• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

デジャヴ プロップファンエンジン

乗り物ニュースを久し振りにみていたら、気になる記事が。

 サフランとゼネラルエレクトリックの合弁会社であるCFMインターナショナルが開発を進めている、新たなスタイルの次世代航空機用エンジン「オープン・ファン・エンジン」。近い将来、ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスとタッグし、このCFM製「オープン・ファン・エンジン」を、総2階建て旅客機「A380」の製造初号機に載せ、飛行試験を実施する計画です。エアバスはこの発表にともなって、A380のエンジンのうちの1基が、2つのプロペラが重なるユニークなものに付け替えられているイメージ図を公開しています。



1980年代、高バイパス比ターボファンジェットエンジン(推力20t級)が普及した頃、どこかのメーカーが研究発表していたのを覚えている。
今は、40t級まであるし。

開発目標は、低速でも燃費が優先と言うところか。

Posted at 2022/07/27 19:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

猫除けの結果とナンバーオフセット位置替え

猫除けの結果とナンバーオフセット位置替え猫は柑橘系のにおいが嫌い。と聞いていたので、ポピー柑橘系の香りを車の近くに置いていたのですが。



効果がないことを、確認しました。
(T_T)

話は変わって。

デミオのナンバー位置は、ラジエーターを塞ぐ形が純正。冷却効率悪そう。
なので、市販品を真似て牽引フック取付ボルトにステーを追加する形で、向かって右側に設置しておりました。見た目DIYが一目瞭然。

しかし、問題点も。
・家の駐車スペースの関係で、奥様が助手席側に回るのに邪魔な時がある。
・牽引フックを使う事態になった時、外すのがチョットめんどくさい。
・昨今、ナンバー位置もうるさくなってきたので、純正風にしたい。

そこで、Dに行って、展示してあるCX-3かなんかのフロントを指さして、
「これ頂-戴」

そして届いたのが、こちら。

裏側がデコボコしてます。

干渉部分を金切りばさみで、チョキチョキ切る事2時間。
アルミアングルとSUSステーを加工する事1時間。


縁がついて、少し純正ぽくなりました。

側面から見るとボロボロなので、明日100均でPPの薄板で使えそうなのを探します。
PEは駄目です。紫外線に弱い。
PEでいいのは、にわかせんぺいだけ。
Posted at 2022/07/17 20:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

ペダル類調整と挫折

ペダル類調整と挫折オフミ2022 第2戦の前に、準備したけど今一だった物たちを、本日修正。

1.青ガエルの位置


目的
運転席から見て、道路の端を見切り、コーナーのラインをよりアウトインアウトにするため導入。
結果
設置位置が、左側すぎて、見切れなかった。今回中央より、左タイヤで白線を踏むぐらいに調整。

2.iPhone台固定金具に穴開け

目的
前回の峠で、床置きと中央エアコン吹き出し口設置では、Gボールの採点が大きく違うのを確認したので、床置きに変更。
結果
オフ会前々日にt10アルミ板が入手できたため、急ごしらえで作ったが、スピーカー部分を塞ぐ形となったため、Gボールの連続音が非常に小さくなってしまった。
穴が開いて、だいぶ聞こえがよくなった。

3.クラッチ踏み込み量制限板設置
今回新設

オフ会前に作った、アクセルペダル嵩上げブラケット18mmのおかげで、アクセルとブレーキの踏みかえがスムーズになった。
これは〇
でも今度は、クラッチペダルの踏切りが遠い。
繋がった後のストロークが長い。きっとブレーキフルードの交換とかで、このストロークが必要なんだろうけど。
そこで、確認すると、

ちょうどいい所に、Φ10の穴がある。

そこで、Φ10のガイドピンを付けたゴム板をこの部分に取り付け、ストロークを制限。外すときは、相当強く引っ張れば取れるはずです。

4.ブレーキ初期踏力増加ばね設置 挫折
オフ会で教えてもらった、引っ張りばねの増設で初期踏力を上げる方法。
自分なりに考え、簡単なリンク配置で、出来ると考えたが、ブレーキの周りには、パワステ関係と思われる部品や配線でスペースが乏しく、今回は断念。

Posted at 2022/07/03 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スミトモ*ライター さん 凄いですね。物書きとして独立。50年前に憧れていました。」
何シテル?   07/04 19:19
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43
初ドレンフィルター点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 09:11:56
NDロードスター challengeロールバー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:38:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation