• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

ナンバーの位置

ナンバーの位置先日、オフ会にて。
来年4月から、ナンバープレートの位置が、変えられなくなりますよね~。

と言われる方がいたので、調べてみた。

確かに4月から、きびしくなる。


平成33年になるのね~。

でも、取付位置については、記述無いから、角度が上から見て
左10度から0度以内なら、OKと読めると思います。

メーカーの届けた位置とか、書いてないし。

でも、ディラー嫌がるだろうな。(-_-;)
Posted at 2020/12/30 20:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

君が美味しいと言ったから、今日は丸星記念日。

君が美味しいと言ったから、今日は丸星記念日。



結婚して、32年。

初めて、奥様が丸星のラーメンを完食し、「美味しかった」と言ってくれた。
(T_T)


結婚前に連れてきたときは、店の入り口で「臭いが無理」と言われ、

結婚後、10年以上経ち小倉近辺の豚骨ラーメンは、食べれる様になっても、

丸星のラーメンは食べられなかった。丸幸のラーメンは食べられたのに。
不思議?

今回、実家の帰りにどうしても食べたくなり、二人で寄ったのだが。

ラーメン二杯頼んで、いつものように二口三口奥様が箸を付けたラーメンも

私が食べるつもりで、紅ショウガを入れずに食べていたら、耳を疑うような

「美味しかった」が聞こえてきた。

完食して、スープも飲んでる。(>_<)

埼玉は川口育ち。

豚骨ラーメンを知らなかった奥様に、やっと丸星のラーメンを認めてもらった。

丸星は、私にとってとても大事なお店なのだ。

美味しくて安いラーメン店があると友達に教えられ、チャリで1時間かけて

初めて行った14。

親父のカブで、深夜に通った15。

パトカーに捕まりそうになった時、田んぼのあぜ道を無灯火で逃げた15の春。

私にとって丸星とは、親から自立するための助走を始めた時に、自分の意志で

通い始めた、初めてのお店なのだ。

Posted at 2020/12/20 21:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

チャールズ・エルウッド・イェーガー氏死去

チャールズ・エルウッド・イェーガー氏死去チャールズ・エルウッド・イェーガー氏が、亡くなった。
愛称は「チャック」









1968年頃、図書室にあった「『超音速にいどむ』イーガー 福島正実訳 偕成社・少年少女世界のノンフィクション 1964」を読んだ小3の男の子は、彼チャック・イェーガーを尊敬した。
そして、飛行機に興味を持つようになる。
次に図書室で見つけた本の表紙には、「XB-70バルキリー」の写真が載っていた。
これで飛行機好きにならない訳がない。(^^♪

私の人生で、最初に尊敬と飛行機を教えてくれた
チャールズ・"チャック"・イェーガー氏に、黙とう。

その後、尊敬する人が増えて、
土井武夫氏
クルト・タンク氏
エド・ハイネマン氏 
クラレンス・ジョンソン氏 
エルバート・リーンダー・ルータン氏 通称バート・ルータン

特定分野の非常に偏った人たちを尊敬しています。
(+o+)
Posted at 2020/12/09 21:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 について書いています。

速いもので、一週間経ってしまいました。
主催されたATM(アトム)さん、ご苦労様でした。

今年三月の初戦で、見学&たつさんや皆様のご指導いただき、i-DMに取り組み始めた矢先、コロナで穴熊状態となり、最終戦でやっと初参戦できました。

iPhoneも5月に買ったし。(^^♪

9月のプチオフで、コースは走ったけど、i-DMで5が出た時は、Gオーバー36回の大加点。(>_<)

しかも激遅で基準となるポイントがそもそも多い。
(ポイントが少ないほうが勝ちのルール)

翻訳すると、加速・減速はi-DMの白ランプ(減点)を気にして緩慢。
カーブは、ハンドルで体を支えながら切っているので一定の横Gが維持できていない。タイトコーナーは、入口中間出口の3か所でGオーバー。

この反省を踏まえ、先ずドラポジを変更。
背もたれを少し寝かせて肩で横Gを受け、腕はハンドルを回すことだけに、集中する。猫背になると肩が浮いてしまうので、常に胸を張って。

ブレーキを踏むときは、先日アルミぺダルに変えた時の取付ネジ頭を意識し、踏む力を積極的に加減する。

加減速のイメージは、タッチさんのブログにあるとおり、
Y=Xの比例ではなく、Y=X二乗の二次曲線的に。
ダッシュボードの疑似コップの水は一定の傾斜ではなくスムーズに移動するよう心掛ける。

これで、最終戦への準備は万全。
な、はずでした。(^^♪

蓋をあければ、トップのATM(アトム)さんと140ポイント差の圧倒的ぶっちぎりのどん兵衛でした。
3位のどっくめいさんは、3月一緒に見学してたのに130ポイント差。

絶対、師匠がよかったんだ。と思いたい。(T_T)

しかし、光明はあります。Gオーバーが最小で16回位を記録。
皆さん一桁ですから、胸は張れませんが。
私的には、大きな進歩。
(^^♪



来年は差を二桁にすると、誓います。
Posted at 2020/10/31 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月20日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing Europa 360°バーチャルツアー

TOYOTA GAZOO Racing Europa 360&#176;バーチャルツアーどっかのニュースに、載っていました。


TOYOTA GAZOO Racing Europa 360°バーチャルツアー
https://360grad-ansicht.com/virtualtour/Toyota-Motorsport/

ちょいと覗きに行くと。



TA64セリカ 

発売当時、所属していたクラブの会長さんが購入し、
届いたばかりの新車を練習会で走らせました。

もちろん、ダートで。(^^♪

タイヤだけ交換し、ガード類なしだったので、
路面いいとこ選んで走らせた。

LSD無しなのにドリフトが決まる決まる。
(リアサスがリジッドで限界が低いのもあるけど)

TA63セリカは、リアサスがセミトレで一定以上のドリフトアングルがつくと、
イン側がリフトして、あっという間にスピンする難しい車でした。
(アンダーからのファイナルオーバーは当時のトヨタ車共通の性格。
当時のマツダは低速弱アンダーから高速で弱オーバーな性格だったと思う。
真剣に乗ったのがFFになったばかりの、ファミリアだけなのでn数不足)

練習会が終わってみれば、フロント、リアのフェンダー後方は跳ね石で傷だらけ。
でも、会長さんもクラブ員もみんな笑顔。
(^_^)

楽しい車は、運転した人を笑顔にします。
Posted at 2020/10/20 21:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スミトモ* さん 美味しそうですね。思わず涎が、私もリベンジしたい。」
何シテル?   10/27 18:41
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大雨(警報発令) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:30:46
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 吹き出し方向マーキング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:14:00
マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation