写真みたいのが撮りたかったんですよね~( ^ω^)
てかなんてゆーの?(´ ゚ω゚);*.':;ブッ


まぁそんな感じです^^;


んで3日目。

この日は室蘭で撮影オフ~ヽ(´▽`)/

の前に、2日連チャンでの室蘭ですが(´ ゚ω゚);*.':;ブッ
まぁ、知っていて前日行ったんですがね^^;

とりあえずは洗車^^
ですが、拭き取り完了と同時に雨が(;^ω^)アレ

その後もだんだんと強くなっていき。。。



まさかの撮影オフ中止(´・ω・`)ショボーン



最後の最後で天気にやられましたね・・・。



が、今回主催のみやさんがなんと現地に一人でドライブがてら行っているとの情報が^^;
雨は降ってない。

自分は家のPCの前。

時刻は22時過ぎ。

今回、撮影目的だったのが白鳥大橋のライトアップ。
それが0時まで。

うーん(´~`;)

どうするか。。。

間に合わんべ。

いや、間に合うかも。

動くとしたらいつ?




『今でしょ( ゚∀゚)ノ』





家の近くのスタンドでガソリン入れたのが、22:40頃。









何故か余裕で間に合いましたが(´ ゚ω゚);*.':;ブッ
ちとボケてますがw

このあと、みやさんと合流しいつも通りダベってしまったら、

ナント、

ライトアップ終了というの結末が( ゚∀゚)・∵.グハッ イミネーwwwシャシンゼンゼントッテネーwww

写真が撮れなくなってしまったのですが、ここは第二の故郷^^

とある方の写真でココに行ってみたいと思いまして( ^ω^)
顔○での友達申請アリガトー( ゚∀゚)ノw






行ってみました( ゚∀゚)ノ







サスガデジイチですね~( ^ω^)メチャキレー
てかみやさんの撮った写真をパクったんですが( ゚∀゚)・∵.グハッ



唯一自分が撮った中でマトモだったのは↓




コレのみ(;^ω^)


正直、この日は寒すぎです^^;
なので↓






サンルーフ開けて、体暖めながら色んな設定を試みながら撮影( ^ω^)




を盗撮されるマークⅡのオーナーさん(´ ゚ω゚);*.':;ブッ
しかもデジイチでキレイ((*´∀`))ケラケラ





この日は比較的すぐに解散w

この室蘭の帰りに実は急きょ、とある計画を立てていまして^^
まぁ、ハイドラなんですけどね^^;

室蘭から苫小牧までのJR駅全てをまわってチェックポイントを稼ごうかと( ^ω^)
行きの倍以上の時間をかけて全てゲットして帰ってきました^^

夜中なのにまさかのハイタッチもアリでw

その帰りですが、一台の比較的速~い車が後ろに見えてきまして^^;
ライトと取付位置で弄ってる車やなぁと。

自分は単独走行の場合、自分のペースがあるので速い車が来た時は
直線なことと
前方から車が来ていないことと
後ろのペースを確認しながらスピード調整し
スムーズに譲ります。

後ろから来たのは30セルシオ後期(社外LEDっぽかったが^^;)。

ラッパコール(ホーンですw)とハザードで挨拶して抜いて行きましたね^^
ハザードは良くある事ですが、ラッパコール(だからホーンだってw)はホント珍しく、自分もぴっぴー(ホーンじゃんw)って返しましたw

このあたりは気持ちの問題ですわ^^


こんな感じで今年のGWは過ごしましたが、とにかく天気は何とかしてくれって感じです><;
未だにストーブ稼動させてますので。。。

今回、撮影オフが中止になってしまいましたが次回は暖かくなったらリベンジしたいですね^^

てなわけでGWブログでした^^
んじゃ、今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2013/05/08 02:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2013年05月03日 イイね!

10th Anniversary。

メインで乗っているマークⅡを購入したのが、








2003年5月1日。

昨日で購入してから10年となりました( ^ω^)

あっという間でした^^




出会いは某ディーラー。
特選車として目立つところに置かれてました^^;
当時はツアラーV後期MTで200マソ以上の時代。
自分の住む北海道は四駆がメインで、四駆でも150マソ前後。

それが108マソ(コミコミ120マソ)で置かれてましたw

FRは売れないからでしょう^^;

モチロンその時は購入予定は全くなし^^;

仕様は純正フルオプション、ディーラーオプション満載。

JZX101の3.0L。

当時はデジメタ、サンルーフ、FR車が絶対条件でしたので、条件は満たしてました。

が、3.0L。

3.0Lの存在は勿論知っていたのですが、正直3.0Lだとクラウンクラス以上の車を選ぶかなぁと思ってました^^;

とりあえず、その場を退散w

その後、前車のGX71を自分でエンジン修理をしていたのですが、原因不明のトラブル(後に判明^^;恥ずかしくて書けないw)が発生。。。

当時は仕事で毎日車を使っていたので、無いと困る。。。

条件を満たした車。

さっきのJZX101。

次の日また見に行く。

試乗する。

現金(一括w)持っていく。

セカンドカーとして購入(´ ゚ω゚);*.':;ブッ

車見てから2日後には自分の車になってました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

その日が10年前の5月1日になります^^




購入直後の写真^^
当時メインのGX71との貴重な写真w↓










購入当時は社外17インチのアルミにZeesのマフラー、フロントのみTRDのダウンサスの仕様でした。
それからすぐにTRDの車高調と直管マフラー(爆)、そして19インチ(現在履いているホイール^^)へ交換。
そして憧れだった後期テール仕様へ^^



2004年5月1日、後期テール仕様になる前日の貴重な前期テールの写真^^↓






コーナーレンズだけ先に後期に交換してました^^;;;
当時は後期部品が中古で全然見つからず、某オクでも約10マソ^^;;;
当時も毎度お馴染みの伊○へ通っていましたが、当然無い^^;
けど、たまたまフロントを大破した100マ後期が廃車になるという情報がとあるところより入り、リア周りをナント、タダでゲットできまして( ^ω^)

テール後期仕様は全国でもかなり早いほうだったと思います^^

テール交換後に撮った桜との一枚^^↓





2005年4月に撮った夏仕様へ変更後の写真^^↓





この年に手に入れたVERTEXフルエアロ加工途中^^
リアの修正中です^^↓






同じく8月の写真^^↓





現仕様とほぼ変わらないです( ゚∀゚)・∵.グハッ
この年は大幅に仕様変更した年で、車高調とマフラーも現仕様に変更してます( ^ω^)



今年1月27日には購入してから10マソキロ突破^^



そして、現使用^^↓





去年の写真ですが^^;

あっと言う間の10年間でしたが、前車で成し得なかった10周年を遂げることが出来、ホッとしてます^^


とりあえず一つの通過点なので、まだまだこれからも宜しくお願いします( ゚∀゚)ノ


あっ、前回のブログの件は正直心が折れかかりましたが修理する方向で決定しましたのでまだまだ乗り続けます^^



んじゃ、今日はこの辺で。マタネー♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
Posted at 2013/05/03 00:09:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車。 | クルマ

プロフィール

「角田がレッドブルに昇格したぞ(゚∀゚)
【速報!】角田裕毅、レッドブル移籍が正式決定! 不振ローソンとシート入れ替え、トップチームでの新たな挑戦に挑む
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533620
何シテル?   03/27 19:11
(=゚ω゚)ノドモ JGZX-LTD(ジェージーリミテッド)ことぢぇ~ぢ~サンです(´゚ω゚);*.':;ブッ 呼ばれ方はJGサンが多いです( ゚∀゚)・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ ユピテルとコムテックとセルスターのレーダー探 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:32:38
☆ ヘッドレストモニター配線作成(電源線+AVケーブル)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 02:41:19
第一回トヨタ90カーの会③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:18:14

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
メインとして3台目の愛車です( ^ω^) 13年乗っていた思い出沢山詰まった前愛車を信 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーです( ^ω^) 自分で3オーナー車になります。 実は今は亡き母親が新車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
GX71です( ^ω^)1台目の車です^^1996年に購入し、2004年まで乗ってました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX101(2JZ 3000cc)です( ^ω^) 自分で3オーナー車になります。 2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation