• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

tasteful.

tasteful. 雨の降る音が聞こえます。

梅雨入りです。

しばらくは、雨と一緒に過ごします。

さわやかな5月の風は、また来年ということに。



こちら、お茶室での一枚です。

床の間にある天袋を間近で撮影。

よくご覧ください。

お分かりになりますか?

そうです。

持ち手が、かわいい鳥の形をしています。

今まで、全然気にも留めていませんでした。

ゆっくり拝見すると、趣のすばらしさ を発見できます。


おとといご紹介した明治村の東松家、ふすまの持ち手が長細くて変な形をしていました。

何だろうと思ってうかがうと、それは船を漕ぐ櫂(かい=オール)の形でした。

2階におじゃますると、持ち手が水鳥の形のふすまの部屋もありました。

堀川という川沿いの商家でしたので、川に関連した形の持ち手のようです。

しかし、櫂の形の持ち手は少々使いにくいような…(笑)。


名古屋市内の大正時代の伝統的建造物の床の間には、不気味な形の持ち手の天袋が…。

どう見ても、コウモリの形です。

まさかと思ってうかがったのですが、本当にそうでした。

床の間にコウモリの図。

なんだか不気味でした。

お話をうかがうと、東洋ではコウモリは幸福をもたらすという意味合いを持っているそうです。



住む人たちの思いがこもった家。

その家の中には、それぞれさまざまな趣がありました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/27 21:40:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 21:45
どこかで見た事があるような・・・

錯覚かな?

素晴らしい(^-^)v
コメントへの返答
2011年5月28日 23:35
こんばんは。

yoshimuraさんのお宅の和室の天袋にも、こんな鳥の持ち手がついているのですか?
風情がありますね。
ステキですね。
おじゃまさせていただき、拝見させていただきたいです(笑)。


2011年5月27日 22:21
粋と遊びと余裕の成せることですね。

このような調度を我が家にも、施したいものです。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:41
粋と遊び
余裕ある施しですよね。
贅沢で、でもセンスがあって。

実用的な家屋には、専ら丸い持ち手ですので(笑)、本当にうらやましいです。


2011年5月28日 0:03
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

関東も梅雨入りしちゃいました
ほんとまだ5月だというのに、、、
梅雨入りが早かった分、梅雨明けも早く長い夏だったらいいんですけど(笑

どうですか?
ご気分は楽になられましたか?

コウモリって幸福をもたらすと言われているのですか?
知りませんでした、どうも見ると不吉な感じがしてましたけどね。

日本の趣の深さ、素晴しさ、忘れてしまいそうですが、
日本人に生まれてこれたのですから、忘れないようにしなくちゃ、ですね。

コメントへの返答
2011年5月30日 16:43
コンニチハ♪

梅雨入り、今年は例年になく早いようです。
梅雨明けは、いつになるのでしょうね。
あっ、でも暑い暑い夏もちょっと苦手です(笑)。

ありがとうございます。
はい、元気になりました。
今のお天気のようです。

コウモリ
西洋では、吸血鬼のイメージがありますよね。
でも、実際血を吸うコウモリはそんなにいないそうです。

趣のすばらしさ
私も立派?!な純日本人なんですけど、現代の合理的生活にどっぷりつかってしまっています。
今一度日本の良さを見直してみましょう。
なんて発言をする年齢になりました(笑)。


2011年5月28日 8:09
こういった日本の伝統的な細工って素敵ですよね。家主の思いと職人の技の結晶ですね。

私は古い家屋を見る時、欄間をチェックしますよ。ここも思いと技の結晶の塊です♪
コメントへの返答
2011年5月30日 15:57
こんにちは。
BBQ大会、大いに盛り上がったようですね(笑)。

伝統工芸
そんな土地を訪ねると、ゆっくりした空気を感じます。時間に追われがちな現代、何事も時間との戦いだったりします。でも、急ぐばかりが能ではないと思いました。

欄間
そうですね。私も、目が行きます。
細かい細工が施してあったりしますよね。
一枚板からあんな風に芸術作品が生まれるかと思うとすごいなと思います。
長い時間の間に少しずつ培われる熟練の技、すばらしいです。

2011年5月28日 8:56
機能美とは対極ですね

時間と手間を考えない

ゆとりの中でしか生まれない???

いや、やっぱり、あそび心だね

あそび心からうまれたから

粋なんだね
コメントへの返答
2011年5月30日 16:48
本当にそうですね。
合理的・機能的な現代品とは対極にあります。

あそび
あまり遊んでばかりはいけませんけど(笑)、ある程度のあそび・心の余裕が欲しいですね。

魂のこもった作品
急かされて仕方なく生まれたものではなく、本当にヒトの心が入った作品だからこそ、ヒトの心を惹きつけるのかもしれません。
2011年5月28日 11:43
こんにちは♪

梅雨入りですか^_^;
北海道は梅雨が無いって言われてましたが、最近はちょっと雨が多い期間があり、まるで梅雨入りのような時があります(>_<)
やっぱり温暖化のせいなんでしょうか.....

こうもりの形と言ったら、バットマンのマークの様な感じなんでしょうか(笑
昔、実家に帰った時に夜中のドライブだったせいか、フロント部にこうもりが張り付いていた事がありました(>_<)
コメントへの返答
2011年5月30日 16:55
こんにちは♪

はい、梅雨入りです。
でも、今日は台風一過ということもあり、今は晴れています。風は半端なく強いですけど。
北海道は、冬は雪ですけど、他の季節はさわやかなイメージしかありません。

でも、温暖化の影響でだんだん気候も変わってきているのでしょうか?心配です。

コウモリ
そうですね、羽根を広げた形ですので、バットマンのイメージでぴったりかと思います(笑)。


2011年5月28日 18:32
こんばんは♪

精神的に余裕がないと、なかなか遊び心は
起きないですよね。で、精神的な余裕をもつ
には時間的余裕も必要かと。

現代の速い流れの中で失われつつある遊び心。
そんな遊び心のあるものに出会うと、ニンマリ
そしてほっとします。

コウモリの意匠は中国のものによく見られ
ますね。私も最初はなんでコウモリ? と
思いましたよ~。嫌いではないです(笑)

コメントへの返答
2011年5月30日 17:02
こんにちは♪

余裕
本当にそうですね。
お偉い方にならないと無理でしょうか?
なんて言っていては、ダメですよね。
そうすると、一生余裕なくて終わってしまいそうですから(笑)。

ささやかな気持ちの余裕から、楽しい生活につなげたいものです。

コウモリ
鍾乳洞?みたいなところで見たことあるようなないような。
はっきり本物見たことないです。
暗闇を飛ぶ図は、ちょっと怖いです。


プロフィール

「クルマに乗り走り出したら、外気温35度の表示。今日も暑くなりそうです💦」
何シテル?   07/06 10:14
Sweet_Mapleです。 何気ない日々を綴ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

trip in may, 2023(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 09:42:56
hope is always in your hand. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 12:46:22
feel-good drive. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:16:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今まで体感したことのないクルマを探して。 辿り着いたのがこちらのクルマです。 初めてのク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ハンドルを握る楽しさを教えてくれたクルマ。 安定感がありパワーもあって、どこへ行くにも安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation