• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sweet_Mapleのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

verre et flore, 2022




いつの間にか10月
秋風が心地いい季節

ですが、今日の予想
最高気温は32度です






およそ2ヶ月前になりますが
ルネ・ラリックの作品展へ

以前は箱根のラリック美術館に行きましたが
今の時世、なかなか気軽に出かけられず…
と思っていたら、やってきてくれました





まずは、近くの丘の上へ
alt










館内のこんな階段を上がっていきます
alt










テーブルセンターピース<三羽の孔雀> 1920年
alt
テーブルのセンターに素敵な装飾品
キラキラとても輝いていていました

100年後の今はテーブルにアクリル板
誰も予想だにしなかったと思います










香水瓶<二つの花> 1935年
alt










香水瓶<すずらん> 1931年
alt










当時の写真や絵ハガキも興味深いです
alt










カーマスコット<勝利の女神> 1928年
alt
自動車のボンネットの先端にあった
ラジエーターのキャップの装飾品
こんなお品が付けられていたんですね
どなたか おクルマに付けられます?(笑










カーマスコット<ハヤブサ> 1928年
カーマスコット<鷲の頭> 1928年
カーマスコット<射手> 1926年
alt
オーナーの個性 いろいろです










食卓を飾るのはNIPPONとTOKYOです
調味入れ<ニッポン> 1932年
ナイフレスト<ニッポン> 1933年
alt










グラスセット<トウキョウ> 1930年
燭台<トウキョウ> 1935年 etc.
alt












この後、近くの昭和の洋館(1932年)へ
alt










こちらのラリック&フラワーの展覧会へ
alt

ラリックのガラス作品&アーティフィシャルフラワー
一世紀前の素晴らしい作品に現代のフラワーアレンジ
もし、自分だったどんな花をアレンジするのか
悩んで決まらず夜も日も寝られなくなりそうです
そんな機会はないので心配しなくていいんですけど










鉢<すずらん> 1931年
alt
可愛らしいスズランに惹かれます










花瓶<エグレット> 1926年
alt
白鷺は飛び立つ










こちらにもテーブルウェア<ニッポン>が
alt










alt










alt










花瓶<セイロン> 1924年
香水瓶、トワレ瓶、蓋物、大鏡(共に1920年前後)
alt
この空気感 とても好きです










一世紀前の家屋とガラス作品たち
時を同じくして今に蘇ったようでした
alt












またいつか
箱根と長野県の諏訪と東京へ
ラリックの作品を観に行けたら
良いなと思っています


alt








Posted at 2022/10/01 14:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月07日 イイね!

rainyseason, 2022




今年の梅雨は短かったような気がします
少し前のことなのに記憶が定かでない…

そんな時季の備忘録







梅雨の晴れ間 最寄りの神社へ
alt










夏越の祓 (なごしのはらえ)
alt
心身を清めて厄災を払い無病息災を祈願

「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」
(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)
心の中で唱えながら茅の輪を三回くぐります
言葉はシンプルですが  大きなお願い事を
一度に四つもお願いしてしまいました










雨上がり 緑がとても濃く美しく
alt










可愛らしい睡蓮にも会えました
alt










神社の奥には 昔ながらの光景が
alt










クルマのSNSですのでクルマを
一輪車と二輪車 発見です(笑
alt
リヤカー ご存じですか?
まだ使われているのかな?

モノクロが似合う風景でした












雨の日も美術館
alt










およそ100年前の様々な 「モダン」
alt










実用と美を兼ね備えて
alt










alt










個人的に椅子に興味ありありで
alt










コレクション展  「色、いろいろ」 から
alt
グリーンランドランプ / オラファー・エリアソン










常設展から
alt
ディエゴの胸像 / アルベルト・ジャコメッティ





展覧会
たくさんの作品が一度に鑑賞できて
それはそれでとても嬉しいのですが

素晴らしい作品を一気に鑑賞して
それを消化することができなくて
勿体ないことしているなと思います

そんな訳で一回行くだけでは事足りず
何度か足を運んだりしています












梅雨の時季 青い空が恋しい
そんな時に見つけた 「空色ミルクティ」
alt










しばらく眺めていて
飲み始めるまで時間がかかりました(笑
alt












晴れの日も雨の日も変わらないのは
ねこのおひるね
alt



いつなんどきも
のんびり過ごすのが一番かもしれませんね







Posted at 2022/09/07 20:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

cars and a houseboat, 2022




8月も終わりに近づいて
慌てて写真の整理整頓




こんなおやつの季節
alt










あら、私を呼びよせる看板が(笑
alt










フィルムカメラたち
alt










写真の友 いつ頃の雑誌でしょうか?
alt










リコーの花柄のカメラ 斬新ですね
alt












こんな新緑のまぶしい季節
alt










雑誌 car graphic に掲載されていた
素晴らしいクルマの展覧会へ
alt










紙の魔術師 太田隆司氏
” Paper Art Museum ”
alt










"OLD and NEW" 時代の対比
alt
[BMW Z8 / BMW 507ロードスター]










街からはなれて
alt
[いすゞ ベレット 1600GTR]










嫁ぐ朝
alt
[日産 スカイライン2000GT]










夏の遠出
alt
[マツダ ロードスター]





30点余りのペーパーアート作品
見れば見るほど、その繊細さに惹き込まれて
シャドーボックスは作ったことありますが、
それとは全く比にならないアートの世界

ひとつひとつの作品にストーリーがあり
その世界に陥ってしまう程の作品の数々
莫大なパーツとそのクルマに対する気持ちが
この中に散りばめられているようでした












こんな梅雨の晴れ間に
alt










少し走って国宝の犬山城へ
alt










天守閣から臨む風景
alt










夕暮れ 今度は船上から眺めて
alt










屋形船 川面がすぐ目の前でびっくり
alt










実は初めての鵜飼い見学
alt










舟先の篝火で水面を照らして鮎を驚かせ
その動きが鈍った鮎を鵜が捕らえる鵜飼い
alt










篝火がなんとも幻想的で
鵜飼いが終わってからも
心は水面を漂っていました
alt









お休みの日も在宅が多い中
たまのお出かけの備忘録





Posted at 2022/08/28 17:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

refreshing may breeze, 2022





5月 心地よい風の季節




カラッと晴れた空を見て
久しぶりに海の見える町へ
alt










マリーナにあるカフェに入ります
alt
初めておじゃましたのは4年前
RICOH GRで撮った写真展でした
今回また久しぶりに来てみました

マリーナですけど、クルーザーを
持ってなくても利用できます(安心










店内に置かれた雑誌
1963年5月号 60cent
alt
海を愛する人はいつの時代も










正面からデッキに出てみます
alt










ドリンクはきれいな緑に惹かれて
alt
グリーンは私の大好きな色
お誕生日カラーです←勝手に決めてます(笑



初夏のような陽射しと
グリーンアップルソーダ
飲むのと溶けるのといい勝負










平日だったせいか デッキには
他のお客様はいらっしゃらなくて

すみませんちょっと失礼します

バッグから取り出したグラスを
テーブルにそっと置いてみる
alt



それは 三留 舞 さんの作品
先日のお誕生日にいただいて
太陽の下で輝くのを見たくて
自宅から持ってきたのでした










緑のクローバーと白いシロツメクサ
5月がいっぱい詰まったグラス
alt
クローバーはいくつあるのかな
シロツメクサはまるで綿のよう










5月の緑の中に置いてみる
alt
てんとう虫もかわいいな










覗き込めば幸せあふれる世界
alt
大袈裟かもしれまんせんが
季節を感じるグラスに感動










5月の風っていいな
alt










5月の空っていいな
alt






来年もまた会いましょう





Posted at 2022/05/31 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

breezy season, 2022




特に忙しくはないのですが
日々はあっという間に過ぎて

いつの間にか最終日
さあ出かけましょう




久しぶりの美術館です
alt










sunset/sunrise
alt



悠久の宇宙のリズム
誰にでも平等に訪れる自然現象
その中で生きている私たち

マジックアワー
眠りと目覚め
死と生
見えないと見える
黒と白
終わりと始まり




それら派生する多様なイメージから
創造された作品の数々 約130点
alt

軽い気持ちで出かけたのですが、
思わず立ち止まって考えてしまう
とても良い展覧会でした



作品の説明
今までは専用ヘッドフォンを借りて聞いていたのですが
今回から(いやもっと前からかも)個人のスマホを利用
してお聞きください と案内がされていました…シラナカッタ
次回からは AirPods 忘れずに持参します










この日はお天気がとても良くて
alt










すがすがしい青空が広がって
alt










庭園内には花しょうぶもお出まし
alt










鑑賞の後は、新しくできたカフェへ
ミントとカモミールのハーブティーと
マンゴ&パイナップルのタルトで小休止
alt
ココナツ生地のタルトとミントティー
ほんの少し 「初夏」 を感じました










その後はガーデンミュージアムへ
alt










5月は薔薇の咲く時季
alt










これからどんどん花を咲かせそう
alt










こちらのガーデンにはベンチもたくさんあり
alt










途中ひと休みできて丁度いい
alt










あっ、ここはちょっと暑かったです
alt










お庭のタイルも葉っぱの模様で
alt










散歩していても楽しくなります
alt










黄色い薔薇も好き
alt










画になる花屋さんの三輪車
alt










眩しい陽射しとモッコウバラ
alt










香りが華やかなダマスクローズ
alt










水しぶきも楽しい時季ももうすぐ
alt










一角にはクレマチスガーデンも
alt
長泉のクレマチスの丘にも行きたいな












5月の風は心地いい

初夏のような陽射しの中
久々に楽しめた一日でした

alt








Posted at 2022/05/13 17:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマに乗り走り出したら、外気温35度の表示。今日も暑くなりそうです💦」
何シテル?   07/06 10:14
Sweet_Mapleです。 何気ない日々を綴ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

trip in may, 2023(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 09:42:56
hope is always in your hand. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 12:46:22
feel-good drive. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:16:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今まで体感したことのないクルマを探して。 辿り着いたのがこちらのクルマです。 初めてのク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ハンドルを握る楽しさを教えてくれたクルマ。 安定感がありパワーもあって、どこへ行くにも安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation