• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

チャリにダイナモライト取り付け

チャリにダイナモライト取り付け

これにライトを取り付けます。


取り付けるのは、LEDダイナモライト。電池切れの心配なし。〜(*´ェ`*)ポッ

最近、お巡りさんはチャリにも厳しい~。


早速、分解します。(`・ω・´)キリッ


こんな風に取り付けます。タイヤの横が削れるのが嫌なので外径接触です。

ダイナモは、常時回転します。


半田付けで、振動に対処します。



スイッチを付け、昼間は回路をオフにし、ダイナモを空回りさせます。

夜間は、オンでライトを付けます。

ライトステーが純正流用で、間延びしてるので不具合あれば作り直します。

今日の日陰は、そんなに暑く無かったですよ。


あと、補強バーの取り付け剛性上げました。写真は無し。v( ̄Д ̄)v

Posted at 2016/07/31 19:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

この炎天下で草刈りv( ̄Д ̄)vからの、とんかつ木村〜(*´ェ`*)ポッ

この炎天下で草刈りv( ̄Д ̄)vからの、とんかつ木村〜(*´ェ`*)ポッ

実家の草刈ってきました。


親父が生きてた頃は、今頃トマトやキュウリがいっぱい

なっていたんですが。

現状はこのとおり。

朝8:30から草刈初めて、10:30で終わりにしました。

熱中症にならないよう、ポカリスエット2L飲みました。ヾ(´ω`;)ォィォィ

それでも、エアコンの効いた部屋で1時間休憩。_| ̄|○

昼飯は、久しぶりに「とんかつ木村」へ。

やっぱりおいしい。〜(*´ェ`*)ポッ

子供の頃は、贅沢なごはんでした。

相変わらずお客はいっぱいです。

料理を運んでくる汽車も健在でした。

Posted at 2016/07/24 19:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

ゾウ舎

ゾウ舎チャリ増車です。

コジマ電気で衝動買い。(-^□^-)

電気屋でチャリを買ったのは初めてです。(^_^;)

買ってからDAHONと言うメーカー調べました。

一番安いやつでした。(^_^;)

37年前に買ったロードは、10kg切ってました。
フレームはクロモリ

今回買ったのは、15kg位で重い(^_^;)

でもいいんです。腰に負担のかかるロードは

乗れない体になったので。…o(_ _;)

筋力維持が目的ですから、重くていいんです。(`・ω・´)キリッ

フレームはハイテンと表記。




ブレーキワイヤーに556を注入。



雨の日は乗らないので、フェンダーは外します。

鉄製なので、ワックスかけてます。


Posted at 2016/07/18 19:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

妄想

妄想課題

コペンの給気系をラム圧かかるようにして高速での出力を上げたい。

現状

現在は、純正エアクリBOX正面に、竹筒立てたような、給気口を付けてます。

インタークーラーの真横なので、少しはラム圧かかるかな~、的な位置ですが、

ブースト計は無情にも、80km/hのラム圧0を指しました。

それと、先日の冠水道路走行時、対向車の波が来たときは、神様にお祈りしました。
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

問題点

給気口の位置がフロントグリルの縦方向の中間位の位置で、低すぎる。

竹筒見たいなのをとって付けているので、断面積が急激に広がるため、

動圧を静圧に変換できていない。

車の正面中央低い位置のため、ラジエーター・インタークーラーの抵抗の影響で

風の抜けが悪いかも。

対策の方法

給気口の位置を上げ、ボンネット上に持ってくる。

エアクリーナーまでの配管を長くとり、断面積を徐々に広げることで、

静圧の上昇を期待する。

どちらも、現在のエアクリでは、加工スペースがありません。

解決案

ボンネットから昔のF1みたいなインダクションBOXを立てると、理想的ですが、

突起物はヤバい。一目で変な物付けてると思われる。

かといって、NACAダクトにすると抵抗は低いが、肝心の静圧が低いし

エンジンルームのスペースを食ってしまう。

そこで、エアクリを400コペンの流用とし、スペースを稼ぐ

現在のタービン接続ホース下にエアクリを付けU字のダクトで

ボンネットに飛び出す背の低いインテークへつなげる。

てな、妄想を思いつきました。¥(//∇//)¥

Posted at 2016/07/03 20:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スミトモ*ライター さん 凄いですね。物書きとして独立。50年前に憧れていました。」
何シテル?   07/04 19:19
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大雨(警報発令) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:30:46
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 吹き出し方向マーキング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:14:00
マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation