• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

オヤジ・・・悩んでます(^_^;)

昨晩の「何シテル?」でちょっと書いたのですが・・・

今、本気で気になってるのが足回りの変更なんです。
(先日の妄想ドレスアップはお遊びですが、今回は本気だったりします)

現在はNR-Aのショックに換装し、テインのスプリングでローダウンした仕様。


街乗りやちょっとしたワインディングでは問題なかったのですが、
先日・・・DHT乗っけたらバランス変わった様に感じるんですよね(;一_一)

今までは結構気持ちよく走っていた山道が、何か思う様に走れない様に思える・・・

厳密に言えば自分が安心して踏んでイケてないと思うんですよね(^_^;)

あ~減衰調整があれば少しでも違うハズッ(#^.^#)
って事で~ここ最近、車高調を新調しようかどうしようか悩んでおります!!



ほいで気になってるのが、


「LARGUS フルタップ式車高調」




価格的に魅力的♪ 小遣いの少ない私でもイケるかも・・・
ただ乗り味とか性能がどんなものか未知数・・・ どんなもんでしょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/



あと実際に試乗させもらった、

「TRUST GReddy ハイパフォーマンスダンパー TypeS」



これは-yana-さんのロドに試乗させて貰い、性能的な部分も肌で感じてます。
そして減衰調整を車内で行える便利さも気に入ってます\(^o^)/

ただ気持ち高いのがネックなんですわ・・・



まあ何にせよ・・・小遣いが少ないので・・・嫁接待を暫く・・・地道に続けて・・・
それしか手段がないのが現状ですが(爆死

でも、この2つの車高調が自分のロドの使用ステージにあってるのかな!!

皆さんはどこの車高調がおススメですか???

宜しかったら教えて下さいませm(__)m
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2011/12/22 23:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

木更津散歩
fuku104さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 0:13
TypeS使ってます。もの自身は結構いいかと。普段お乗りの道路状況にもよりますが町乗りだと少し固く感じるかもしれません。それなりのペースで走るととてもいい感じです。減衰調整は超便利何で一緒の導入お奨めです!
自分的にはARRIVE 石井自動車のCatがとても気になります(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月23日 10:30
自分は少し硬い方が好みなのでTypeSは良さそうなんですよね!!
車内減衰調整システムは一緒の導入が必須☆
やっぱりそうですよね♪

Catですか~ 自分もチェックしてみますm(__)m
2011年12月23日 0:14
僕はトラストです。
リモートコントローラーの設定があったので
選びましたが未だにコントローラー無しです(^^;;

ラルグスで良かったかな~
とか思う時があります…
減衰は固定したままなので(笑)

トラストだとコントローラーを付ければ、
いろんな場面で設定変えて遊べそうですね♪
コメントへの返答
2011年12月23日 10:34
キタち~んさんはトラストなんですね!!
自分もコントローラーに惹かれてます(笑
同時だとボチボチの金額が・・・(^_^;)

中部地区でもラルグスで良いのではないかと
話題に上がっていたので・・・
減衰は32段もあるので、お気にの調整位置が見つかるまでは楽しめそうですし(笑

ん~悩む・・・ 財布の中の寂しさも~悩む(汗
2011年12月23日 0:20
先立つものが…orz
コメントへの返答
2011年12月23日 10:35
同じくですが・・・でも気持ち良さが欲しい・・・
2011年12月23日 0:31
こんばんわ♪
車高調の悩みよ~くわかります。

自分の結果はご存知のとおりです。

ごめんなさいアドバイスにならなくて
コメントへの返答
2011年12月23日 10:37
おはようございます!!

k-skさんと同じような勢いで逝けない・・・
というか予算が・・・(@_@;)

あの足周りは良さそうですもんね~

いえいえ~また話聞かせて下さいね!!!
2011年12月23日 0:45
あたしも車高調にしたい(- -;)
黒ちゃんとは逆で車高上げたい(ーー;)

見た目はいいんだけどあたしも自分のロー君でみんなとオレンジロード走りたいよぉ・゜・(つД`)・゜・

宝くじ買って一発当てちゃおう☆
って年末ジャンボは昨日で終~了~( ノД`)…
コメントへの返答
2011年12月23日 10:40
今のロー君低いもんね!!

自分もそんなに下げたいという訳では・・・
でもフロントを後1cm下げてバランス良くしたいのが本音ですけどネ☆

オレンジか~ ん~あと少しは上げた方が良いかも。

宝くじ・・・終わったの?・・・しまった買い忘れた(汗
今回は当たる気がしてたのに・・・
まあ当たったら住宅ローンを一括返済♪
2011年12月23日 0:50
うーん、色んな要素が混ざってるんでしょうね。

車体もバネみたいな物ですから、DHTによって
・車体のバネレート(剛性ですね)変わった
・重心位置変わった
などなど。

そうなるとバネの共振点が変わっちゃいますので、
今まで慣れていたリズムが変わっちゃったのが違和感に繋がっているかも。

まずはスタビをノーマルに戻してみてはいかがでしょう?
リアだけノーマルとか。
費用が掛からないトラブルシュートになりますよ(笑)
コメントへの返答
2011年12月23日 10:45
おっしゃる通りだと思っています。

確かに剛性がアップした感覚はあります。
なので市街地とかは逆に快適になってます。

でも山道は脚が仕事してくれるようになり、そして重心位置が変わったのもあわせて・・・
脚の伸び縮みの仕方が変わったんですよ。

>リズムが変わっちゃう・・・
まさにそれで不安感があると思います。

スタビ戻しはやってみたのですが、思いのほか効果は無かったんですよ。
タイヤが低扁平すぎるのもあって・・・

まあ悩んでみます。その間に貯金しますから…(爆
2011年12月23日 1:00
ラルグスとトラストは外観は似てますが、中身は違う印象があります。
足回りはいろいろと悩みますよね~
僕はオーリンズですが、自分で取り付けるならかなりお安くなるみたいで。
山を爽快に駆け抜けるにはぴったりかと。
アラゴスタは異次元ですが、高杉ですね。
てことで、僕が今から買うならk-skさんと同じものです。
ゴムアッパーの方が、好きです。
コメントへの返答
2011年12月23日 10:49
アラゴスタもオーリンズも自分には異次元デス(汗

どちらも高杉・・・

オーリンズDFV車は以前乗ったことあるので、その良さは十二分に分かっております!!
まあ自分には宝の持ち腐れになってしまうでしょう(汗

ゴムアッパーは気になってます。
ピロは自分の求める領域には必要ないかと…
2011年12月23日 1:39
オーリンズで性能的には非常に満足しています。
でも、リアの減衰力調整が面倒なんですよね・・・
ノプロさんで穴開けてもらうとかしない限り。

DHTでボディの剛性が上がった分、脚がよく動く事が不安感につながっているのかもしれませんね。
アッパーやトーコンブッシュを固めるだけでも結構安心感出ますよ~
コメントへの返答
2011年12月23日 10:52
ぴくちゃんに載せて貰ってオーリンズの良さ
知っちゃってますからね(*^_^*)
リアの調整は確かに・・・だから車内コントローラーに目がいってるんですけどね!!

DHTだけでも剛性の違いが分かります・・・

そっか~ブッシュ類を固めるんですね!!
その手もありますよね・・( ..)φメモメモ
2011年12月23日 2:21
私もオーリンズで満足しております。

ただ、リアのスプリングが直巻きではないので、
今後を考えると、リアも直巻きのものが良いかも。

アラゴスタ逝きたいんだけどストーミーさんの
言うとおり晋作なんで。

会長がLARGUSだったような。。。
コメントへの返答
2011年12月23日 10:55
オーリンズ装着の方って意外に多い(@_@;)

直巻きの方が良いの?

ん~自分には違いが良く分からないので、ちと勉強してみよっと!!

会長がLARGUSでしたか~☆
ちと聞いてみます(^^ゞ
2011年12月23日 4:43
おはようございます^^
私は今買うなら多分ラルグスにすると思います、オーリンズ欲しいけど高い&4万キロでオーバーホールとなると、
その際にショック外す&オーバーホールに出してる最中の代わりのショック装着&代わりのまた外す&オーリンズまた装着で^^;自分でやるならいいですけどショップ任せだと莫大な費用がかかる、
それならラルグスにして4~5万キロでまた新品に買い替えてもオーリンズ購入&オーバーホール再使用より遥かに安い(爆^^;)
これはあくまで金銭的な観点のお話で、費用考えないならオーリンズかそのトラスト、お金節約ならラルグス、
ちなみに私はティンのタイプフレックスでもう4万キロ使用^^;
性能はいんだかよくないんだか解りません(爆^^;)
コメントへの返答
2011年12月23日 11:00
おはようございます(^v^)

←それそれッ~!!!!
自分もそこを気にしてるんですよね。
まず初期投資の高額さ。そしてオーバーホールの金額も考慮すると・・・怖い・・・

なのでおっしゃる通り・・・ラルグスの新品をコンスタントに買い替えていく方がランニングコストも
ソコソコで楽しく乗れるのではないかと(笑

費用は・・・ついて回ってくるので自分は・・・

でもな~総合的にトラスト・・・はぁぁぁ

まあ性能の違いを細かくインプレ出来ないんですが、要は・・・気持ちよく走れれば♪
なんて自分は思っています(#^.^#)
2011年12月23日 7:20
おはよ~ヽ(゚∀゚)ノ

遂に禁断の世界に入ってきちゃいましたねww
足回りだけは人それぞれなんでどれが良いかは
やっぱり数を乗るしか方法がないと思うのですが
確か黒ちゃん補強入れてるから実際は分からな
いですね・・・@(;・ェ・)@

僕はご存知の通りTEINのMONOフレにSWIFT組ん
でますがハッキリ言って余り乗れてません><
いつお尻が出るかが心配で踏めないです・・・。
でも、運転方法が間違っているのは分かっている
のでステップアップにはなりそうです。慣れたら乗れる
と信じて練習してます(-@∀@)

個人的(←これ重要)にはダウンサス感覚のような気
がするのでラルグスは選択肢には入れないですね。
コメントへの返答
2011年12月23日 11:04
こんちくわ^m^

禁断の世界ですな・・・
やっぱ運転していて楽しさが欲しいんですわ。
圧倒的な速さを追求するサーキット脚ではなく、
自分は快適にドライブできて、しかもカッコイイ車高が良いんですよ\(^o^)/

兄さんの乗せてもらってから、上記の様な思いがヒシヒシと・・・(汗
自分自身が納得する脚って、なかなか難しいとは思うのですけどね(ーー;)

ラルグスの評判(性能的な部分)は意外に悪くないんですよね。タウンユース~ワインディングなら十分だと思います(#^.^#)
2011年12月23日 11:12
あたしゃ
クスコっす!
なんだかよくわかりません(^_^;)
ただ車高を落としたくて
当時はリーズナブルな部類に入ってました
減衰調整もいっぱいあっても分からないので
5段階しかありません
ただ筒がステンレスなので錆びにくいので
暫く回さなくても固着しないと思います
5段階中3段目に設定してますが
バネを柔らかいので注文したので
街乗りでも快適です
因に室内で調整もできるようになります
出すものを出せば(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月23日 11:43
クスコっすか~(#^.^#)

自分もとにかく車高さえ低ければ・・・という考えだったんですがね(笑 でもリーズナブルという切実な現実問題がある以上は・・・(>_<)

減衰調整の幅の広さは有る方が良いのか、無い方が良いのかは・・・分かりませぬ(汗

なので何にしろ、車内で色々と調整できる方が
色々と試すのが出来そうな所にひかれて…

でも・・・出すもの出せる状況じゃないんで(泣

はぁ~ 楽しさ、気持ちよさは欲しいww
2011年12月23日 11:15
こんにちわ

自分もオーリンズ入れてますが、ハイグリップタイヤ履かせて調度いい感じかと。
純正程度のタイヤで山道なら今でも純正ビル足が気持ちよかったと思ってますよ。

トラストは試乗しただけですが、ストローク短いけど乗り心地は悪くなかった印象ですね。
オーリンズはどちらかというと足を動かす印象だったので、結構違うもんだと思った記憶があります。

とりあえずの対処であれば、DHTでたぶんリアの重心が上がってると思いますんで、リアの車高変更(たぶん上げる方向)で対処されてみては?
コメントへの返答
2011年12月23日 11:49
こんにちは!!

自分の履いているタイヤや次狙っているタイヤを
考慮した場合の事を考えないといけませんよね。
フムフム・・・( ..)φメモメモ

トラストってストローク距離やバネレート数値とはちがって、確かに乗り心地は良かったんですよ。三ヶ根山の様な山道でも思った以上に良かったし(#^.^#)

NR-Aの足って外して分解しないと車高を変えれないんですよね(汗
実はその手間も脚変更を考えた理由でありまして・・・  悩む~(;一_一)
2011年12月23日 12:12
純正が抜けたら、自分はきっとけちってラルグスにすると思います。

この前インプ用にラルグス買おうと思ったら、9万円近いんですよ。
そう考えるとロド用のラルグスって割安感ありますよね。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:49
Kenexさんはラルグス派ですね!!

何か色々と調べると性能的な部分や耐久性も
あんまり問題ないみたいですよ(#^.^#)

ロド用は意外に安価ですし、思いのほかお買い得度と満足度の高い車高調なんですよね~
2011年12月23日 18:00
ちわっー!
ワシ、サス詳しくないから分からんですが^^;
ソフトトップと同じ環境にしたかったら、
重量と重心のデルタを測定して、
その分をバネ定数の変更だけで
同じ環境にならんのんですかね?
まぁ、バネにバリエーションがあるかどうか、、
分かりませんが(笑)
コメントへの返答
2011年12月23日 22:49
こばわっー!
詳しくないといいつつ・・・
並べられた単語が私にはさっぱり???(@_@;)

でも何となくわかるような・・・
バネを状況に応じて最適なものに変えれば良いんですよね~ って言っても季節ごとは大変そ(汗

やっぱ車高調で時と場合によって調整が良いかな!
2011年12月23日 20:53
DHT付けたら、次はこうですよね~~^^;
やっぱり、あれだけの重量物が乗っかると・・・違いますよねっ!

自分も、今ならラルグスにしちゃうかな~~??
バネ変更用のワッシャー?も発売されたみたいだし・・・なんといっても、安いの一言ですよね!

車内調整??必要ナイナイ!
自分の走りが決まれば、さほど弄らないし・・・タイヤ・車高・DHT変更するときだけですよっ!
自分で、ネジネジすればイイのですっ^^;


最後に・・・でも、オーリンズ・・・最高ですよっ(自分には、もったいなかったですが・・・笑)
コメントへの返答
2011年12月23日 22:55
隊長のおっしゃる通りでございます~♪
あの重量物を乗っけるだけで、だいぶ状況が変わってくるんですわ(@_@;)

だからこそ車高調をば・・・
と言っても種類も豊富、価格も差が大きくて
どれが良いのやら考えてたんです。

そうそう、ケチな自分にはラルグスが一番かも。
でもな~-yana-さんの乗ってからトラストが頭から離れないし・・・(^_^;)

車内調整は必要ないのかな~
車内でピッピッとやるだけだし便利じゃないですか。
まあ好みの減衰が決まれば変えないのか~
ん~そっか~・・・

オーリンズが最高なのは若手ますョン♪
でも金額も最高レベルッス(汗
2011年12月23日 21:13
僕はこのあいだラルグス入れました。

多分僕レベルではラルグスでもオーリンズでもクスコ
でも違いが判らないのだろうと。
基本はスプリングの硬さかな~?と

ショックは消耗品なので、どんどん交換出来たほうが、
いいのかな~とか思ってます。

僕自身はカヤバとかでも全然OKです。
コメントへの返答
2011年12月23日 22:59
オッ!ラルグス入れられたんですね☆

自分も違いを述べよと言われたら無理かな(笑
要は単純な話、、、
乗っていて気持ちよく走れればそれで良しッス!

>どんどん交換できた方が・・・
やはりそうですか。確かにランニングコスト面を考慮すると考えちゃいますよね・・・

まあとにかく今のアンバランスさを改善したい☆
2011年12月23日 21:30
来年4月の車検後に車高調&その他換装します♪
3末でダンナさんが単身赴任完了してくれたらですが(笑)

お急ぎでなければ試乗してみます?春に☆
バネは直巻仕様ですよ~

黒ちゃんのブログ拝見して思い出したように今日某ショップと打ち合わせしました(^w^)
コメントへの返答
2011年12月23日 23:01
ぽっちむさんも変更考えられてましたよね!

まあ急ぎたくても先立つものが・・・(汗
嫁にはDHT買ってもらったばっかりだし(滝汗

その時まだ購入して無かったら、一度試乗させて頂けると助かりますm(__)m

ある意味、、今日はお役に立てたようで♪(爆
2011年12月23日 22:36
悩みどころですね~
また私のも、乗って参考にしてみてね

ちなみにネット購入で
コントローラ付14マソでしたよ

取り付けは、一緒にやれば料金要りませんよ!!
コメントへの返答
2011年12月23日 23:04
悩める少年、、いや中年です(^^ゞ

年末にまた乗っても良いですか?(汗
まだ今すぐどうこうできないので、その分じっくり考えようかなと思います。

14マソですか~・・・
ラルグスの2セット弱の価格ですよね・・・(^_^;)
2011年12月23日 22:39
連コメですみません

↑↑↑
料金要りませんでは無く
かかりませんでした

酔っ払って書いてますので
ゴメンナサイね
コメントへの返答
2011年12月23日 23:04
やっぱ酔っぱらいだったか~(笑

まあ自分もですが(爆

酔った勢いでポチっとする勇気はないのですが…
2011年12月24日 1:20
こんばんは〜

自分の場合、DHTを付けているほうが
長いので、リアヘビーの乗り味に
慣れてしまいました(汗)
でも、外した時の軽快な感じは
いいですよね。

来年あたり、自分も車高調考えています。
テインか噂のラルグスを。
コメントへの返答
2011年12月24日 1:26
こんばんは!

リアヘビーの乗り味に戸惑っております(^_^;)
重心位置が高くなったのもあると思うのですが、
何か違和感を感じるんですよ…特に山道で。

は~何とかしたいと思いつつ、、、
財布と相談して決めるつもりなので、、、

多分ラルグスかな・・・
2011年12月24日 11:12
皆さん足回りについては沢山アドバイスくれてますね!
流石みんカラ&流石黒ちゃんの人徳!!

ご存知の通り、私はラルグスです。
で、減衰調整はオクでポチッたトラストのコントローラーを付けています。
(ちょっと使い方が特殊になりますが)

自分は、ピロじゃなく強化ゴムブッシュなところと安さに惹かれて購入しました。
性能は町乗り、ワインディング共に満足しています。(ノーマルビル+アイバッハより全然上ね)
心配していた耐久性も、2年半・3万km弱の使用で今のところ大丈夫。
っつ~ことでコストパフォーマンスは恐らく最大でしょう。

今度乗ってみますか?
コメントへの返答
2011年12月24日 17:04
ホント有難い事です(#^.^#)
人徳については???ですが、こうやってアドバイス下さるのは嬉しいことです!!

会長はラルグスなんですよね!!
トラストコントロラーが使えるんですか?
使い方が特殊? またゆっくり聞かせて下さい。

同じくなんですが、ピロアッパーより強化ゴムブッシュの方が良いと思っています。そこまでの強度等は必要としないし、市街地走行の割合が多いので。。。

そしてやっぱり価格!! そこまで高価な物を奢っても使いきる自信無いので、、、

耐久性も問題ないようですね(*^^)v

できれば乗せてもらって宜しいですか?
あとは乗り味が好みだったらポチっとしてしまうかも・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2011年12月24日 17:07
私と同じ悩みを持ってるぅ~~~(^-^)

Myロドは純正ノーマル黒足です。
TRGやMTGで皆さんのロドを拝見すると、さすがに、そろそろ下げたくなってきました・・・

候補はラルグスとテインに・・・
以前、奥多摩MTGでテインからラルグスに変えたオーナーさんがラルグス絶賛しておりました。
個人的にも、別車でテインは装着経験があるので、違う製品も体験してみたいなぁ~~~
また、財布の状況を考えると、必然的にラルグスに(笑)
先日、近所のKTSさんで見積もりを取ったら、アライメント調整付きで、8万円ちょい、気が変わらなければ来年早々にも変える予定で~~す。(^-^)

DHTとオープンで走りが変わるの、気持ち良く解ります。
RHTでも屋根閉じている時と、開けている時ではコーナリング全く違いますヨ!
コメントへの返答
2011年12月24日 17:53
同じ悩みを持ってたんですね!!(笑

TRGやMTGに参加しちゃうとしょうがないですよね。
まあ間違ってもダウンサスは組まない方が良いですよ(^_^;)

ラルグスはまだ乗ったことないですが、、、
以前テインは乗った事があります。ピロアッパーは好みが分かれると思います。コーナリング中はしっかりした感覚はありますが、なかなか固い印象がありました。ギシギシって感じですかな・・・  強化ゴムブッシュの方が市街地も快適らしいです。自分は快適さが欲しいんで・・・テインは選択肢から外しました。

アライメント含めて8万チョイですか・・・
その価格、、、魅力的っすよね~♪
2011年12月28日 1:40
こんばんは♪
僕はオーリンスを入れていますが、その使用感には概ね満足しています。しかしながら個人的には若干リアのストロークが足りないようにも感じていたりもするんですよね。
どのサスが良いかは、正直乗り方や好みの問題もあったりして、判断が難しいですよね。
そこで、TRGやミーティングの参加時に皆さんのロードスターに乗せてもらうなんていかがでしょうか?
あれこれ悩みながら、焦げてる時間を楽しむなんてのもアリかも知れませんよ!
コメントへの返答
2011年12月28日 23:09
こんばんは!
WARAさんもオーリンズなんですね。
(ん~オーリンズはやっぱ多いな~)

おっしゃる通りなんですが、自分の使い方や望む方向性を考えると、、、正直悩みます(^_^;)
数社の足周りは実際に乗ったので、もう少し乗り比べを続けるつもりです。。。
結構ちがいが分かるもので、なかなか悩むんですよね~
まあそれも楽しいひと時なんですよね・・・

・・・でも常に焦げてる私って・・・(--〆)
2011年12月30日 19:47
こんばんわ!
私はTEINのMONOFLEXにCUSCOのスタビです。
やっぱり社内から減衰調整できるのがいいですね!高いけど…
あまり足を変えたことないけど、以前使ってたNAロドのTYPE FLEXのほうがバネレート高いのに突き上げ感がマイルドだったのはアッパーがゴムだったからだと思います。
実はMONO FLEXにゴムアッパー組むサービスをインテグラル神戸さんがメニュー化してますよ。やっぱりみんな考えること同じなんですね~。
あとはタイヤをプアにする、というのも手ですね。不快なロールより先にタイヤをすべらせちゃう、という発想です。ハイカムつけたNOPROさんのデモカーがダンロップ・エナセーブ履いてイベント走行してましたね。
ご参考まで
コメントへの返答
2011年12月30日 22:01
こんばんは!
アドバイスコメントありがとうございますm(__)m

自分みたいな、めんどくさがり屋には車内コントローラーは気になるのでして・・・お金に余裕があれば(爆

頭の中でも「ゴムアッパー」は外せないのかな~と思っています。自分の走るステージは市街地&ワインディングなので、ピロアッパーまでは必要ないのかな・・・と(^_-)-☆

あとタイヤですね!!
確かにロールする前に滑らせる。その発想は無かったのです。自分の場合は18インチなので・・・特にその選択はアリなんですよね☆

焦ってもしょうがないので色々と試乗、情報収集して決めたいと思っています^m^

ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「そう言えば今日のコースは、とにかく鹿の家族が何家族も出没しておりました!」
何シテル?   08/14 18:27
黒ちゃん@A91と申します。 スープラ&フレアワゴン カスタムスタイル&ハスラーに乗ってます。 現在フレアワゴンは嫁さんが、ハスラーは娘に貸し出し、主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー交換 BMWオーナーにも参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 09:06:11
VERUS ENGINEERING アンチバッフェッティングウインドウデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:15:25
ガラコワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:46:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スポーツカーオーナーに返り咲き♬ ここ数年はスポーツカーから離れておりました。 どうし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の通勤車!という名目ですが・・・ 父ちゃんの玩具として新たに仲間入り! 地元ではあま ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル フレゴン (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
嫁さんの通勤から買い物、子供達の送迎を メインに使いやすい便利な車(。-∀-) 嫁さん ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
親父の新たな相棒(。-∀-) 自分の影響でSUV乗りデビュー(。-∀-) トヨタ系会 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation