• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

Welcome to Japan ♪

Welcome to Japan ♪ 海外から大勢のお客様がいらっしゃっているようで、

先日ごあいさつに行ってまいりました。






How many POLO ???


掛け算の九九は小学校の時に習って得意なのですが、
タテに並んでいるPOLO × ヨコに並んでいるPOLO
の計算はできませんでした。




海外からのお客様は、なかなかそのお姿を見せてくれません。

くるっと回ってみました。




白い服をまとったVIPな方々を発見!


正装であろうこの装いは、2004年からだそうです。

どちらの方か、わかるようになっています。




遠巻きにのぞいていたら、いつのまにかセキュリティーカーが。

見回りだと思ったのですが、近くで停車したままです。

私は、あやしい者ではないのですが、あやしい者レベルだったのでしょう。

さすが、警備は万全です。




皆さんのおクルマも、こちらの専用ラウンジでお過ごしになっていらっしゃったのでは?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/22 18:47:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 18:52
同じ県内にあるので一度行ってみたいのですが、なかなか行く機会がありません(^o^)

もうすぐ納車して2年か~ 月日が流れるのは早いですね♪
コメントへの返答
2011年11月23日 20:18
こんばんは。

そうなんです。
県内なのに行ったことなくて、私も今回初めておじゃましました。

遠路はるばる船でやってくるクルマ達。
見知らぬ国に来て、どんなオーナーのもとに行くのか、ドキドキしながら待っているように見えました。

2011年11月22日 19:18
最近のPOLOの勢いはすごいですね^^

ヴァリアントの台車に

POLO期待してたんだけどね♪残念でした^^;
コメントへの返答
2011年11月23日 20:28
New POLO、燃費いいですよね。
街中でも、よく見かけます。

代車
できれば、新型に乗りたいですよね。
しかーし、それはディーラーの意図が含まれている場合もあるような…。

前車の点検の時、2泊3日で代車をお借りしました。
ピカピカの試乗車、Jetta GT Sportでした。
営業マンのサービスだったのかもしれませんが、このクルマの2泊3日の試乗運転にトキめいて、今のVariantを購入ことになったと言っても過言ではありません(笑)。

2011年11月22日 20:28
>タテに並んでいるPOLO × ヨコに並んでいるPOLO の計算

Sweet Mapleさんって、意外とお茶目?(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 20:34
こんばんは。

今回クルマ関連のブログになったのですが、なんせ専門知識もないものでどういう風に書こうか?と思った次第です。

知識がないけれどクルマが好きで、今回こちらにおじゃまするのも逢いたい人に逢いに行く気分でしたので、ちょっと擬人化してしまいました(笑)。
2011年11月22日 21:07
こんばんは~

わ~すごいね^^
いっぱいVWくんですね

こんなの見学できるんですね
見てみたいです(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年11月23日 20:36
こんばんは~

はい、たくさんたくさん並んでいました。
こんなに輸入していいの?という感じでした。

見学できると言えばできますが展示してあるわけではないので、のぞいてみることになります。
堂々と見られないのが残念でした。

2011年11月22日 21:23
こんばんは。

普段はなかなか見ることの出来ない光景だけに、
とても新鮮です♪

海外からのお客様は、キチンと白の正装で
いらっしゃっていたのですね^^

Sweet Mapleさんのカメラを持たれたお姿が、警戒
された訳ですね。
自称 「あやしい者ではない」 は、信用されません
からね~(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 20:46
こんばんは。

そうですね。
ディーラーで新車が見られるのは、せいぜい数台と言ったところでしょうか。
こちらは、あまりの数でuncountableでした。

白の正装は、車体を守るフルボディカバーというもので、リサイクル可能なものだそうです。
Audiにはマークが入っていましたが、VWの方はマークがなかったようでした。

セキュリティーカーは請負のようで、軽貨物車でした。
自社ブランドのクルマがビューンと走ってきたらカッコいいのに…、なーんて余計なことを考えてしまいました(笑)。

2011年11月22日 21:56
こんばんは!

たくさんのVW&Audiですね!

VW系はそちらに上陸なんですね。

BMW&MINIは千葉に上陸です。


金網越しのショット、カメラ女子風かな?
コメントへの返答
2011年11月24日 9:31
こんばんは!

はい、たくさん過ぎて目が回りそうでした(笑)。
VWの他にも、近くにメルセデスベンツや、フィアットグループ、クライスラー、フォード、ジャガー、ボルボなどのセンターがありました。

カメラ女子
一応そういうことになりますけど…。
フェンスに近づくとアラームが鳴るような感じでしたので、ドキドキしながらの撮影でした。
カメラ女子の爽やかさは、全然なかったです(苦笑)。

2011年11月22日 21:59
こんばんは

ちょっと懐かしい場所です。
昔、DUOにいたとき、研修でよくいきました。
その時は、VW、AUDIに混じってPORSCHEもありました。
最終日には構内にマイカーで入れたので、ボクスターの列をバックに写真撮っちゃいました☆
その時の写真、愛車紹介928のフォトギャラリーにあるので、よかったら見てやって下さい…。
コメントへの返答
2011年11月23日 21:02
こんばんは。

お写真拝見しました。
ポルシェだらけですね。
中に入れるなんで、うらやましいです。

陸揚げされたクルマが停まっている所、と簡単に思っていたのですが、ものすごい敷地の大きさですね。
こういうところでの厳しいチェックがあるからこそ、信頼されるクルマが出来上がるのですね。

整備の方にも、いつもお世話になっています。
購入してからも安心して乗っていられるのは、整備士の方たちのおかげです。
ありがとうございます。

2011年11月22日 22:57
僕のも5年前に「船からここに上陸する途中です」って
言われました(^^

ちなみに向うのお国ではVWはほとんど見かけません(笑
コメントへの返答
2011年11月23日 21:06
こんばんは。

5年前に見に行っていたら、アキタツさんの赤いGTIをチェックできたかもしれませんね。

VW
ほとんど見かけないなんて寂しい…。
VWの良さを向こうの国の人たちに教えてあげてください。
あっ、言葉が通じなくても、アキタツ号を持って行けばわかってもらえそうですね(笑)。

冗談はさておき、お体に気をつけて行ってらしてくださいね。
2011年11月23日 6:30
楽しいブログですね(^^)

うちのR32も、約5年前にこちらにお邪魔していたのですね♪
初めて見る光景に、ワクワクしちゃいました。
コメントへの返答
2011年11月23日 21:11
こんばんは。

すみません、変なブログで…。
載せられるような写真も撮ってなくて悩んだのですが、とにかくすごい規模のセンターがあるんだと言うことをお伝えしたかったのです。

これらのクルマ達も、素敵なオーナーと巡り合ってかわいがってもらえるといいな♪、と思いました。


プロフィール

「クルマに乗り走り出したら、外気温35度の表示。今日も暑くなりそうです💦」
何シテル?   07/06 10:14
Sweet_Mapleです。 何気ない日々を綴ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

trip in may, 2023(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 09:42:56
hope is always in your hand. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 12:46:22
feel-good drive. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:16:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今まで体感したことのないクルマを探して。 辿り着いたのがこちらのクルマです。 初めてのク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ハンドルを握る楽しさを教えてくれたクルマ。 安定感がありパワーもあって、どこへ行くにも安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation